和歌山市立 三田小学校

お知らせ

平成29年度もよろしくお願いいたします。

早いもので、新年度がスタートしてから、2週間が経ちました。

子どもたちは、新しい友達、新しい教室、新しい担任の先生…。

様々な新しいものに囲まれ、心機一転、やる気をみなぎらせて頑張っています。

 

そんな子どもたちに負けないよう、教職員一同、頑張っていきます。

本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

平成28年度 卒業式・終業式

3月21日(火)に卒業式が行われ、6年生68名が巣立っていきました。

そして、本日3月24日(金)。終業式が行われました。

1年間で、子どもたちは様々な経験を重ね、ずいぶんと成長しました。

4月10日(月)の始業式からは1つ学年が上がります。

気持ちも新たに、希望に満ちた一年となりますように・・・。

学習参観がありました。

平成28年度、最後の学習参観がありました。

最後の参観では、一年間にできるようになったことを発表する学年が多かったようです。

お忙しい中、来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

残念ながら参観できなかった保護者の皆様は、ぜひ、子どもたちから話を聞き、頑張りを褒めてあげてください。

 

 

平成28年度もあとわずか。

教職員一同、頑張ります。

今後ともご協力よろしくお願いいたします。

 

☆出前授業☆Part2

1月31日(火)

関西電気保安協会の出前授業を受けました。

歌からスタートし、テレビにも出た人が来てくれていたので、みんなワクワクしました。 😆

今回の出前授業は、手回し発電機の製作でした。

製作ということで、みんなたじたじでしたが、スタッフの方が各班に一人いたので、みんなスタッフの人に頼って頑張って製作していました。 😉

途中、電池をつないでも、モーターが回らずに困ってしまうこともありました。 😥

でも、ちょっと待った!!!

なんとか、スタッフの人や友達の力を借りながら、自分だけの手回し発電機を製作できました。

やっぱり、製作できたら、みんなクルクル回して楽しみました。DSC00319DSC00288DSC00265DSC00305

関西電気保安協会のみなさん、ありがとうございました。

☆出前授業☆Part1

 

1月10日(火)

関西電力の出前授業がありました。

6年生の理科学習「発電と電気の利用」の学習をしました。

暮らしの中の電気、電気の道、発電所のしくみなどを学習できました。

さらに、世界のエネルギーと資源では、実際に、石炭・ウラン鉱石・石油を見ました。

日本は世界各地から資源を輸入に頼っている状況を理解し、改めて、資源の大切さ・省エネルギーについて再確認できました。

実際に、手回し発電機を利用して、熱・音・光・力・ためるに変換して、電気の仕組みを体験しました。熱の温度を高くするために、手回し発電機を必死に回して頑張っていました。

14840108480251484007239269[1]

関西電力のみさなん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

雪が降りました!

昨日からの寒波で、三田小学校の校庭も一面の雪です。

子どもたちは和歌山ではめったに積もらない雪に大喜び。

雪遊びを楽しみました!

IMG_2373 IMG_2374 IMG_2377

 

修学旅行(^^)v

11月18日(金)~19日(土)、京都・奈良へ修学旅行に行きました。

前日の天気予報では、19日(土)の京都の天気は、なんと!『朝から』 。

晴れることを願い、出発しました。

18日(金)は、東大寺の大仏殿、二月堂、三月堂を見ました。途中、大きな鐘も見ました。DSC09715

昼食後、予定を変更。2日目の見学場所へ移動し見学しました。

二条城では、うぐいす張りに、児童は興味を示していました。

金閣では、西日が射し、金箔を貼った金閣がよりいっそう美しく見えました。

さらに、木々が紅葉していたので、心が温かくなりました。

DSC09755

銀閣では、銀箔は貼られていませんが、温かさのある銀閣、銀沙灘(ぎんしゃだん) 、向月台(こうげつだい)の見事な庭園に心を惹かれました。

DSC09763

 

19日(土)は、東映太秦映画村、清水寺、三十三間堂に行きました。

雨はどうだったかと言うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ぱらぱら降る程度で、短い時間だけの雨。ほっとしました。

映画村では、寺子屋で映画のトリックを知ったり、小道具を触ったりできました。

清水寺では、 鉄の錫杖(てつしゃくじょう)と高下駄を持ち上げられるか挑戦しました。

力自慢の児童数名が一生懸命持ち上げようとしましたが、鉄の錫杖はなかなか上がりませんでした。また、音羽の瀧では、3カ所ある瀧から1つ選び、願いを込めて飲みました。

三十三間堂では、千体もある仏像の数にびっくりさせられました。

二日間の修学旅行、予定変更もありましたが、たくさんの歴史に触れることができ、友達と楽しく過ごすことができ、一人ひとり思い出を作ることができたことでしょう。

つるかめ交流会

11月25日金曜日に

つるかめ会のおじいさん、おばあさんと交流会を行いました。

歌や鍵盤ハーモニカの演奏やダンスをみてもらいました。

こまやけん玉、あやとり、お手玉、だるま落としなどの遊びも教えてもらい、

一緒に遊んで楽しみました。

たくさん遊んだあとは、ランチルームで楽しく給食を食べました。

おじいさん、おばあさん、楽しい時間をありがとうございました。

DSC05680 DSC05689

 

 

 

 

このページのトップに戻る