3月3日(月)午後、和歌山県警音楽隊ときしゅうくん、きいちゃん来てくれました。
いろいろな曲を演奏してくださいました。
きしゅうくんときいちゃん、交通安全母の会の方々による横断歩道の渡り方「サイン+サンクス運動」のお話しもしてくださいました。
そして、三田小学校の校歌も演奏してくださって、みんなで一緒に歌いました。
カラーガード隊の方々のキレキレのダンスもあり、会場は大盛り上がりでした。
最後の退場は「さんぽ」の演奏で楽しく退場しました。きしゅうくんときいちゃんもお見送りしてくれました。
お知らせ
【3年】市立博物館見学
2月26日(水)に、和歌山市立博物館に見学に行きました。
係りの人から展示物の紹介を受けました。
昔のくらしや道具がたくさん展示されていました。
【1年】6年生を送る集会の練習
6年生を送る集会の練習を体育館で行っていました。
素敵なメッセージと歌を贈る予定です。
【6年】毛筆「希望」
も筆の時間に「希望」に取り組んでいました。
はらい、とめが肝心で、字のバランスを整えて書く必要があります。
じっくり落ち着いて取り組んでいました。
【4年】社会「都道府県テスト」
社会の時間に覚えてきた都道府県名。漢字でちゃんと書けるか確かめのテストをしていました。
みんなじっくり問題に向き合っています。
【2年】eライブラリ
みんなでeライブラリにログインして問題に取り組もうとしています。
前に出て説明してくれる子がいるので助かっています。
学校だより3月号
学校だよりを掲載しました。ダウンロード・閲覧は、こちら。
【6年】理科テストに取り組む
理科の時間に単元末テストを行っていました。
静かに、じっくりと問題に向かっていました。
【4年】学習のあしあと
国語の時間に学んだ流れが分かるような「学習のあしあと」掲示がされていました。
その「学習のあしあと」を使って振り返り、確かなものにしていきます。
【2年】算数係さん頑張っています
算数プリントの答え合わせの時、算数係さんが前に出て答え合わせを始めました。
係りさん、頑張っています。