体育の時間に取り組んでいるなわとびと8分間走。
なわとびは持久とびと個々が選んだ技とびです。一生懸命頑張っている姿が素敵です。
お知らせ
【3年】廊下ギャラリー更新
3年生の廊下ギャラリーが更新されましたので紹介します。
国語の学習で学んだ「モチモチの木」の一場面、「モチモチの木に灯がついている。」ところをイメージして描きました。
【1年】国語「感想を伝えよう」
お友達の書いたお話を読んで、感想を伝える学習をしていました。
おもしろかったところやうまく書けていると思ったところを伝えます。そして、自分だったらどう書くかも伝え合っていきます。
【新入児】入学説明会を開催しました。
2月2日(金)午後から、新入児の保護者を対象に入学説明会を開催しました。
あいさつの後、校長による「子育て講座」、現1年生担任と保健室担当、教頭による「入学説明」を行いました。
そして、学用品販売があり日程を終えました。
お集まりくださりありがとうございました。
【6年】国語「漢字テストを始めます」
国語の時間の冒頭、漢字テストを行っていました。
「これからテスト用紙を配ります。」の声がかかったときに、「ちょっとだけ待ってください。」との子供達の声。
漢字ドリルを開いて最終確認をしていました。
【4年】国語「数え方を生み出そう」
国語の時間に「数え方を生み出そう」の学習をしていました。
説明文を読んで、何をどのように説明しているかしっかりと考えます。
初発の感想をノートに書いていました。
【2年】国語「かさじぞう」の読み取り
国語の時間に「かさじぞう」の読み取りを行っていました。
5の場面を読んで、はじめとの違いを読み取っていきます。
じっくり読んで考えていました。
【5年】算数「円グラフ・帯グラフ」
算数の時間に、割合を求めてそれをグラフに表す学習をしていました。
グラフに表すことで、全体と個々の様子がよく分かりますね。
【3年】国語「ことばで伝え合う」
国語の時間に「ことばで伝え合う」学習をしています。
この時間では、相手を考えて言葉を選ぶことを学習していました。
伝える相手が、友だちの場合と目上の方の場合では言葉選びが違ってきますね。
【1年】国語「新出漢字練習」
新出漢字の練習をしていました。
単に、書き方・読み方を確認するだけでなく、その漢字を使った言葉で知っているもの・聞いたことがあるものを出し合っていました。