今日の献立は『鶏肉の梅酢あげ・ひじきとこんにゃくの炒め物・味噌汁』です。梅酢あげは梅酢で下味をつけてくれています。そんなに酸っぱくなく、さっぱりしていて子供たちにも人気でした。梅酢は体にもいいので、梅の名産の和歌山県民としては、積極的にとりたいですね。ひじきの炒め物は、ひじきはちょっと苦手だけど、こんにゃくなら食べられる子もいて、こんにゃくにくっついてきたひじきを食べてみて「あれ!?」と、以外と美味しいことに気付く子もいました。給食を通して色々な食材の味を知る機会になっています。

今日の献立は『鶏肉の梅酢あげ・ひじきとこんにゃくの炒め物・味噌汁』です。梅酢あげは梅酢で下味をつけてくれています。そんなに酸っぱくなく、さっぱりしていて子供たちにも人気でした。梅酢は体にもいいので、梅の名産の和歌山県民としては、積極的にとりたいですね。ひじきの炒め物は、ひじきはちょっと苦手だけど、こんにゃくなら食べられる子もいて、こんにゃくにくっついてきたひじきを食べてみて「あれ!?」と、以外と美味しいことに気付く子もいました。給食を通して色々な食材の味を知る機会になっています。

今日は、みんな大好きは献立です。『焼きそば・フルーツヨーグルト』です。
「焼きそば好きなんよ」「パンに、はさもうっと!!」焼きそばには、野菜も小さく刻まれています。野菜が苦手な子も、知らず知らずのうちに美味しく食べられていました。フルーツヨーグルトはさわやかな酸味とみかんや黄桃、パインなども果物の甘さがミックスされて「美味しい!」「これ好き!」と大喜びでした。





今日の給食は『煮込みハンバーグ・こふきいも・けんちん汁』です。
ハンバーグは子供たちも人気があり、お箸でつかんで一口を大きなお口で食べていました。友達と「おいしい」「ぼくハンバーグが好き」「あたしも・・・」
中には「私は好きだから、ちょっとずつ食べよう!」と小さく切って食べている子も・・・
付け合わせのポテトもハンバーグのソースをつけて美味しくいただいていました。
本園の給食は、小学校と同じなので「お兄ちゃんもこれ食べてるかな~」と、いいながら兄弟の姿を思い出している子もいました。
おうちでも給食のお話をお子さんと楽しんでもらえるといいですね。
今日の給食は『八宝菜・フライビーンズ』です。フライビーンズはカリッと揚げた大豆が香ばしく子供たちも好きです。「大豆って幼稚園にもあるでな~」園でも、春にまいた種が成長しています。「こんな味になるんやな~」と言いながら、美味しそうに食べていました。
園で育てている大豆は子供たちは、「鬼のときに使おう」と、楽しみにしています。




今日の献立は『肉じゃが・ごまずあえ・手作りふりかけ』です。肉じゃがの甘辛い味つけは子供たちの好きで、ほくほくのじゃがいもを美味しそうに食べています。
調理員さんが作ってくださった手作りふりかけも人気で白いご飯がすすんでいました。
みんなで食べる給食の時間はおなかも心も満たされ、ゆったりとした雰囲気が流れていました。
