今日のパンはいつものパンとは違い、「つぶつぶ入ってるよ」と、子供たちが教えてくれました。献立は『ライ麦パン、白身魚のフライ、ラタトゥイユ、マカロニスープ』です。白身魚のフライをパンにはさんだり、ラタトゥイユと一緒に食べたりする子もいました。ラタトゥイユは野菜がいっぱいでしたが、味がトマトベースの味なので、食べやすかったのか3歳児の中には「これ好き!」と、5歳児くらいの量を食べている子もいました。ライ麦パンは、柔らかくて子供たちには好評でした。
カテゴリー: 給食
玄米ご飯も美味しいよ
今日のご飯は『玄米ご飯』でした。いつもの白いご飯ではないので、どうかな・・・と、少し心配していましたが、見た目もそんなに色がついていなかったこともあり、いつものご飯のように美味しくいただきました。1学期もそろそろ終わりに近づいてきて、給食も楽しみながら食べられるようになってきています。自信がついてきたのか、子供たちから、「たくさん食べられるようになってるからおうちの人にも見てほしい」との声もありました。
本当に急なお願いで申し訳ないのですが、そんな子供たちの姿を見てもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
しょうがごはん
今日の献立は『しょうがごはん・ごもくうどん・こまつなのあえもの』です。いつもの白いご飯ではなくて生姜が炊き込まれている生姜ごはんは、子供たちもはじめて食べる子もいました。登園してくるときにおうちの方も「はじめて食べるからは食べられるかな~」と、心配されていた方もいましたが、「あれ?おいしい」と、好きな子はおかわりするくらいよく食べていました。生姜の味がきついかなと思っていましたが、一緒に炊き込まれている鶏肉の味もするので、食べやすかったようです。給食では、今まで食べたことのないものもありますが、みんなで楽しく食べることで、いろんな味の美味しさも感じられる機会になっています。
ホットドックおいしいね
今日は自分でホットドックを作ります。パンに切れ込みが入っているので、ウインナーもはさみやすそうです。付け合わせのカレー味のキャベツも彩りよくいれていました。「おいしそうにできたでしょ」「ぼくも上手にはさめたよ」と、友達と見せ合いながら、自分オリジナルのホットドックをおいしそうにほおばっていました。。自分で、作ったホットドッグだからこそ、美味しさがましたのかもしれませんね。パンプキンスープにパンをつけて食べている子もいました。
そら豆をそえて
園庭のそら豆も今日は全部収穫して、給食で、みんなでいただきました。前に食べたときは、小さいうちに食べたので、皮が薄くかったですが、今日収穫したのは、りっぱに育っているので、外皮が厚くなって、実もしっかり詰まっていました。子供たちは、塩ゆでした豆の外皮をむいてマヨネーズをつけて食べていました。「柔らかくて美味しい」「マヨネーズとあうね」と、美味しそうに食べていました。今日の献立は「人参シリシリ・鶏肉の梅酢あげ・味噌汁」そら豆を添えることで、色どりも良くなり、他のおかずも、より美味しそうになりました。