和歌山市立西脇幼稚園

ビビンバ

今日は子供たちに人気のビビンバです。ごはんの上に甘辛い味の色どりのいい野菜をのをせると「おいしい!!」「ちょっとピリ辛」「ピリ辛って聞いたことある」「どんな意味?」「ちょっとだけ辛いっていう意味なんよ」友達同士で話しています。先生が「ビビンバって韓国のお料理なんだって」と紹介すると「韓国知ってる」「韓国って辛いで」「キムチも韓国」「〇〇先生も韓国に行ったことあるんやって」「じゃあ、KARAの人にあったん?」給食を食べながら、韓国という国にも関心が広がっていました。そして、「ピリ辛のん、ほんと美味しいね」と、ご飯と混ぜながら、美味しそうに食べていました。

秋味カレー美味しいな

今日の献立は『秋味のカレー・りんごサラダ』です。秋味カレーは、秋の野菜が入っていました。エリンギはコリコリした食感がアクセントになって、サツマイモもすごく甘く、口の中で秋を感じて美味しかったです。秋味カレーを食べながら「私、秋が好きなんよな~」「そうなんだ~私はやっばり冬かな~サンタさんくるし」など、5歳児は季節の話で盛りあがっていました。3歳児も「このカレー好き」「もっとおかわり!!」と、とても気に入っていました。食材の味や季節を感じながら、友達や先生と一緒に食べるカレーは子供たちに大人気でした。

白菜のクリーム煮おいしいね

今日の献立は『白菜のクリーム煮、野菜のゴマドレッシング』です。やわらかく煮込まれた白菜と牛乳のやさしい甘が広がり、子供たちは「美味しいね」いいながら食べていました。

さっき英語で教えてもらった「ポテト」「チキン」「オニオン」が入っていたので、「オニオンあったわ」「チキンもあるで」と、言いながら、食べていました。

実りの秋の献立です

今日の給食は『栗ご飯・鶏肉の唐揚げ・ゆかりあえ・秋野菜の味噌汁』です。秋が感じられる献立です。栗ご飯は、ほくほくした栗を見つけて「栗あった!」「見てみて」と友達と見せ合っていました。栗ご飯は、「もっと食べたい!!」と、大人気でした。

お味噌汁の中にもサツマイモが入っていて、「甘いね」「おいしいね」と、秋の味をたくさん味わえた給食でした。

ポークビーンズ

今日の給食は『ポークビーンズ・春雨サラダ』です。ポークビーンズには、ほくほくの大豆が入っていて、トマト味なので、子供たちも「大豆、やわらかいね」と美味しそうにスプーンですくって食べていました。

大豆は「畑のお肉」といわれるぐらい栄養が豊富で、体を作るうえでも大切です。

園で育てている大豆ともつながり、「幼稚園のは、鬼に使うから硬いよな~」「これ、なんか大きいな」と同じ大豆でもお料理につかうと膨らんでやわらかくなくなり、生の大豆との違いを感じていました。

このページのトップに戻る