和歌山市立西脇幼稚園

9月未就園児の会(9月21日金)

今年は、悪天候の日もあったりで、未就園児の会への参加人数がずいぶん少ない様子です。でも、少しずつ増えてきました。今日は、9人のお友達が来てくれて、「お月見会」の集会に参加してくれました。

 

 

 

※次回は、年に一番人数が集まる会、予想では、50人集まる会です。

「やきいもパーティー」です。

まだ、収穫していないので、イモが育っているのかどうか、心配しています。

いつもは、地域の方から、たい肥を軽トラックに1台分いただき、たいへん収穫も良かったのです。しかしながら、今年は、入れなかったので、夏野菜の収穫が十分ではありませんでした。

いもは、どうなのでしょう。でも、次回10月18日、お待ちしています。

そして、二月の未就園児の日程の変更がありましたので、年間一覧表も訂正していますが、ここに改めて書かせていただきます。

11月が、16日金曜日「つくってあそぼう」

12月が、7日金曜日「ミニ発表会」

1月が、30日水曜日「お店屋さんに、ようこそ」

2月が、12日火曜日「ひよこ組さん、卒業式」

その他で、

11月15日10時から11時15分「ミニ 子育てを楽しく見つめなおしてみませんか」の会を開きます。

 お越しください。

 

 

9月の入口、保育室壁面のようす

季節を園の中に入れ込むということが、子ども達の発達には、とても大事ですね。

家でも、カレンダーをその月にあわせています。また、玄関には、花を飾る方もいるでしょう。

幼稚園も、その月、その月で、変化をするようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達の登園する場所にも・・・。

9月誕生会(9月20日)

9月の誕生会。

・「動体視力クイズ」を楽しむ子ども達の姿がありました。

先生が、何かの絵をもって、幕から幕に走りぬけました。一瞬のできごとなので、目で見ていても、園長先生には、見えませんでした。でも、子ども達の目はすごいです。その絵が何かをちゃんと当てていました。

※写真で、走り抜ける先生を写すと、園長先生はやっとわかりました。

 

 

 

 

 

・誕生会の後は、とくべつおやつの時間です。

 

このページのトップに戻る