玄関前に、大きな水槽を利用して、虫ハウスを作りました。
ダンゴムシやバッタやテントウムシの幼虫など、子供たちは、いろいろな虫を捕まえて入れています。
毎朝登園してくると、虫ハウスをのぞいてから玄関に入ってくる子供もいます。
身近な自然に触れ興味をもち、おもしろさや美しさなどを感じてほしいなと思います。
玄関前に、大きな水槽を利用して、虫ハウスを作りました。
ダンゴムシやバッタやテントウムシの幼虫など、子供たちは、いろいろな虫を捕まえて入れています。
毎朝登園してくると、虫ハウスをのぞいてから玄関に入ってくる子供もいます。
身近な自然に触れ興味をもち、おもしろさや美しさなどを感じてほしいなと思います。
和歌山城公園へ親子遠足に行ってきました。
遠足当日は雨模様で、天気が心配されましたが、親子で天守閣に登ったり、刻印見つけをしたり、ウォークラリーをしたりして楽しい時間を過ごしました。
ゴールで待っていると、子供たちから「石で作った?をみつけたよ」「ベニーちゃん(クマ)の爪は長いけど、歳をとっているから切れないんだよ」「テントウムシみつけたよ。いつもと違うテントウムシだったよ」等々、発見したことを教えてくれました。コロナ禍の中、なんでも中止するのではなく、対策をとりながら少しでも園としてできることをと考え、今回は遠足に行くことにしました。短い時間でしたが、楽しい遠足になりました。ありがとうございました。
いろいろな、刻印がありました。また和歌山城に出かけたときに探してみてくださいね。
岡山幼稚園からグッピーの赤ちゃんをいただきました。
玄関の水槽に入れておくと、子供たちがすぐに気づき、眺めています。
かわいいグッピーに子供達も先生たちも癒されています。
岡山幼稚園さんありがとうございました。大切に育てますね。
子供たちは、朝登園すると好きな遊びを楽しんでいます。
こいのぼりも元気に泳いでいます
令和3年度が始まります。
園庭の花も魚も子供たちが登園してくるのを心待ちにしています。