令和4年度、3学期終業式を行いました。
「河西公園楽しかった。」「バスに乗った。」「刀作った。」等々、幼稚園で楽しかったことを話してくれた子供たち。1年間、子供たちと楽しく過ごすことができました。
保護者の皆様、いろいろご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。職員一同感謝しています。
来年度も、職員力を合わせて子供たちのために取り組んでいきますので、よろしくお願い致します。
4月に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
令和4年度、3学期終業式を行いました。
「河西公園楽しかった。」「バスに乗った。」「刀作った。」等々、幼稚園で楽しかったことを話してくれた子供たち。1年間、子供たちと楽しく過ごすことができました。
保護者の皆様、いろいろご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。職員一同感謝しています。
来年度も、職員力を合わせて子供たちのために取り組んでいきますので、よろしくお願い致します。
4月に元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
西脇幼稚園 第67回 修了証書授与式を行いました。
コロナ禍で、3歳児の頃からマスクや消毒、黙食等のお願いをしてきた子供たちでした。
この状態で、子供たちに園としてどのようなことができるのだろうか、せめて園では安心して楽しく遊んでもらいたいと思い取り組んできました。
このような中でも、子供たちは元気いっぱいに幼稚園で遊び学び、 心も体も大きく成長した子供たち。たくさんの思い出をありがとう!
保護者の皆様、今まで西脇幼稚園教育にご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
今日のゆり組(年長児)の子供たちは、今まで遊んでいた遊びを全部思い出すかのように、園庭の遊具やドッジボール・積み木の部屋・絵の具遊び・・・と友達と一緒に楽しんでいました。子供たち一人一人の顔を見ながら、3年前を思い出しました。あんなに小さかった子供たちが、こんなに優しくたくましい子供たちに成長してくれたこと、とても嬉しく思います。明日は修了式です。素敵なゆり組さん、大好きなゆり組さん、明日素敵な一日にしましょうね。
参観やお別れ会・学校見学・・・3学期ももうすぐ終わりです。あっという間の一年でした。子供たちは心も体も大きくなりました。4月からはまた一つ大きくなります。大きくなることの嬉しさと、年長さんと離れることの寂しさの両方を感じてるのではないかと思います。今年度もあと少しですが元気に遊んでたくさん笑いたいと思います。
西脇幼稚園は海に近いため、近くにシラスのお店が何件かあります。今日は、そのお店の中の「中善商店」に年中・年長児が見学に出かけました。
園庭で遊んでいると、時々サイレンが鳴り響きます。そのサイレンは「シラスとれたよ!」の合図です。このサイレンを聞くと初めての子供はたいてい「何のサイレン?」と思うのですが、シラスがとれた合図とわかると、「今日はたくさんとれたかな。」「あ!また聞こえた」という声が聞かれ、サイレンが聞こえないと「今日は漁がなかったのかな。風が強いからかな。」などということも感じます。特に先生たちは敏感に聞いています。
そこで子供たちに、サイレンを聞いて想像するだけでなく、地域でとれるシラスを見せたいと思い「中善商店」さまにお邪魔させていただきました。
お店に着くと、ちょうど釜揚げシラスを作っている最中でした。透明の魚が、茹でて白くなっていく様子や、天日干しをしているシラスを見せていただきました。年少児が行けなかったので、お土産にシラスを買い、おまけにつくだ煮もいただき、給食の時においしくいただきました。
中善商店の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。とてもおいしかったです。