和歌山市立西脇幼稚園

ビビンバ

今日は子供たちに人気のビビンバです。ごはんの上に甘辛い味の色どりのいい野菜をのをせると「おいしい!!」「ちょっとピリ辛」「ピリ辛って聞いたことある」「どんな意味?」「ちょっとだけ辛いっていう意味なんよ」友達同士で話しています。先生が「ビビンバって韓国のお料理なんだって」と紹介すると「韓国知ってる」「韓国って辛いで」「キムチも韓国」「〇〇先生も韓国に行ったことあるんやって」「じゃあ、KARAの人にあったん?」給食を食べながら、韓国という国にも関心が広がっていました。そして、「ピリ辛のん、ほんと美味しいね」と、ご飯と混ぜながら、美味しそうに食べていました。

運動会はもうすぐです

朝夕も少しずつ涼しくなってきました。今週はいよいよ運動会です。運動会の練習も終盤になってきました。かけっこも足の運び方も上手になり、カーブも上手くまわれるようになってきました。ダンスも音楽のリズムに合わせて、体を大きく動かせるようになってきています。

子供たちも自分のチームや立つ場所を覚えられてきています。ダンスの時の付ける飾りもつけてみました。飾りをつけると断然やる気がわいてくるようでした。

「今日はもう運動会?」「明日なん?」と、3歳児は最近登園してくると聞いています。それだけ心待ちにしているのでしょうね。

今年初めての小学校幼稚園合同の運動会でたくさんのお客様の前での演技で、緊張することもあるかもしれません。緊張する気持ちはそれだけ、「頑張ろう!」と、思っている成長のしるしだと思います。当日は、そんな緊張している姿やその子なりに楽しんでいる姿をたくさん見てください。そして、最後まで温かい応援をお願いします。

大根がもっと大きくなるように・・・

大根の芽がたくさん出てきました。子供たちも「くっついてきたな~」子供たちはよく見ています。このままだと根っこが狭くて大きく育てません。元気な芽を残しておく間引きをおうちの人と一緒にしました。「どの芽を残そうか?」「こっちの方は大きくなってるね」おうちの人と顔を見合わせながら、相談しています。「こっちにしようかな」そっと優しく抜いてあげていました。抜いた小さい大根を袋に入れながら「いい匂いする」「これ食べられるの?」と、おうちの人に聞いていました。「お味噌汁にいれてみようか」と、話している姿も・・・おうちの人と一緒に育てることで野菜を育てていく喜びや楽しみを感じていました。

 

 

秋味カレー美味しいな

今日の献立は『秋味のカレー・りんごサラダ』です。秋味カレーは、秋の野菜が入っていました。エリンギはコリコリした食感がアクセントになって、サツマイモもすごく甘く、口の中で秋を感じて美味しかったです。秋味カレーを食べながら「私、秋が好きなんよな~」「そうなんだ~私はやっばり冬かな~サンタさんくるし」など、5歳児は季節の話で盛りあがっていました。3歳児も「このカレー好き」「もっとおかわり!!」と、とても気に入っていました。食材の味や季節を感じながら、友達や先生と一緒に食べるカレーは子供たちに大人気でした。

小学校と一緒に全体練習をしたよ

小学校と幼稚園の合同運動会に向けて、初めての全体練習が始まりました。

広い校庭に全校児童と園児が集まり、開会式や閉会式の練習をしました。

校長先生のお話を聞いたり、お兄さんお姉さんのお話を聞いたりするのも初めてでしたが、「はーい」とお返事したり、小学生と同じようにお礼をしたりしていました。

幼稚園の園歌も元気に歌えていました。西脇幼稚園出身の小学校の児童も一緒に歌ってくれるなど、あたたかく見守られている雰囲気が伝わってきました。

ラジオ体操は、「速く走るための大事な体操」と思って練習しているので、自信をもって楽しみながら体を動かしていました。

このように大きな環境の中でたくさんの人と関わりながら活動することも大切な経験だと思っています。当日、子供たちの姿を温かく見守っていただけると嬉しいです。

このページのトップに戻る