和歌山市立 宮小学校

あさがおのお世話~1年生~

下校時刻になると、多くの子ども達が、元気よく「さようなら~」と挨拶をして正門を通っていきます。今、校門や体育館付近には、1年生が育てた朝顔がたくさん花をつけていて、色鮮やかになっています。

1年生のみなさんも、しっかりとお世話をしているようで、家に帰る前にしっかりとあさがおにお水をあげています。

その様子を見ていると、多くの1年生が、自分のあさがおの成長ぶりを自慢気に教えてくれます。

「先生~みてみて、お花が大きく2つ咲いているよ。」

▲大きなあさがおの花を触る1年生たち

「赤や青の花が咲いているよ。」

▲つるもしっかり伸びています。

「つるが長く伸びて、おとなりの人のあさがおに巻き付いちゃった。」

「葉っぱがすごい大きいよ。」

▲水を与え、あさがおの観察をする女の子

など、あさがおを育てていく過程でのいろいろな発見や気づきを、私にたくさん伝えます。このような1年生の反応は、真剣にあさがおのお世話に向き合っている証拠だと思います。

あさがおの花が散ると…そこには何ができるかな?これからの学習で生命のバトンにも気づき、来年の1年生にもたくさんあさがおの花をさかせることができたらいいですね。

最近の授業の様子

今回は、ひまわり学級と1年2組の授業の様子を紹介します。

まずは、昨日の様子ですが、ひまわり3組です。国語の学習をしていました。

▲丁寧な指導をする上野山Tと男児3人

続いて、ひまわり4・5組です。これも昨日の様子です。学年によって学習内容が違っていました。この時は、支援の先生も入り、2人体制でした。

▲村川Tが算数の授業を担当、手前の男児は国語のテスト中

▲ひまわり5組…この時、2人体制の授業を実施

次は、ひまわり6組です。2人の児童がいましたが、それぞれじっくりゆっくりと学習に取り組んでいました。

▲担任の岡本Tと一緒に学習中

最後は1年2組です。このときは算数科の授業をしていました。モニターに図や絵を表示し、子ども達の理解を図るための工夫がなされていました。「どちらが何個多いですか?」を問う学習課題だったと思います。

▲1年2組の昨日の様子…みんな頑張って取り組み中

今日も何気ない授業の一こまを紹介しました。週間予報を見ると今週いっぱいは梅雨空が続きます。

来週からは梅雨明けを感じさせるような予報となっています。止まっていた水泳学習も再開できそうです。

来週は、ようやく5年1組の水泳学習の様子をカメラに収められそうです。

以上で終わります。ありがとうございました。

 

七夕の給食メニュー

今日は、7月7日、七夕です。給食も七夕メニューです。

▲メニューは星のコロッケ、七夕スープ、パン、牛乳

スープの中には、星型の人参が数量限定で入っています。今日、食べたときにスープに「星の人参」が入っていたら「ラッキー」!!

もしかしたら願い事が全てかなうかも…

今日は、七夕に合わせ、学校図書館から読み聞かせ「ブックランチ」がありました。本のタイトルは、「たなばたセブン」…

上田先生の上手な語りで、たなばたセブンが給食時間の各教室でアクション!!児童のみなさん、たなばたセブンのお話は面白かったですか?

また次回もお楽しみに…

授業の様子

今日も少しだけ、最近の授業の様子を紹介します。

まずは、1年1組です。給食調理室の秘密を考える授業です。

この授業の後、数日後に調理室の見学に行っていました。

▲ゲストティチャーとして来室した栄養士の吉永先生

次は、昨日の様子、3年3組です。ゴムで動く車を動かしていました。

▲遠くまで移動するには…?と試行錯誤!

次は、本日のひまわり5の算数の時間です。支援の先生も入り2人体制の指導です。

▲ひまわり5…私語もなく静かな授業

続きまして、これも本日の様子、3年2組です。体育で走り幅跳びをしていました。

▲4階から見た3年2組の体育の様子

最後に3年1組です。この時、担任の楠本Tが用事で外出していたので、代わりにしばらくの間ですが自習の様子を見守り、その様子をカメラに収めました。

▲黙々と算数プリントをする3年1組の子ども達

静かに学習をする習慣が身についてる感じがしました。

今回は、以上です。今度は、まだ行っていない学級に行こうと思います。(2年3組や5年1組などにもおじゃましたいと思っています。)

 

 

 

学校にある「みんなのおすすめ」コーナー

宮小学校の職員室前には、本を紹介する「みんなのおすすめ」というコーナーがあります。

▲子ども達が一冊の本を紹介しお勧めするコーナー

本の魅力を伝える活動の一つだと思いますが、とてもよい企画だと思います。

子ども達がどんな本紹介しているかは、来校の際にご覧ください。

今日は見ると、7人の子どもの本の紹介がありました。しかし、なんか違和感がありよく見ると…

そのうち一人は校長先生でした。校長先生は「はらぺこあおむし」がおすすめです。

 

給食調理室の見学~1年3組~

先週の金曜日、5時間目に給食調理室に行くと…

▲1年3組の児童のみなさんが見学。調理員さんのお仕事ってどんなのかな?

生活科の学習で3組の奥野学級の子ども達が、学習の一環で調理室を見学していました。

施設にあるものや調理員さんのやっていること、調理員さんのお仕事への思いなど…たくさん知ることができたらいいですね。

▲冷蔵庫の中について説明を受ける子ども達

▲使っているしゃもじの大きさにびっくり

▲さらに調理室の奥も見学

さぁ、3組のみんなは教室に持ち帰ってどのような気づきを発表するのでしょうか?

楽しみです。

 

七夕

今日は,4時間目に各教室の様子を見に行きました。

2年2組を覗くと…

▲北畑Tの説明を聞く2組の子ども達

北畑Tが七夕飾りについての説明をしていました。

短冊の書き方や内容等を、子ども達にわかるように説明していました。

▲2年2組の子ども達は、どのような願い事を書くのかな?

次にひまわり6の教室におじゃましました。

すると

▲一人で集中して飾りを作成中

3年生の男の子が、飾りをたくさん作っていました。

飾りも短冊もできたら、どうんなかんじになるのかなと考えて歩ていると…

一年生の廊下には…

▲1年生は、すでに飾り付け完成!?

すでに飾り付けが終わっていました。短冊もあるのかなと近づくと…

1年生の子ども達の願い事がたくさん詰まっていました。みなさんの願い事が全部叶うといいですね。

木曜日、お昼からの活動の様子

給食を食べ終え、昼休憩も終わり、いざ授業!

できる範囲で、2~4階の様子を撮影しました。

まずは、今シーズン初の5年2組新江学級です。

▲初取材に子ども達も興味津々

手があんまり上がっていない感じですが…

▲さっきよりは挙手の数が増えた?

さらに気合を入れると…

▲ほぼ全員が挙手…こうなると新江Tも指名するのに悩みますね。うれしい悩み?

この時間は、2組は体育の時間だから保健関係の授業をしてたのかな?

また、取材に行きますね。

「次に、どこの学級の様子を見に行こうかな」と考えていたら…水泳でおなじみの山川学級が…

▲クロムブック端末を使った授業を実施する山川学級

クロムブックの動作確認をしていました。はじめての使用かな?

子ども達は、静かに授業を受けていました。

次に4年生前の廊下を歩くと…

▲4年1組の外国語活動の様子

1組の教室にはALTのステファン先生が来校し、楽しく英語活動を行っていました。子ども達は笑顔を浮かべながら活動していました。

さらに奥に行くと…

▲4年2組が版画を試し刷り

図工の時間の2組さんがいました。試し刷りの人と彫刻している人に分かれていました。進展具合に差があるのかな?

▲左手に手袋をして、安全にも配慮…上手に彫れていますか?

続いて、2階に行くと…

▲1年1組の様子…生活科でダンゴムシの観察中?

カメラの存在に気がついた1年生が近づいてきて、見せてくれました。

▲ダンゴムシを確認

生活科は、子ども達が多くの体験を得て経験を重ね、気づきの質を高めていく教科です。1組のみなさんも様々な体験を重ねていって多くのことを学んでくださいね。

今回は、これにて終了とします。ありがとうございました。

 

 

 

水泳活動~4年3組~

2日前のことになりますが、お昼から4年3組の水泳学習を見てきました。

▲中筋Tの熟練した指導が子ども達の意欲を高めます。

▲泳ぎが苦手な子どもに丁寧にやさしく指導!

▲プールサイドはすぐに蒸発します。散水散水…

▲プールの水が日差しで奇麗に輝きます。

週間天気予報では、今週は梅雨空が続きます。写真のような奇麗な夏空はいつになったら見られるでしょうか?早く、梅雨が明け、暑さも控えめな夏の到来を期待したいです。

このページのトップに戻る