待ちに待ったプール開き②(2年)
時間割の都合で、今日の1,2時間目に2年生の子どもたちも、やっとプール開きをすることができました。
昨年はコロナウィルス感染症のために、水泳学習が中止になっていたため、2年生の子どもたちにとっては小学校のプールは初めてでした。

例年でしたら、高学年と同時に進める水泳学習ですが、感染症対策のためこの時間のプールは2年生の貸し切りになりました。
顔をつけたり、水浮きをしたり2年ぶりの水の感触を楽しみました。
明日からは天候が崩れそうですが、何とか全学年が無事にプール開きをすることができてよかったです。
ひらがなのれんしゅう(1年)
昼休憩が終わった後は、西タイムです。国語や算数などの基礎的なスキルを身に着けるためにどの学年も頑張っています。
今日の1年生の西タイムは、「ひらがなのれんしゅう」に取り組んでいました。

「まず2のおへやまでかいてから…」
先生から書き方を教えてもらってから、みんな一生けん命にドリルに練習することができていました。

「せんせい、かけた!」「うーん、むずかしいなあ。」
今まで頑張ってきた「ひらがのれんしゅう」も終わりが見えてきました。2学期からいよいよ、漢字とカタカナの練習が始まります。
昨日はたくさんの閲覧、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの様子を紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今年度初めてのクラブ活動!
今日の6時間目に、今年度初めてのクラブ活動を行いました。
それぞれのクラブ活動の様子を写真で紹介します。
卓球クラブ

ぬり絵クラブ

パソコンクラブ

家庭クラブ

バスケットボールクラブ

バドミントンクラブ

外遊びクラブ


ペタンククラブ

久しぶり、そして4年生にとっては初めてのクラブ活動だったので、どの子もとても楽しそうに活動していました!
次回のクラブ活動は、7月19日の月曜日です。