和歌山市立 木本小学校

児童会主催!校内クイズラリー!

 

児童会の人たちが、「全学年が楽しめる遊び」をテーマに、遊びを企画してくれました。

今回企画してくれた遊びは、「校内クイズラリー」です。

 

学校内の色々な場所に貼られた問題を見つけて各グループで解き、回答用紙に記入します。

問題を探す楽しさ、友達とクイズを考える楽しさ、色々な楽しさが詰まったとっても素敵な遊びでした。

 

 

みんな、ああでもない、こうでもないと言いながら、とっても楽しそうに問題を解いていました。

 

クイズの中身を1つ紹介します。

 

 

□に当てはまるひらがなは何?という問題です。

さて、この問題解けるでしょうか?大人でも難しいと感じる人がいるかもしれません。

(ヒント:しりとりだそうです)

 

頭をひねって考える問題がたくさんあり、苦戦している人もいましたが、その分、答えが分かった時のすっきり感はたまりません。

低学年の子たちに、高学年の子たちが、ヒントを出してあげている微笑ましい光景も見られました(^^)

 

 

 

全ての問題を解き終わったグループは、児童会室前のボックスに回答用紙を入れにいきます。

児童会の人たちは、答え合わせをしたり、得点をつけたり、チームの順位を出したり…と大忙しです。

 

 

結果は、後日お知らせしてくれるようです。

 

児童会のみなさん、楽しい遊びを企画してくれてありがとうございました!

プール掃除

 

6月14日(水)にプール掃除がありました。

コロナウイルス感染症が5類に移行されたこともあり、今年度から全学年がプール学習を行います。

全学年でプールに入るのは、実に3年ぶりだそうです!

 

みんなが気持ちよくプールに入ることができるよう、5・6年生がプール掃除をしてくれました。

 

~1・2時間目 5年生~

 

 

~3・4時間目 6年生~

 

 

5年生、6年生ともに、泥でよごれたり、水にぬれたりしながらも、一生懸命汚れを落としてくれていました。

 

 

放課後、職員で最後の仕上げを行いました。

 

 

6月21日(水)から、いよいよプール学習が始まります。

5・6年生が綺麗に掃除をしてくれたおかげで、気持ちよくプールに入ることができそうです。

 

5・6年生、本当にありがとうございました。おつかれさまでした。

6年生 認知症キッズサポート教室

 

6月5日(月)に、認知症キッズサポート教室がありました。

 

認知症とは、「ごはんを食べたこと」を忘れてしまって何度も食べようとしたり、「おじいちゃんが亡くなってしまったこと」を忘れて、病院にお見舞いに行こうとしたり…など、認知機能が低下して生活に支障をきたす状態になることを指します。

現在65歳以上の高齢者では、7人に1人程度が認知症であるとされており、年齢を重ねるほど発症する可能性が高いそうです。

 

今回はそんな認知症の方への正しい理解と、自分たちにできることについて、教えていただきました。

 

 

~認知症のおばあちゃんの紙芝居読み聞かせ~

 

おばあちゃんは、色々忘れてしまうけど、感情はみんなと同じ。

「なんで分からないの」「なにしてるの」と頭ごなしに怒られると、悲しい気持ちだけが残るのだと教えていただきました。

 

 

~この写真、何に見える?~

 

見方を変えると、1つの写真から2通りのものが浮かび上がってきます。

日常生活においても同じで、「自分が思っている見え方と、人が思っている見え方が違う可能性がある」ということを、頭に入れ、生活することが大切なのだと教えていただきました。

 

 

認知症の方だけに限らず、周りの人の立場に立ち、その人の気持ちを考えて行動することが大切なのですね。

春の遠足♪

 

5月26日(金)は春の遠足でした。

 

1週間ほど前から「遠足の日晴れてほしいなあ。」「もうお菓子買ったで。」「あと〇日後に遠足や!」など、遠足を心待ちにしている声がたくさん聞こえていました。

当日は天気も良く、予定通り遠足に行くことができました。

 

河西公園(1・6年生)

 

 

河西公園(2年生)

 

和歌山城(3年生)

 

子ども科学館・岡公園・和歌山城(4年生)

 

 

5年生は、社会見学があるため、遠足は行きませんでしたが、午後から学年全体でなにやら楽しいことをしていた模様…!!

逃走中や、大繩、かくれんぼなどをしたそうです。

 

どの学年も、思い出に残る良い1日になったのではないでしょうか。

頑張ったよ!体力テスト

5月23日(火)に体力テストがありました。

1・6年生、2・5年生はペアごとに、3・4年生は各クラスのグループごとにまわりました。

 

~立ち幅跳び~

 

~反復横跳び~

 

 

~長座体前屈~

 

~上体起こし~

 

~ボール投げ~

 

~50m走~

 

水分補給もしっかりと(^^)

 

同じグループの人同士で、「腕を大きく振ったらいいよ。」「上の方めがけて投げるんやで。」とアドバイスをし合いながら取り組んでいる姿がとっても素敵でした。

 

20mシャトルランや握力などの、残りの種目は各クラスで取り組みます。

残りの種目も、自分のもっている力を出し切れるといいですね。

 

最後に体力テストのお手伝いをしてくれた、体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

6年生 租税教室

5月19日(金)に税金についての出前授業「租税教室」がありました。

 

租税教室では、「税金がなくなってしまうと、どんな世の中になるのか」について、

クイズやDVD教材を用いて 楽しく学習することができました。

   

 

現在、日本では、火事が起きた時に火を消してもらえたり、ゴミを集めてもらえたり、

救急車が来てくれたりと、税金のおかげで助けられていることがたくさんあります。

 

毎日通っている学校も、税金と深く関わっているそうで、計算すると1人あたり年間88万円、

高校まで通うと1000万円もの金額が税金でまかなわれているのだと教えてもらいました。

 

6年生1クラスは約30人なので、合計すると約3億円ほどが税金でまかなわれていることになるのだ

という話を聞き、教室からは「えーー!!」という驚きの声があがっていました。

 

    

 

そして、「1億円ってこれぐらいなんだよ~」と見本の札束を持ってきてくださり、子どもたちは大興奮!

実際に、札束を触らせていただき、「こんなに重いんや!」「これ全部税金って考えたらすごいなあ。」

など、いろいろな感想をもっていました。

 

 

今回の授業を機に、身の回りの税金に目を向けて生活できるようになるといいですね。

 

全校生集合!1年生を迎える集会

4/27に1年生を迎える集会が行われました。

この数年、学年ごとに撮影した映像でのお祝いでしたが、ようやく從來の形式に戻すことができました。

 

6年生からのすてきなメダルを首にかけてもらい、手を繋いでいよいよ入場。

 

2年生から6年生のおにいさん、おねえさんからは、「勇気100%」の歌のプレゼント。緊張していた1年生の気持ちが少しほぐれ、このあとの発表も頑張れそうです。

 

そして、いよいよ1年生からごあいさつ。

元気よく、そしてかわいく、「ドキドキドン!1年生」を歌って踊ってくれました。

 

1つ先輩の2年生からは、去年育てたあさがおからとれた種のプレゼントがありました。

 

最後は、木本小学校についての○×クイズで大盛りあがりでした!木本小学校について、すこしでも多く知ってもらえたと思います。

 

1年生は、たくさんの歓迎を受け、これからの小学校生活が、より楽しみになったことでしょう。

初めての…

だいぶ朝の用意にも慣れてきましたが、新しい持ち物があると、また一つ覚えることが…!

今週は、体操服や給食セットが持ち物になっていましたね。

黒板に書いてある文章を読んだり、六年生に聞いたりして、一つ一つしっかりやり遂げられるよう頑張っていました。

 

 

18日は、初めて体操服を着て、運動場へ。

ゲームを交えながら、背の順の並び方の練習をしました。

 

19日からは待ちに待った給食!

準備の仕方、食べ方、片付け方などを教わり、

いよいよ本番です…

お当番さんはもちろんのこと、みんな初めての給食の時間で緊張したかもしれません。

それでも、お話をよく聞きながら頑張ってくれたおかげで、無事初日を終えることができました。

美味しそうに食べてる姿を見られたことも嬉しく思います。

 

算数や国語の学習も始まっています。

 

みんなで力を合わせて、いろいろなことに挑戦し、楽しい学校生活を送っていきたいですね。

一週間の終わりは…

入学式から始まった今週も、今日が最後。

朝の用意にも慣れ、自分の力でできる子どもたちも増えてきました。

たくさん覚えることがあるのに、あっという間に成長する姿に、これまでの積み重ねや努力があってこそだと感じました。

今日は、初めて校歌を歌いました。

初めてなのによく声が出ていました。

今後披露する機会があるのでお楽しみに…

 

図工の時間には、輪飾りを作りしました。

なかよし学級の開級式で飾ってもらうものです。

列ごとに輪にしたものを繋げてリレーをしていきました。

初めての協同作業!すてきな輪飾りが完成しました。

 

初めての身体測定

静かにお話を聞いて参加できました。

入退室時のご挨拶などもしっかり覚えていきましょう。

 

身体測定が終わった子から粘土遊び。

新品の粘土を力いっぱいこねて、思い思いに制作。

 

今日最後は、待ちに待った外遊び!

遊具の使い方などのルールを教わり、

その後は自由時間です。

けがなく、楽しく遊べました。

 

大休憩、昼休憩が始まったら、またいっぱい遊びましょう!

来週から下校が少し遅くなり、水曜日はいよいよ給食が始まります。

 

たくさんの初めて…ドキドキ、ワクワクの毎日です。

ドキドキの小学校生活

4/12 初日から3日目までは11:00です。

まずは、あいさつやお返事、姿勢、提出物や配付物の扱い方などを、少しずつ覚えていきます。

 

朝は、優しい6年生が、準備のお手伝いに来てくています。

弟や妹がいる上級生たちも、様子見に来てくれています。

 

小学校の朝は、しなければならないことがたくさん…

でも、焦らず慣れていきましょう。

みんなで助け合って、わからないことは、遠慮なく聞いてくださいね。

 

来週火曜日までは集団下校です。

まずは、自分たちでおうちまで無事たどりつくこと…。

短時間とはいえ、慣れない学校生活で疲れているはずです。ゆっくり休んで、また次の日、元気に登校してくださいね!

新年度、書類提出や学用品のご用意など、ご家庭にたくさんのお願いしていることがあります。

お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る