1年生は安全な道路の歩き方を、3年生は正しい自転車の乗り方を学習しました。交通ルールを守って、安全に!



1年生は安全な道路の歩き方を、3年生は正しい自転車の乗り方を学習しました。交通ルールを守って、安全に!



豊かな自然環境の中で、集団行動を通して、自分の役割を自覚し、友達と協力してその責任を果たす態度を養いました。
合宿で互いの友情や信頼を深めることができました。






ペア学年で測定しています。自分の記録に挑戦!



2年生が校内を1年生に案内しました。



2月3日(土)、愛育会の主催で「逃走中」をおこないました。多くの児童が参加してくれました。この日は節分ということもあり、ハンターだけではなく、スペシャルハンターとして赤鬼も参戦。児童は、ハンターを停止することのできる豆を片手に逃げ回りました。玉入れや大縄跳びといったミッションにも挑戦し、楽しい活動となりました。

紀之川に架かる田井ノ瀬橋の新設工事がおこなわれています。代表として6年生が、完成間近の橋の様子を見学させてもらいました。橋の工事についていろいろなお話を聞かせてもらいました。また、工事中の橋の真ん中に、6年生がグループになって考えた、思い思いの漢字一文字をペンキを使って書かせてもらうことができました。文字は、舗装されると消えてしまいますが、この日のことは、橋を渡るたびに思い出されることでしょう。
