今年度も最終月を迎えました。子どもたちは、卒業式に向け練習を始めています。6年生は、加太小学校の生活が残り少なくなりました。2年生から5年生は、6年生と過ごす時間を大切にしてください。
カテゴリー: 教育活動
外国語(高学年)
本日、3限外国語の授業がありました。ALTのアシュリー先生の最終日ということもあり、メッセージカードを送る子どもたちもいました。授業は、実に楽しく、3つのグループに分かれて、日本の国土を占領するゲームでした。ALTが質問した答えを、ホワイトボートに書き、正解することで占領する地域を増やしていきます。子どもたちの学習する様子を見ると、本当に加太小学校の子どもたちは、素直に自分を表現できることに感心します。
本日の給食
本日の給食は、おでんと酢の物でした。おでんは、具の素材のあじが溶け込んで、美味しかったです。
本日の給食
本日の給食は、揚げ餃子と中華スープでした。デザートもついて豪華に感じました。
ドッジボール大会
先日の土曜日、母親子どもクラブ主催のドッジボール大会がありました。職員も6名が参加し、大変有意義な時間を過ごすことができました。
新入児説明会
本日、14時半より新入児説明会がありました。子どもたちは、来年度に向けて加太小学校での生活を楽しみにしています。
不審者訓練
本日2時間目、不審者避難訓練がありました。不審者が校内に進入し、校内を移動するという設定で行われました。子どもたちは、速やかに自分の身を守る行動に移りました。訓練後に警察の方からのお話があり、緊急時の対応についてわかりやすく教えていただきました。最後に、校長先生からの講評があり、避難訓練を終えました。
大休憩のさすまた講習の様子
本日の給食
本日の給食は、ミートサンドパンでした。深みのあるミートソースの味が印象的でした。
本日の給食
本日の給食は、カレーライスと酢の物でした。カレーライスは、いつも人気で子どもたちも喜んでいます。
小中合同学校運営協議会
本日9時半より、学校運営協議会がありました。あいさつの後、それぞれの学校を参観し、子どもたちの授業への取組の様子を見ていただきました。協議会では、来年度より行う幼小中一貫教育や小規模特認制度についての話し合いを進め、地域の方々と理解を深めました。