和歌山市立 有功東小学校

交通安全教室

5月24日(月) くもりのち雨

いよいよ、5月もあと一週間(しゅうかん)です。

きょうは、東けいさつと、交通安全母の会のみなさんに来ていただいて、

「安全なあるき方」「安全なじてんしゃののり方」

をおしえていただきました。

はじめに、けいさつの方が、話してくれました。

「いのちは、とても大切。いのちは、かえません。オークワにも、ササモトにも、売っていません。」

 

 

 

 

 

じつは、このおまわりさん、いさお東小学校をいちばん初めに卒業した、みなさんのせんぱいでした!

 

まずは、たいいくかんで、交通ルールについてお話を聞きました。

歩く人? は、みぎがわ。じてんしゃ は、ひだりがわ。

 

 

 

 

 

しんごうきのやくそく。

そして、きけんを予測(よそく)することのたいせつさ。

そして、自転車にのる時のやくそく「ラブタベル」

イトは、付くかな?

レーキはきくかな?両手(りょうて)でしっかりかけよう。

イヤの空気はじゅうぶんかな?

ルは、ちゃんと鳴(な)るかな?

ールは、ぜったいに守(まも)ろう!

 

朝のうちはくもっていたので、

「よし、うんどうじょうで体験(たいけん)できるぞ」

と思っていたのですが、ざんねんながら雨がふりはじめ、

中で、歩き方、自転車ののり方をれんしゅうしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいごはDVDで、自転車ののりかたを学びました。

 

 

 

 

 

 

みなさんの「いのち」が、いちばん大切です。きけんは、すぐそばにあります。

今日の交通安全教室が、子どもたちにとって意味のあるものになれば、と思います。

応援に来て下さった育友会のみなさん、ありがとうございました

 

5月20日(木) きょうも、また雨

梅雨(つゆ)入りしましたね・・・。

今年の梅雨入りは、はやい。

こんなに雨ばかり、ふらなくても。

 

 

 

 

 

たまには、はれた日をはさんでほしいな~。

 

でも、先週(せんしゅう)の遠足(えんそく)は、すっごくいいお天気でした!

ひごろの行い、いい子ばっかり!

1年生と6年生は園部(そのべ)こうえんへ

 

 

 

 

 

ひごろから、おせわをしたり、あそんだり、

一緒(いっしょ)にかつどうしていることもあって、

大好きな6年生、かわいい1年生、とゆうぐやおにごっこ。

 

 

 

 

 

たのしい時間をすごしました!

でも、あつかった!

水筒(すいとう)の飲み物(のみもの)がなくなってしまって、

帰り道、パワー『ゼロ』になった1年生をひっぱるのは、たいへんそうでした。

 

 

2年生は、千手川の出世不動(しゅっせふどう)に。

どんどん上流(じょうりゅう)にあるいていくと、山の中に入っていき・・

 

 

 

 

 

「え~~こんなとこでおべんとう食べられへん。」

「キャー、虫、虫、虫!」

とさわいでいた子どもたちでしたが、

川について川遊びをはじめると、大はしゃぎ

 

 

 

 

 

生き物をつかまえたり、川にとびこんだり、

しぜんをまんきつしました!

 

3年生は、防災(ぼうさい)センター、和歌山城に。

防災センターでは、VR地震体験(じしんたいけん)をしました。

 

 

 

 

 

VRゴーグルをつけると、揺(ゆ)れと共にまわりの家具(かぐ)が倒(たお)れてきたり、

けむりが出てきたり、火事(かじ)が起(お)こったり・・・

ドキドキする体験(たけいん)でした。

和歌山城では、天守閣(てんしゅかく)から

和歌山市内を一望(いちぼう)。

 

 

 

 

 

 

でも、どの学年も、やっぱり一番(いちばん)は、おいしいお弁当だったようです。

 

 

 

 

 

朝のおいそがしい中、おべんとう作り、ありがとうございました!

来週は4年生、それに5年生の加太合宿も、お日様!お願いします!

 

 

 

ゴールデンウィークが明けて・・・

5月10日(月) いい天気!夏日?

令和3年度がスタートして、あっという間に1か月です。

先月末から6日、7日の個人懇談会(こじんこんだんかい)

おいそがしい中、ありがとうございました。

子どもたちが楽しく学校生活をおくれるように

これからもお気づきのことがあれば、ご連絡(れんらく)ください。

 

あっという間の4月でしたが、

新1年生も、だんだんと学校になれて、元気に登校できています!

21日には、「1年生をむかえる集会」がありました。

例年は体育館ですが、今年度は、運動場で行いました。

 

 

 

 

 

各学年からのメッセージのあと、

 

 

 

 

 

 

1年生一人一人が、自分の名前をしょうかいしました

 

 

 

 

 

みんな、しっかり自分の名前が言えましたよ!

 

 

 

 

 

 

大阪などでは緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が延長され

予断(よだん)を許(ゆる)さない状況(じょうきょう)が続きますが、

今後もマスク着用(ちゃくよう)、手洗い、うがい、消毒(しょうどく)など

感染予防(かんせんよぼう)をしっかり行い

子どもたちにとって有意義(ゆういぎ)な活動は、実施(じっし)できればと考えています。

 

 

 

 

令和3年度、スタート!

4月19日(月) 晴れ

令和3年度がスタートしました。

8日 新任式(しんにんしき)始業式(しぎょうしき)

あたらしく、9人の先生方が、なかまいり。

そして、3人の転入生も、なかまいり。

あたらしい教室、あたらしいたんにんの先生、あたらしいクラスのメンバー。

 

 

 

 

 

ドキドキのスタートをして、はや10日がすぎました。

 

9日 入学式(にゅうがくしき)

今年は、53人のこどもたちが、有功東小学校に入学。

きんちょうの入学式でしたが、

先週(せんしゅう)1週間で、こどもたちのひょうじょうも、ずいぶんかわりました。

ちょっと1年生をのぞいてみます。

風組さん、光組さんです。

 

 

 

 

 

 

しっかりおはなしをきけてるね。

きりかえが、だいじ。

 

 

 

 

 

なかよしホールでのかつどうは、たのしい!

たくさんおともだちをつくろう。

 

 

 

 

 

あれあれ?みんながおともだちのまわりにあつまった。

何をみているのかな?

 

 

 

 

 

きゅうしょくがはじまったよ。

「ごはん、多く!」という子がたくさんいて、びっくり!

 

 

 

 

 

6年生が、いろいろとおしえにきてくれて、

おにいさん、おねえさん、だいすき!

 

 

 

 

 

もっともっと学校になれて、先生と、おともだちと、

いろんなことをたのしんでほしいな。

今年もぼちぼちと、ホームページで学校のようすをお知らせします。

お時間あるときに、のぞいてくださいね。(笑)

 

 

 

 

祝 卒業!

3月18日(木) 晴天!

卒業を祝うかのような晴天の下、

令和2年度 有功東小学校卒業証書授与式 が開催されました。

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染症 感染予防のため、今年度も来賓や在校生の出席がかなわず

残念でしたが、保護者や教職員に見守られる中、43人の卒業生が立派に巣立っていきました。

 

証書授与の際には、卒業生一人一人の声を聴くことができました。

感謝や、未来に向かってのメッセージがありました。

 

 

 

 

 

最後には、保護者の皆様から担任へのサプライズDVDが・・・

 

 

 

 

 

子供達の成長を感じ、感動的でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

卒業生の皆様の、益々のご活躍を期待しています!

 

 

 

 

 

ご卒業、おめでとうございます!

 

 

密着シリーズ! ~5年生~

3月12日(金) 卒業式まであと1週間。

いよいよ年度末(ねんどまつ)もおしせまり。

密着(みっちゃく)もさいごの5年生になりました。

11日には、5年生が体育館にシートを敷(し)き、いすを並べてくれました。

いよいよ卒業式の練習(れんしゅう)が始まりました。

 

そうじ

5年生は児童玄関(じどうげんかん)のそうじ担当(たんとう)。

 

 

 

 

 

 

 

玄関(げんかん)は学校の顔(かお)。

 

 

 

 

 

5年生、がんばってくれているね!

 

朝の会

光組さん、やっぱり友だちの話は楽しそう。

 

 

 

 

 

つい話のとちゅうに口をはさんでしまって

「はい、今は聴(き)くとき~」と先生。

風組さんでは

「はい、次は理科(りか)~」と先生。

 

 

 

 

 

持ち物チェック中。わすれもの、ないかな?

 

1時間目

風組さんは、英語(えいご)。スリーヒントクイズ?

「It’s famous for orange, castle,panda.」

 

 

 

 

 

どこの都道府県(とどうふけん)かをあてるんだって!

ちなみに、せいかいは・・・

グループで相談(そうだん)。

 

 

 

 

 

でも、すぐわかってた子が多かったね!

社会の勉強(べんきょう)にもなるな~~

 

2時間目

光組さんは、フイルムケースロケットをとばす。

皆さまご存知(ぞんじ)の入浴剤(にゅうよくざい)『バブ』をくだいて

 

 

 

 

 

フイルムケースに入れ、水を加えて・・・

ふたを下にしてセット完了(かんりょう)!

 

 

 

 

 

このロケットがドキドキするのはいつ発射(はっしゃ)するかわからないから。

急(きゅう)に パンってとぶから、ビックリ!

 

 

みんな、どうしてとぶのか、考えてよ~~

 

 

 

3時間目

道徳(どうとく)。

今年から、道徳の教科書(きょうかしょ)がくばられるようになったので、

色んなお話を読んで

「こんな時、自分だったらこうするな~」

 

 

 

 

 

って考える。友だちと本気(ほんき)で話し合えるといいな。

 

 

 

 

 

 

4時間目

総合で学んできたことを、新聞にまとめた。

だれに、どんなふうに、くばろうかな・・・

 

 

 

 

 

5光は、食品ロス問題について学んで、小学生新聞でも取り上げられた。

 

 

 

 

 

 

 

それだけ値打ちがあることだ

子どもでも、本気で活動(かつどう)すれば、社会をうごかせる

これからも、そんな総合ができればいいな!

 

この日の給食は・・・

「そつぎょうおめでとうこんだて!」

せきはん、ヒレカツ、ボイルキャベツ、みそ汁!

 

 

 

 

 

 

テンション上がる~!

 

 

 

 

5時間目

光組さんの外国語(がいこくご)。

発音(はつおん)の仲間外(はず)れを探(さが)す学習。

 

 

 

 

 

英単語(えいたんご)も、少し耳慣(みみな)れてきたかな?

 

6時間目

風組さんの理科。

電磁石(でんじしゃく)の実験(じっけん)中。

 

 

 

 

 

コイルのまき数で、磁力(じりょく)がかわるか・・・

みんなコツコツと取り組んでるなぁ。

 

 

5年生は、両(りょう)クラスとも、1年をとおして総合で

色々な体験や人と交流してきました。

教室の掲示(けいじ)にも、その学習の足あとが残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生ともなると、個性(こせい)が出て

学級の中でいろんなかがやきがありました。

4月からは、6年生。

このいさお東小学校の機関車(きかんしゃ)となって

学校をひっぱってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密着シリーズ! ~4年生~

3月8日(月)    アップおそくなりました・・・

いよいよ今週は、卒業式(そつぎょうしき)の練習がはじまります。

6年生、卒業まであと9日。

1~5年生、修了式(しゅうりょうしき)まであと13日。

 

今日は、朝から4年生の教室をおじゃましました!

4年生は、いさお東で、いちばん人数が少ないかわりに、クラスの人数は一番多いのです。

朝の会で配られた学級だよりは、もう110号!

 

 

 

 

 

それだけ4風の歴史(れきし)をつみあげてきたんですね。

先生が読み上げる友達の作文にも、みんなきょうみしんしんでした。

 

 

1時間目  国語

朝一(あさいち)の国語は、漢字(かんじ)のとっくん時間です。

「もうすぐ、まとめのテストあるぞ~ みんな合格してくれよ~」

の先生の声に、みんなの鉛筆(えんぴつ)も、一層(いっそう)はやくなります。

 

 

 

 

 

「合格は、なんてん?」

「90点。」

1年間の総まとめ、がんばって!

 

 

2時間目 算数

「てんぼう台の場所の表し方を考えよう」

 

 

 

 

 

4年生でも、そうだんタイムの友達の力は大きい!だんだんわかる子が増えてきました。

 

 

 

 

 

「東に300m 北に200m 高さ100m」

 

 

 

 

 

「なんか社会の勉強みたい。」

そうですね、学習はすべてつながっているのです。

 

3時間目 国語

今学習しているのは、『世界一美しいぼくの村』

まず一人読み(一人で読み、考えを深める)をして、

 

 

 

 

 

そのあとみんなで考えを交流して、さらに読み深める。

なかなか考えさせられるお話でした。

 

4時間目 体育

ソフトバレーボール2時間目。

もしかしたら一番難(むずか)しい競技(きょうぎ)かも?って思います。

 

 

 

 

 

ボールをキャッチせずに、自分の思う方向に打ち返すのは、至難(しなん)の業(わざ)。

だから、体育の授業(じゅぎょう)では、それ用のルールで行います。

 

 

 

 

 

でも、みんなとってもたのしそう!

今はうまくできなくても、経験(けいけん)をかさねるうちにじょうたつしてね!

 

ここでちょっと。

 

 

 

教室の隅(すみ)にノートの山が・・・。

 

 

 

何かな?と思ってみてみると、なんと、使いきった自主勉強ノートの山

多い子は、一人で8さつ使ってしまったんだって!

4風の子たちは、けん玉、ルービックキューブがとくい。

 

 

 

 

 

でも、一番のけん玉名人は 先生。

ルービックキューブの名人は45秒で6面合わせるんだって!すごすぎ!

 

5.6時間目 理科

理科のだいご味はやっぱり実験です。

4年生からは、「理科室」も使うようになり、いろんな器具(きぐ)を使って実験をします。

今日の実験は水を冷やすとどのように姿(すがた)が変わるかをしらべます。

準備(じゅんび)から、手早くグループで協力(きょうりょく)する。

 

 

 

 

 

変(か)わるかな~~とじっとみんなで見守(みまも)る。

 

 

 

 

 

わかったことを、記録(きろく)、記録。

 

 

 

 

 

「はい!結果(けっか)を言います!」

 

 

 

 

 

当たり前のことでも、よく考えてみるとふしぎなことがいっぱい。

これからも、色んなことにハテナ?を持てる子になってほしいです。

 

一日の振(ふ)り返りノートを書いて、

 

 

 

 

 

帰りの会。

 

 

 

 

 

今日も一日がんばったな~~

 

4年生に密着して感じたのは、男女問わず仲(なか)がいいな~ということです。

休み時間の遊びも、学習も。

また、声(こえ)をかけあって学習が始まったり

給食の準備(じゅんび)も自分達ですべてできたり・・・

高学年としての成長(せいちょう)が見られました。

4年生もあと少し、毎日元気に学校に来てね。バイバーイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密着シリーズ! ~3年生~

3月5日(木) 晴れてあったかい!

三寒四温(さんかんしおん)。

だんだん春(はる)が近づくのを感(かん)じます。

ついに、3月。令和2年度もあと1か月をきりました!

今日は、3年生の教室(きょうしつ)をのぞいてみま~す!

 

朝のそうじ

いさお東小学校は、チャイムがならず、代わりにメロディがながれる。

朝のメロディは、『エーデルワイス』今日も1日の始まり!

すぐそうじを始(はじ)めている子を発見(はっけん)!

これは、3年生。

 

 

 

 

 

 

 

1階(かい)のなが~~いろうかが、3年生のそうじばしょ。

朝からそうじをがんばると、心がきもちいいよね。

さわやかな、朝のスタート!

 

朝の会

風組さんも光組さんも、お話している子がいる。

 

 

 

 

 

「へえ~」「なるほど~。」

友達のすきなものに興味津々(きょうみしんしん)。

 

1時間目

光組さんは、音楽室

今年1年、結局(けっきょく)「元気よく大きな声で」うたうことはかなわず。

でも、自分で「せんりつ」をつくってふくリコーダーも楽しい!

 

 

 

 

 

はじめてのリコーダーもずいぶん上達したね。

 

 

2時間目

風組さんは、算数。

「一袋に□こ入ったあめが、3ふくろあります。あめは、ぜんぶで36こです。

 一袋を□ことして、□をつかった式をつくりましょう。」

「え?□?しかくぅ~~?」

未知数(みちすう)を□で表すのは、3年生ではじめて出てくるんだね。

 

「あ、答えはわかった!式?」

一人で考える時間(じかん)、ノートとにらめっこ。

 

 

でも、だいじょうぶ、わからなかったらそうだんタイム

 

 

友達がいるから。

 

 

 

3時間目

どちらも国語。

風組さん、へんとつくり。漢字カードをつかって、へんやつくりを見つけ出そう!

 

 

 

 

 

パズルみたいでおもしろいね!

 

あらあら、しつれい。じゃましちゃった?

 

 

 

 

光組さん、新しい単元(たんげん)の意味(いみ)しらべ

 

 

 

 

 

国語辞典(こくごじてん)をひくのも、ずいぶんとはやくなった!

だから、調べるだけじゃなくて、文づくりにもちょうせん!

いろんな言葉(ことば)おぼえよう。

 

4時間目

風組さんは、英語(えいご)。

外国語活動も、3年生からスタートしたね。

国旗(こっき)を見て、国(くに)の学習。

 

 

 

 

 

発音(はつおん)はむずかしいけど、はずかしがらずに言ってみよう!

 

 

 

 

 

 

給食

さあ、お昼になったらおなかぺこぺこ。

 

 

 

 

 

お楽しみの給食の時間!

今日はみんな大好きやきそばフルーツポンチ。こくとうパン

 

スタディタイム

漢字や計算、つみあげの時間。

 

 

 

 

 

なんでもきそきほんが大事!ファイト!

 

つかれたら、ちょっときゅうけい。

 

 

 

 

5時間目

光組さんは、道徳(どうとく)。

 

 

 

 

 

「みんななら、ふでばこ砂(すな)にうめられたら、どう?」

という先生のことばに、

「ぼくだったら・・・」いろんな意見(いけん)がとびかう。

 

6時間目

6年生を送る会、今年はビデオにとって観(み)てもらうことになった。

3年生は、どんな御礼(おれい)をするのかな~~

 

 

 

 

 

いろんな学年(がくねん)のメッセージがたのしみだ!

 

あっという間の1日。

帰(かえ)りの会で、1日をふりかえって。

 

 

 

 

 

さあ、明日はどんな1日になるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

3年生にみっちゃくして、たのしかった!

風組さんと光組さん、タイプがぜんぜんちがいます。でも・・

 

 

 

 

 

どちらのクラスも、一人ひとりが自分の個性(こせい)をだしながら

友達を大切(たいせつ)にできる子が多いなーと感じました。

明日も元気に学校に来てね!

 

 

 

 

 

バイバーイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密着シリーズ! ~ 2年生 ~

2月25日(木) はれ

久しぶりの投稿(とうこう)ですみません。

あっという間に2月も末になってしまいました。

「2月は、にげる」って、ほんとですね!

今日は、2年生の学習(がくしゅう)におじゃましました。

 

朝の会

風組さん。やっぱり、2年生でも朝の会にはスピーチ。

買(か)ってもらった本をしょうかいする子がいました。

 

 

 

 

 

自分のことしっかりお話(はなし)できるなぁ。

聞(き)いている子どもたちのお話の聞き方も、

ずいぶん上手になりました!

 

1時間目

光組さんをのぞくと、国語の学習まっさい中!

どうやら「あな」やくわりのべんきょうみたいです。

このあなは、なんのあな?

え~見たことあるけどな。

わからん。

 

 

 

 

ヒントは、このきょうしつにあります。

え~どれどれ?どこだどこだ?

あ~わかった!

 

 

 

わかった人は、すわってね。

は~い!は~い!

 

 

「あな」のやくわりなんて、ふだんは考えないけど

いろんな形の「あな」があって、大切なやくわりがあります。

おうちの人も、いっしょに「あな」さがししてみてください。

 

2時間目

どちらのクラスもさんすうテスト。

集中(しゅうちゅう)して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

でも、2年生のテストは、45分かかりません。

のこった時間(じかん)で、九九チャレンジ!

 

 

 

 

 

チャレンジカードにシールがたまっていくと、やる気もたまっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

すなおで、がんばり屋(や)さんが多い2年生、

九九もじょうたつしました。バラバラ九九、クリアめざしてね。

 

3時間目

風組さんは、さんかん日でおうちの人に見てもらった「かさこじぞう」

こんどは、1年生にひろうしました。

 

 

 

 

 

「2年生って、すごーい。」

1年生のはんのうが、すごい!

風組さんには、1学期にもげきを見せてもらったのですが、

小道具(こどうぐ)といい、セリフの声の大きさといい、動きといい、

その成長(せいちょう)ぶりに、かんどうしました!

 

 

 

 

 

1年生にも、いいお手本をみせてくれました。

 

4時間目

光組さんは、生活科(せいかつか)でじぶんのすごろくづくりです。

生まれた時からのエピソードを、おうちの人からきいてきて、

すごろくをつくります。

 

 

 

 

 

おうちの人に大切にされてきたこと、

実感(じっかん)してほしいです。

 

スタディタイム

スタディタイムは、基礎(きそ)学力をつける時間です。

プリント学習をしたり、

 

 

 

 

 

テストのお直しをしたり・・・

 

 

 

 

 

早く課題(かだい)がおわった子は、今日のふりかえりを書いていました。

 

 

 

 

 

 

5時間目

今年は、コロナのせいで、集会(しゅうかい)をしていません。

毎年この時期(じき)に行う「6年生を送る集会」

各学年でビデオ撮影(さつえい)をして、6年生に見てもらうことにしました!

全員集合(ぜんいんしゅうごう)して、初めての練習(れんしゅう)です。

 

 

 

 

 

6年生にしてもらったことに、感謝(かんしゃ)の気持ちをおくります

 

6時間目

風組さんは、図工の作品かんしょう。

今日は、友達(ともだち)の絵のすてきなところを見つけます。

 

 

 

 

 

 

 

かんしょう、なんて、むずかしいですよね。

でも、子供達には「すてきだな~」って思う友達の絵があるみたいです。

 

光組さんは、学級会(がっきゅうかい)。

お楽しみ会の計画をしていました。

「今回のお楽しみ会は、どんなめあてにする?」

まずは、めあて作りからです。

 

 

 

 

 

お楽しみ会は、学級(がっきゅう)がギュっとひとつになる機会(きかい)です。

今回は、最後(さいご)のお楽しみ会かな?

素敵(すてき)なお楽しみ会にしてね。

 

元気いっぱいの2年生!

いろんなことに感動(かんどう)し、思ったことを素直(すなお)に口にする。

「1年間(ねんかん)で、ずいぶん成長(せいちょう)したなぁ。」

と改(あらた)めて思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、学校給食週間!

1月29日(金) またさむくなったな~

1月24日~30日は、全国学校給食週間(しゅうかん)です!

今週(こんしゅう)は、毎日「和歌山産(わかやまさん)」のものが

食材(しょくざい)としてつかわれました。

中には、和歌山県からいただいた食材もあります!

まずは、今週のメニューのごしょうか~い!パンパカパーン!

月曜日ごはん、ほねくとだいこんのにもの、ぶたじる

ほねくは、たちうお100%

 

 

 

 

火曜日パン、とりにくのからあげ、はるさめサラダ、中華スープ

 

とりにくは紀州(きしゅう)うめどり

 

 

 

水曜日牛丼(ぎゅうどん)、ごまあえ

 

お肉は、熊野(くまの)牛!

和歌山県からいただきました!

 

 

木曜日パン、わかやまラーメン、ブロッコリーのマヨネーズいため

 

とんこつ醤油(しょうゆ)が決め手です!

 

 

 

金曜日ごはん、くじらのたつたあげ、おかかあえ、みそしる

くじらは、和歌山県からいただきました!

給食にくじらが出るのは、和歌山だけじゃないかなぁ~

ちなみに、今日のほうれん草、こまつな、大根は、

和歌山市でさいばいされたものです!

 

どれも、おいしかったです。「ごちそうさま!」

 

つづいて、調理員(ちょうりいん)さんにインタビュ~!

今回は、特別(とくべつ)に調理の様子(ようす)を写真(しゃしん)にとってもらいました!

それも一緒にごしょうか~い!パンパカパーン!

 

問1 今日のメニュー(木曜日)のおすすめポイントをおしえてください。

答え 和歌山ラーメンのとんこつスープと、ブロッコリーのマヨネーズいための

さいごに入れる「かつおぶし」が味の決め手です!

 

たくさんの野菜(やさい)をいためるのは、たいへん!

なべもでっかい!

 

 

 

味の決め手!とうにゅう!

 

 

 

 

問2 きゅうしょく作りでたいへんなことは、何ですか。

答え 衛生管理(えいせいかんり)です。

 

作業(さぎょうごとに)

エプロンをつけかえるそうです!

 

 

 

問3 きゅうしょくを作っていて、うれしいことはありますか。

答え 「おいしかったよ」と言ってくれる子どもたちがたくさんいることです。

 

 

 

 

 

300人分のしょくじは、ざいりょうもたくさん!

 

問4 どうして、このお仕事をしようと思いましたか。

答え Aさん 料理(りょうり)がすきだからです!

 

かきまぜかたにも

コツがありそう!

 

 

 

Bさん 小学生の時の、学校の給食がおいしくて大好きだったからです!

 

できた時刻(じこく)、温度(おんど)

など、すべてきろく!

 

 

Cさん 子どもたちの食にかんする仕事がしたかったからです!

 

食材はすべて、

ていねいに、量をはかります。

 

 

 

問5 いさお東の子どもたちにメッセージをおねがいします。

答え 毎日、残食(ざんしょく)なく食べてくれて、ありがとうございます。

 

いえいえ、こちらこそ。本当にありがとうございます。

調理室の中は、夏は40度以上になるときもあり、

冬はれいぞうこの中で仕事をしているよう。

わたしたちがおいしい給食をいただけるのも、

色んな方の苦労(くろう)があってのことです。

これからも、かんしゃして、おいしくいただきたいと思います。

 

 

このページのトップに戻る