3年 体育
3年生は体育で跳び箱運動に取り組んでいました。あと1時間ぐらいです。得意苦手はあると思いますが、みんなその子なりに伸びてきています。意欲的に取り組んでいます。この意欲を失わずに高学年になっても挑戦できる子であってほしいです。楽しみです。









3年 体育
3年生は体育で跳び箱運動に取り組んでいました。あと1時間ぐらいです。得意苦手はあると思いますが、みんなその子なりに伸びてきています。意欲的に取り組んでいます。この意欲を失わずに高学年になっても挑戦できる子であってほしいです。楽しみです。









2年 国語
2年生は国語で、400字詰めの原稿用紙に視写をしていました、







1年 早く上手になったよ
1年生は連絡帳を書くようになって4回目です。みんなは集中して頑張って書いています。




6年 国語
6年生は国語で。災害関係をテーマにレポートづくりに取り組んでいました。







「「「「「「「「「「「「「「「「「「1111111111「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
5年 算数
5年生は算数で□を使った式で表して、□を求める計算のやり方を学んでいました。






4年 走れ
4年生は国語で「走れ」の1場面を学習していました。めあては、「1場面ののぶの気持ちを考えよう。」でした。





今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 ポトフ ひじきサラダ です。

3年 跳び箱運
3年生は体育跳び箱運動に取り組んでいました。この時間は、公開授業で他にも先生方が参観に来ているので、がんばっていろいろな技に挑戦していました。










4年 算数
4年生は算数で「垂直・平行の描き方」を学んでいました。







5年 算数
5年生は算数で、「4÷2.5=の筆算」を学習していました。少し早くできた人はミニ先生になってアドバイスしていました。







6年 外国語
6年生は外国語で「地域に住む建物」を説明するところを学習していました。





2年 音楽
2年生は音楽でピアニカの練習をしていました。






3年 こころをしずめて
3年生は道徳で「心をしずめて」を学習していました。友達に絵を汚された主人公は怒ったまま黙って帰りました。帰ってからこころがしずみ始め、怒ったことに後悔します。主人公のこころの動きを考えながら、お互いに分かり合えた時の気持ちを考えていました。





1年 国語
1年生は国語で「カタカナ」の学習をしていました。「キ・ト・タ」を習っていました。






今日の給食
今日の献立は、白身魚のこうみあげ ゆかりあえ みそしる ごはん 牛乳 です。

避難訓練
今日は2時間目の途中から地震・火災・津波の避難訓練がありました。10時から訓練開始しました、各教室では直ぐに机の下に潜り、運動場への避難も「おはしも」が守られ、速やかに移動することができました。その後。津波警報が発表されたということで、本館校舎3階へ避難しました。全部で9分以内で訓練を終えることができました。集中してよく頑張ったと思います。「備われば憂いなし」ということばがありますように、災害が起こった時、どうすればよいかよく話し合っておいて下さい










4年 国語
4年生は国語で「走れ」という物語の学習を始めました。初めて読んだ感想はどうだったでしょうか。?




6年 道徳
6年生は道徳で「となりの人はどんな人}をテーマに、イメージは経験や事実をもとに想像されることが大切で、否定的なかたよった想像=偏見を持たないようにみんなで考えていました。






1年 音楽
1年生は今まで習った歌を新しい先生に歌ってあげていました。




3年 本の読み聞かせ
3年生は、この日、地域の方に日本の読み聞かせをしていただきました。楽しそうに聴いていました。




なかよし遊び
今日は熱中症警戒アラートが危険だったため、校舎内でなかよし遊びをしました。校舎内でも子供たちはなかよくいろいろな遊びをしていました。

















今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 フルーツポンチ 焼きそば です。

今日の授業の1コマ
3年 3年生は音楽で歌を歌ったりしながら新しい音楽の先生と学習しました。



2年 2年生は体育館で集会発表の練習をしていました。






5年 5年生は国語のテストに取り組んでいました。





5年 算数
5年生は算数で、この時間の問題は、「わり進むしかたで計算します。1.2mの重さが2㎏棒があります。この鉄の棒の1m分の重さは何㎏ですか。」でした。割りきれない時に商を四捨五入して概数にすることを学んで教え合っていました。







ひまわり 〇〇の準備 頑張っています
ひまわり学級では、自立活動の時間にひまわり郵便局の準備をしていました。みんなでポスターづくりを頑張っていました。







4年 算数
4年生は算数で「垂直と平行と四角形」を学習していました。この時間は、直線の交わり方について考えていました。




2年 国語
2年生は国語で「こんなことしているよ」で、文の組み立てを考えながら、家でしていることを作文にしていました。





3年 国語
3年生は国語で「ワニのおじさんのたから物」を学習していました。この時間のめあては、場面分けでした。




6年 外国語
6年生はALTの先生の外国語をしていました。ゲームを楽しみながら英会話を学んでいました。





1年 連絡帳
1年生連絡帳を書き始めました。明日の用意は自分でできるようになりましょう。





