今日の授業の1コマ
2年 2年生は国語で「お手紙」を読んだ初めての感想を書いていました。お手紙は、がまくんとかえるくんのあたたかい友情のお話です。二人の気持ちをしっかり読み取りましょう。

3年 3年生は国語の大きなテストに取り組んでいました。みんな真剣でした。

6年 6年生は算数で「プールのおよその体積を求める問題」に取り組んでいました。

楽しい時間の1コマ
3年 3年生は学級会で大変盛り上がっていました。3人から4人のグループに分かれ、「私が誰でしょう」ゲームをしていました。にこにこした笑顔がたくさん見られました。

2年 2年生は学級会で何でもバスケットを楽しんでいました。何でもなので「お題」がいろいろ出てきておもしろいです。みんな楽しんでいました。

2年 音楽
音楽の教室から、低学年の子供たちの歌声が聴こえてきました。列ごとに立っていて、歌のテストをしていいました。楽しそうに元気いっぱい歌っていました。

今日の授業の1コマ
1年 1年生は楽しい絵本を読んでもらっていました。楽しくかしこく聞いていました。

2年 2年生は担任の先生から一人一人通知簿をわたしてもらっていました。他の子供たちは読書していました。


4年 4年生は一人一人先生から通知簿を渡してもらっていました。他の子どもたちは、動画を観ていました。

5年 5年生は、一人一人通知簿を渡してもらっていました。待っている人は。夏ドリルに取り組んでいました。

2年 本借りたよ
この日、2年生は夏休みに読本2冊を借りま長期の休みです。県立図書館などに行って、本を借りてはどうでしょうか。

今日の授業の1コマ
1年 1年生は漢字ドリルを初めて使いました。ひらがなを全部習って、カタカナは少し習っています。漢字も頑張ってください。

2年 2年生は係りの人が前に出て、プリントの答え合わせをしていました。自分たちでできることが増えてきましたね。

3年 3年生は夏休み関係の配布物が配られて、説明がされていました。夏休み前は配布物がおおいです。


4年 4年生は書写で競書会の練習をしていました。

5年 5年生はテスト返しをしていました。間違ったところの確認は大切ですね。

6年 6年生はプリントで復習して答えを合していました。

今日の授業の1コマ
1年 1年生は国語ワークでつまる言葉の練習をしていました。

2年 2年生は国語の「サツマイモの育て方」を学習していました。サツマイモの育て方の2つの本を読み比べながら学習を進めていました。

4年 4年生は理科で電池のつなぎ方を学習していました。子供たちは、実験を楽しみにしているようです。

5年 5年生は国語で「新聞を読み比べよう」を学習していました。どんな違いを発見していくでしょうか。

教委学校訪問 授業の1コマ①
今日は、教育委員会の学校訪問がありました。巡回しながら全学級を参観していただきました。
1年 1年生は算数で問題は「こあらが7とういます。おすが4とうです。めすはなんとうですか。」 めあては、「どんなけいさんになるかな」でした。数ブロックを使いながらがんばって考えていました。

2年 2年生は「外国語に親しもう 」ゲームをしながら楽しく色の英語を覚えていました。チャレンジゲーム、ミッシングゲーム、カルタゲーム、3ヒントゲームと4つのゲームを楽しむことができました。

ひまわり学級
ひまわり1組は算数で「花を6本持っていて、2本あげました。残りは何本でしょう」にチャレンジしていました。

ひまわり2組は、国語で3年生は、「はりとねずみと金貨」のあらすじカードを作っていました。4年生は、「広告を読み比べようで」で広告の読み比べてその違いを考えいました。

2年 県立図書館へ見学に行ったよ。(前半)
2年生は、県立図書館へ見学に行ってきました。この見学は、「図書館ウォッチング」と言われる見学プログラムにそって案内していただきました。はじめに、図書館で過ごすマナーのお話を聞いたあと、大型絵本(「どうぶつの身長そくてい」、「雨の日の遠足」)でした。を2冊読んでもらいました。なかなかおもしろかったです。その後、3グループに分かれていろいろな場所を見学しました。総合カウンター、調査相談カウンター、地下の書庫、地下の金庫、そして、児童図書コーナーでの本探しゲーム、本貸出体験をしました。
①大型絵本の読み聞かせ
「どうぶつの身長そくてい」は、キリンの身長測り方がおもしろかったです、「雨の日の遠足」は、バスから見える風景がかわります。トンネルを越えると、○○な景色でした。これがキーワードでした。

②総合カウンター~調査相談センター

③地下書庫
地下は1階と2階がありました。1階書庫では、仕掛けの本をゆっくり見ることができました。普段入れない部屋です。

④地下2階金庫
近い2階金庫には、古い紙の本のが金庫に収められています。虫とかに本が食べられないように消毒されたり虫が金庫に入れないように金庫の入り口が工夫して作られています。
