和歌山市立 今福小学校

2966(授業参観)

授業参観①

1年 はしのうえのおおかみ

1年生は「はしのうえのオオカミ」という教材で、意地悪をしたときよりも,親切にしたときのほうがずっと気持ちがいいことについて考えました。

2年

2年生は「およげないリスさん」という教材で、みんなと仲よくすることやそれぞれ違いを認め、誰にでも公平に接することの大切さをみんなで考えました。

 

3年

3年生はクラスみんなで作った歌を題材に、ハッピースマイル、よろこびあふれるクラスにするには、普段の学校生活でどんなことばかけをしたらいいのかみんなで出し合って考えました。

2965(5・6年 ダンス練習)

5・6年 ダンス練習]

5・6年生は、3時間目、体育館でダンス練習をしましした。この時間からきめ細かいところに気を付けて練習しいました。かまえの姿勢に気持ちが入っていました。仕上げていくのは大変ですががんばりましょう。

2962(今日の昼休憩)

今日の昼休憩

今日の昼休憩は、外に出て遊ぶことができました。6年生と4年生はみんなあそびをしていました。今、教育実習にきている学生も一緒に遊んでいました。6年生が誘ったようです。

2960(3・4年 ダンス練習)

3・4年 ダンス練習

3・4年生は、3時間目体育館でダンス練習をしていました。最初から最後まで通って、覚えること、よりきれいに演技することを目標にがんばっていました。「難しいなあ」とういう声もありましたが、ダンスの世界に入っている子もありました。表情がさまざまですが、だんだん自信の表情が見られると思います。みんながんばりましょう。

KODAK Digital Still Camera

 

2959(5・6年 ダンス練習)

5・6年 ダンス練習

5・6年生は、2時間目、体育館でダンスの練習をしていました。音楽を流しながら通しで踊っていました。笑顔で踊っている人、真剣な顔をしている人、とまどった顔をしている人など表情はさまざまですが、1つの目標に向かってみんな頑張っています。

2958(1・2年 かけっこの練習)

1・2年 かけっこの練習

1時間目は、1・2年生はかけっこの練習をしていました。2回は走りました。1回目は、自分のコースを走る練習。2回目は、タイムを計りました。2回目は、1年生と2年生がそれぞれ走っている時、陰に入って応援しました。みんな元気な声で応援していました。1時間目でしたが日差しが強かったです。

 

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

2957(4年 図工)

4年 図工

4年生は図工で「水の中はふしぎな世界」の続きを頑張って取り組んでいました。不思議な水中の生物が生まれています。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

2955(3年 図工)

3年 図工

3年生は図工で「立ち上がった絵のせかい」をテーマに作品づくりしていました。実際の風景を思い起こしながら,立たせることでどんな見え方になるかを考えながら絵のせかいを立体的に表現していました。

K

2950(5・6年 体育)

5・6年 体育

5・6年生は、今日の体育の時間からいよよソーラン節の練習が始まりました。5年生は初めてなので6年生に教えてもらって頑張っていました。これかたどんどん躍り込みましょう。

2949(最近の授業の1コマ)

最近の授業の1コマ

5年

5年生は国語で「注文の多い料理店」を学習していました。めあては、「都にかかれた言葉の二つの意味を考えよう」でした。課題に向けて頑張っていました。

6年   

6年生は算数で復習プリントに集中して取り組んでいました。

 

4年

4年生は国語で「クラスで話し合って決めよう」を学習していました。役割を考えながらどう話し合うか考えていました。

2944(2年 算数)

2年 算数

2年生は算数の文章題に取り組んでいました。「さるがはじめ12ひきいました。さるが6ひきあそびにきました。その後、4ひき帰りました。今、なんひきいるでしょうか」でした。題意にそって式を考えていました。

2942(1・2年 体育)

1・2年 体育

1・2年生は体育で、ダンスの練習が始まりました。今日も暑いのでクーラーのあるコミュニティルームでしました。まず練習の時のマナーやルールのお話を聞きました。先生のダンスの師範を見て、練習が始まると楽しそうでした。これから楽しんで踊れるようになってほしいです。

2939(5・6年 体育)

5・6年体育

5・6年生は、合同体育で運動会の練習を始めました。この時間は、わくわくワンダーランドの確認とよさいこの練習をする予定です。2時間目体育館でやっていましたが暑かったです。

2938(2年 体育)

2年 体育

2年生は体育でジャンプあそびに取り組んでいまhした。前半は、いろいろ場でジャンプしてあそび。後半では工夫しジャンプして遊ぶ。後半の工夫して遊ぶで考えたジャンプをみんなに発表していました。

2937(4年 おまつりリレー)

4年 おまつりリレー

4年生は音楽で「おまつりリレー」をしていました。おまつり おまつり おまつり・・・9回の歌詞に休符などつけながら自分でリズムを考え、そのリズムを受けて次の人がリズムのリレーをして楽しんでいました。

このページのトップに戻る