今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 きのこハンバーグ こふきいも コンソメスープ です。

今日の授業の1コマ
1年 1年生は音楽で「こいぬのマーチ」をが学習していました。めあては、はねているマークに気をつけよう」でした。

6年 6年生は理科で「発電と電気の利用」について学習していました。

2年 2年生は算数で「3200は100を何個集めた数ででしょう。」の問題に取り組んでいました。理由も考えられるように近くのお友達と相談していました。

6年 総合的な学習
6年生は総合的な学習で、「今福おこし」をふりかえりながら、今福のまちについて考え、どんな町になったらいいか、自分たちにできることはなど、グループで学習計画を立てていました。

2年 漢字テストに挑戦
2年生は国語で漢字テストに取り組んでいました。シート2枚に挑戦していました。

5年 理科
5年生は理科で、もののとけ方について学習していました。この時間は、温度によってとけ方がどうなるか実験していました。

今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 いわしフライ ひじきまめ みそしる です。

5年 どう考える? もしもの技術
5年生は国語で「どう考える? もしもの技術」を学習していました。ドらえもんのひみつの道具である「心の声スピーカー」について書かれた下の資料を読み、「心の声スピーカー」が必要か、不要かについて話し合っていました。

3年 手話を使った歌
3年生は子供一人が前に出えて手話の入った歌を歌っていました。他の子供たちもいっしょにやっていました。さて、この歌はどこかで披露されるのでしょうか。

今日の給食
今日の献立は、ごがん 牛乳 ほねくのいそべあげ ゆかりあえ みそしる です。

6年 カウントダウンカレンダー
6年生は卒業式まであと何日あるんでしょうか。カウントダウンカレンダーを作っていました。

新入児保護者説明会
今日、1月30日(木)、コミュニティルームで令和7年度新入児保護者説明会がありました。1年の担任から学習や学校生活、給食、持ち物などの話、養護から保健関係の話をさせていただきました。その後、調理室で物品販売がありました。保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

今日の給食
今日の献立は、こくとうパン 牛乳 コロッケ キャベツソテー コンソメスープ です。
