避難訓練!!

今日は、今年度初めての避難訓練。初めての回は、各クラスで先生の話を聞きました。

地震や火事が起こったときは、どうしたらよいのか?

避難するときの約束は?

大切な命を守るため 教えてもらったこと、忘れないでいてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの子もみんな、真剣に話を聞く事ができました!!

 

 

 

 

 

 

とても良い天気でした。

戸外でいっぱい遊んで楽しかったね。

みんなのお顔も赤くなっていました!

暑かったね(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目で体調を崩しがちです。

疲れが出ているこもいます。

週末はしっかり体調を整えて、また次週

2日間 いっぱい遊びましょう!

先生達もパワー充電しておきます★p(^o^)q

 

 

誕生日会(^o^)(^^)/

毎月、誕生日会には、全園児が集って誕生日の友達のお祝いをしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入児の子たちにとっては初めての会ですが、楽しんで参加しました

 

 

 

 

 

お祝いのケーキも、美味しかったね!

「明日もケーキがいい」

「先生またケーキ買って」

 

楽しい誕生日会でした(^^)/

なかよし会

 

 

 

 

 

「やまぐちようちえん、たのしいよ」

「ペンダントあげる」

「パンダうさぎコアラ、できるかな」

「いっぱいあそぼうね!」

 

今日は、なかよし会(対面式)。今年あたらしく入園した友達を迎える会です。

みんな山口っ子の仲間  元気にいっぱいあそぼうね!

 

 

 

 

 

4歳 ゆり組  広い体育館でいっぱい遊びました!先生タッチできるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳 さくら組 もうすぐこどもの日! みんなで作った大きなこいのぼりの下で、かわいい鯉も作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳 すみれ組さんも、遊ぶことが楽しくなってきました!みんなとってもいい笑顔です(*^_^*)

 

さくら組さんの共同作品、大きな鯉のぼり! 山口っ子のように明るく元気なキラキラ鯉のぼり。 風にのってよく泳いでいます♪  送迎時、ご覧下さいね。

春のぽかぽか陽気,゜.:。+゜(^^)

朝はまだ少し冷えますが、日中はとても暖かく、子どもたちも戸外でよく遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戸外でよく遊ぶ、すみれ組さん。「早くおやつ食べたい!」と、今日のおやつを楽しみにしています(*^_^*)

ゆり組・さくら組さんも、しっかりおなかを空かせて、給食をよく食べています!(^o^)♬♪

 

 

 

 

 

 ウサギの くろちゃんも、今日は玄関にお引っ越しして、たくさんのお友達と遊びました!

明日もまた、いっぱい遊びましょう!

一学期 スタートしました(^^)/

昨日は入園式。

たくさんの可愛らしい新入園児たちが山口幼稚園のお友達になりました。

ドキドキの幼稚園生活のスタート。お家の方も、きっと、同じ気持ちでしょう。

 

 

 

 

 

年長さくら組も一緒に

歌やアンパンマン体操

とっても上手でした。

楽しかったね!

また、明日も見せてね。

 

 

おやつも美味しかったね!みんなに配り終わるまで上手に待っていて、びっくりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また明日も

美味しいおやつ、準備しています❤

 

 

 

 

 

 

 

 

「まま、ここから来るよ。待ってるん」

お母さんが待ち遠しい子どもたちでした❤

お家の方も

急いでお迎えきてくれますよ(*^_^*)

 

 

ゆり組さんも、さくら組さんも、天気が良くて戸外遊びが楽しかったね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組さんが、たくさんレンゲを摘んで帰ってきました。幼稚園にたくさん飾ってくれました。

 

 

 

 

 

お話が大好きな

ゆり組さん。

たのしいお話でしたね!

 

また明日も、元気に遊びましょう!!

 

 

 

みんな大きくなりました!

三学期終業式の日を迎えました。

終業式では、園長先生から頑張った事をいっぱい褒めてもらい、大きくなったことも

みんなで喜び合いました。(^^)/

みんな4月からはゆりぐみさんとさくらぐみさん。どの子の表情からも嬉しい笑顔をいっぱい見ることができました。

「事故に遭ったり、怪我をしたりしないでね。交通ルール守ってね。」「春休みの楽しいお話聞かせてね。」「桜見に行ったらお知らせしてね。」「また、4月、みんなそろって会えるの楽しみにしています!」  園長先生との約束、守って 楽しい春休みを過ごして下さい。

 

みんなで幼稚園や、おもちゃをピカピカに片付けました。

きれいにしてくれて、とても気持ちよかったですね。ありがとう。

4月、新しい組に進級したら、またいっぱい遊ぼうね。

 

 

最後のクラス懇談もありがとうございました。

この一年で、いろいろな経験をして

心も体も大きく、たくましくなりました。

「幼稚園が好き」「お友達や先生に会える!」「今日もいっぱい遊びたい!」

晴れた日も 雨の日も

元気いっぱい笑顔の日も

泣きながら手を引かれて来た日も、

私たち職員は 子どもたちが幼稚園に来てくれたこと、可愛いお顔を見れることが何より楽しみで、嬉しいことでした。

至らないことも多かったと思いますが、いつも園の教育に、ご理解ご協力下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。

引き続き 29年度もどうぞ よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

みんなの育てたお花、ちらほら咲いてきて、嬉しいですね。

春休み中、お散歩の途中など、園を通るときがあれば見に来てね!

京奈和道 開通式

 今日、

京奈和道の

開通式。

山口幼稚園

4,5歳児たちが式典に

招待されました❤ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お祭りみたい!」 うきうきしながら会場へ。

山口幼稚園控室 というテントも準備されていました!

とても天気がよく、

日差しは暑いくらいでした。

早速、

イベント会場へ☆

 

ゆるキャラとのふれあい黒潮太鼓獅子舞根来鉄砲隊紀伊中学校吹奏楽演奏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆるきゃらは、他にもいっぱい来ていて、

子どもたちは テーマパークに来た気分だったでしょう。

(*^_^*)(^_^)(^o^)♫♫♪♬

 

 

 

 

獅子舞に釘付けの子。鉄砲隊の鉄砲の音にびっくりした子。吹奏楽演奏、知ってる曲がいっぱいで、のりのりで楽しんだ子。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和歌山の伝統が集結☆

楽しめる機会になりました!

 

そ し て ・  ・  ・

和歌山の特産(*^人^*)♬❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなイチゴ❤まりひめをもらって

大喜びでした!

きいちゃんプリントの 和歌浦せんべい

お土産にもらいました。

 

いよいよ、式典の時間。

風船放出という大役をいただき、両手に風船をしっかり持って、とんで行かないように気をつけながらゲート入り口へ。

 

 

 

 

 

司会の方の話もちゃんと聞いていましたね。

大好きなキャラクターたちも一緒です♬

 

 

 

テープカットと共に、ぱっと手を離しました。とっても上手に、みんなそろってできました。

たくさん褒めてもらいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ふうせん、とんでいくの 早い!」「どこまで飛んでいくんかなぁ?」「あのオレンジ、私の」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものために園長先生がお願いをし、山口っ子たち 大役をいただいての参加が実現しました。

このような機会に参加でき、貴重な経験ができ、本当に良かったです。

もうあと数時間後には、一般開通。 ここはもう徒歩では入れない道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあとは、

通り初め。 バスに乗って

キャラクターたちに見送られて

和歌山インターまで。

 

夕方の一般開通までは、ウォーキングに参加されている方もたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい道  出来たてのピカピカの道 ・・・ 山口幼稚園や、みんなのおうち みえたかな?

 

・・・いっぱい遊んで

はしゃいで 疲れたかな?

(^_^)

さくら組さんともう一つ

思い出が増えましたね。

 

幼稚園に着いて、解散の前に

またまた嬉しいお土産❤ お菓子の詰め合わせ  よかったね。

参加できなかった子、

すみれ組さんの分も

ありますよ(*^_^*)

 

 

お世話になった先生方へ

 

さくら組さんが登園するのも、今日をいれて2日になりました。

見守って下さった先生たちに お礼を伝えました。

 

 

 

 

 

みんな 大きくなったね、

おめでとう、

小学校楽しみですね。

 

たくさんのエールをいただきました。

今日は希望者のコサージュ作り。修了式に使用します。

 

 

 

 

 

明日に向けて

お母さんたちも、楽しそうに作って

いました。

 

 

そして、お茶・お花の先生方が、20人のさくら組さんのためにもコサージュを作ってくれました。

さくらの子どもたちが、

明日、胸につけて

修了式に出てくれる事が

私たちも嬉しいし楽しみです

と おっしゃっていました。

 

 

たくさんの方に大切に見守られて、幸せです。本当にありがとうございました。

さあ、いよいよ 明日 修了の日。 きっと晴天の良い日になります。

 

 

一年生になったよ♫

今日は、幼小交流で、さくら組さんは、一年生になりきってみました★

学校に向かう表情は、どの子もにこにこ(^o^)。

ちょうど、大休憩終わりのチャイムが鳴り、いよいよ体験に入る3限目,゜.:。+゜

このチャイム音でスイッチが入り、すっかり なりきり一年生です。

階段を上ると、一年生のお兄さんお姉さんたちが、教室でまっていてくれました。

今日は、僕たち私たちの教室!

P1190678 P1190679

 

 

 

 

 

 

 

座ってみた感じ、

どうでしたか??

幼稚園の椅子より

ゆったり 大きかったね。

 

さあ、そろそろ授業の始まりです!  みんなみんな嬉しい表情でした★

P1190680 P1190681

 

 

 

 

お兄さんお姉さんが、サポートについて見守ってくれています。安心(^_^)v

一年生の先生の問いかけに、元気に「はい!」と手を上げることも楽しいですね。

P1190682 P1190684 P1190685 P1190687

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プリント、後ろに上手に回すことができましたね。一年生がプリントに名前を書いてくれたね。小学生って優しいしかっこいい!と思いましたね。

先生の話をよく聞いて・・・できた子から先生に見てもらって・・・P1190689 P1190690 P1190692 P1190694

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1190695

 

 

分からない事があったら、一年生が教えてくれたね。

そして・・・

 

先生から、よくできました!の大きなマルをいっぱい戴きました!!!

P1190696 P1190697 P1190698

 

 

 

 

 

嬉しくて、「見て見て!100点満点!」と、

見せあいっこして喜んでいました。

 

 

 

次はランドセル体験!たくさんの教科書を詰めて・・・・・

P1190703 P1190704

 

 

 

 

どうでしたか? 「かるい かるい!」 「平気やで!」 「ちょっとフラフラする~」

いろいろな声が飛び交い、みんなテンション上がって歩いたり回ったり、駆け足してみたり・・・。

「では校舎を歩いてみましょう」 先生たちと一緒に出発。

歩いてる内に だんだん重く感じて来た子もいましたね・・・・・(^^)

P1190707 P1190710 P1190711

 

 

 

 

 

でも大丈夫でした。困ったら、

お兄さんお姉さんが声をかけて

たすけてくれました。一年生になってからも、

ずっと守ってくれるから大丈夫です。

 

楽しい時間はあっというまでした。最後にお礼に、歌のプレゼントをしました。

一年生の先生と、幼稚園の先生 ピアノとギターのアンサンブルです♫♫

さくらさんたちが選んだ「365日の紙飛行機」 一年生が一緒に口ずさんでくれました。

P1190712 P1190714 P1190716 P1190718

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかったですね。 一年生になることが、よりいっそう 楽しみになりました!

園に戻って、給食食べながら、話題は一年生体験の話☆

年中組さんにあれこれ、学校のコトを教えてあげている姿が、とても可愛かったです(*^_^*)❤

感謝のきもちを込めて・・

今日のお茶会は、さくら組が、お茶の先生方におもてなしをする回です。

役割を決めて・・・お菓子を出したり、お茶をたてたり、お点前したり。

P1190634

 

お客様の先生たち

楽しみに待っていてね。

 

 

 

 

P1190637P1190635

 

 

 

 

 

おもてなしは、大成功!

「けっこうなお点前でした」「お茶もお菓子も美味しかったです」「嬉しい気持ちでした」

たくさんの嬉しい言葉をいただけて、良かったですね。

一年間を通して、相手を思う気持ち、喜ばれる嬉しさ、1つ1つ落ち着いて行動すること、その他にも作法もたくさん教わりました。

「お茶のおもてなし」の後は、先生方に、お花のアレンジを見守ってもらいました。

このアレンジは、家の方に向けてです。

P1190642 P1190645 P1190648 P1190641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お母さん喜ぶかな」

そんな気持ちで作りました。好きなお庭の花を朝から自分で摘みました。また、先生が準備してくれた花もミックスして、素敵なお花のプレゼントができました。

どの子も「みて!」「きれいやろ!」 と、自慢の作品です。

P1190663

 

「一年間、お世話になりました。

お茶もお花も楽しかったです。」

先生方から、お茶を通して

また、お花に触れることを通して

私たちもたくさん学びをいただきました。

ありがとうございました。

いろいろな方とかかわり、喜ばれることを通して、自分も役立っているんだと自覚し、いずれは自分にできる事は何か考えることのできる子、人とのかかわりを大切に思える子になってほしいと、私たち職員は願っています。

 

このページのトップに戻る