夏野菜でピザパーティ!

子供たちが育ててきたいろいろな夏野菜。栽培から収穫、そしていろいろな調理を楽しんできましたが、今日は一学期最終日 ということで、子供たちのリクエストをふまえて夏野菜ピザ作りをしました。

収穫したジャガイモをベース(土台)に、ピーマンやトマトにチーズをトッピング♬

あつあつで美味しい特製ピザになりました!

 

わらべうた・お話会

未就園児さんの時間と別に、園児向けにも 語りの森さんよりわらべうたや素話をしていただいています。

このほっこりした時間は、園児たちにとっても安らぎの時間、気持ちを落ち着かせる時間となっているようです。

わらべうたの優しいフレーズやリズム…

素話では静かに、話にじっと耳を傾ける子たちの姿が見られます。

英語で遊ぼう!

ALTの先生と、いろいろな歌やゲームで遊びました。

英語のフレーズも、すっと耳に入って表現できる子供たちを見ていると、とても柔軟だなと思います。次回のALTも楽しみですね。

水遊び大好き!

連日、とても暑い日が続きます。水分や塩分を補給しながら遊んでいます。また、シェードを設置し、暑さ指数をみながらの水遊びです。今年は猛暑日が多いので、熱中症対策に気を付けながら、夏ならではの遊びを思い切り楽しみたいです。

給食参観・試食会&講話

給食参観では、子供たちが普段食べている給食や食べている様子をご覧いただきました。

美味しそうに食べていますね♡

保護者さんたちも「いただきます!」

子供たちと一緒の給食、楽しめましたでしょうか☆

食後は、学校栄養士の先生の講話です。囲んで座り、対話式の講演です。質問や意見を出し合い、良い食育の学びになったことと思います。ゆっくり学びの機会になったことと思います。時間いっぱい、お話いただきました。ありがとうございました。

水が気持ちいいね

水が心地よい季節となりました。

子供たちは歓声をあげながら、全身で水遊びを楽しんでいます。

子供たちがめいっぱい水遊びを楽しみ、その中で、チャレンジしようとする心を育てたり、水遊びの面白さと、その危険についても知る機会となればと考えて取り組んでいます。

今年は例年より気温が高く、猛暑日が続いています。熱中症対策を講じながら、安全に取り組めるようにしていきたいです!

☆小学校の広いプールで…  広々とした空間で、安心して思い切り遊びました。ダイナミックにいろいろな動きにチャレンジし、楽しんでいました。

 

☆幼稚園のお庭で…  水鉄砲や、ボトルを使用して、いろいろな水の面白さ・不思議さを味わいましたね!連日の猛暑も、水遊びですっきり♬ 楽しい毎日でした!!(^^)!

夏ならではの水遊び、思い切り楽しんでいます。みんなひと回り逞しくなりました。

 

初夏の1日…

園の近くでも、いろいろな生き物に出会うことができます。

ドジョウ、オタマジャクシ、メダカ、カブトエビ、アメンボ、サワガニ …今日はどんな生き物と出会うのでしょう。

「そっち行った!」「わぁ、素早い!」「一緒につかまえよう」「何食べるかな」子供たちの会話やつぶやきが弾みます♪

田植え

学童農園と、園の前の畑で、田植え体験をしました。

山口幼稚園では、毎年、地域の方のご厚意で、田植えや稲刈り体験をさせていただいています。

一人ずつ、トラクター(新車)にも乗せてもらいましたね♬

田植えを経験してきている子たちは、どろの中に入ることも抵抗ない様子です。「はやく田植えしようよ~」経験の積み重ねですね。3歳児さんは初めての経験。それでも、どろんこの中を元気よく駆けまわったり、年長児と一緒に次々と稲の苗を植えていったり……。頼もしいですね!

「不思議」と「発見」がいっぱい!

6月、晴れたり雨が降ったりと 蒸し暑い日が続きます。この季節は植物・野菜にとって絶好の育成期。目覚ましい生長が見られます。。。!

そして、いろいろな生き物と出会うことも多い 好季節です( *´艸`)

「おうち作ろう」「なに食べるんやろ」「ちょっとまって!図鑑でしらべるわ」

子供たちの探求心を高めてくれる生き物たちです☆彡

 

このページのトップに戻る