みんなが楽しみにしていた親子遠足♬
一度は天候不安で延期になりましたが・・・
当日は、晴れマーク♬ 暑いくらいの好天気のなか、実施することができました( *´艸`)
トンボを追いかけたり、虫を探したり、草花を手に取ったり、ゲームしたり、遊具で遊んだり…
笑顔がたくさん見ることができました。みんな揃って、怪我なく元気に過ごせてよかったです!
先生たちにとっても、楽しい思い出となりました♡
Yamaguchi Kindergarten
みんなが楽しみにしていた親子遠足♬
一度は天候不安で延期になりましたが・・・
当日は、晴れマーク♬ 暑いくらいの好天気のなか、実施することができました( *´艸`)
トンボを追いかけたり、虫を探したり、草花を手に取ったり、ゲームしたり、遊具で遊んだり…
笑顔がたくさん見ることができました。みんな揃って、怪我なく元気に過ごせてよかったです!
先生たちにとっても、楽しい思い出となりました♡
昨年度、植えた玉ねぎを収穫しました☆今回も前回同様、いろいろな料理に使える「赤玉ねぎ」です( *´艸`)
身太りした赤玉を見つけることができたかな?根っこがしっかりしているので、引き抜くことに苦労している様子も見られましたが、土から出てきた赤玉…丸々したもの、形の変形したもの、かわいいサイズのものを見て、可愛い笑顔がたくさん見られました!
お家で一緒に楽しんでくださいね!園でもまた、調理できたらと思います。
…簡単レシピ・アイデア等々ありましたら園まで…☆
毎日、園のいちごがたくさん真っ赤に色づき、子供たちは遊びの合間にいちごを収穫して食べています。
いちご全体をよく見て… 美味しそうな色になっているかな? 虫に食べられていないかな?など、子供たちはよく見ています・・・。
今年のイチゴも中までしっかり赤味になっています。でも無農薬栽培がゆえに、園児より先に虫が食べているものが多く、残念ながら赤いものが全て食べられるわけでなく・・・(;_:) 難しいところです・・・
『明日も食べれますように!』と、イチゴに話かける子、イチゴに優しく水をかけてくれる子、いろいろな姿が見られるイチゴ畑です♬
今年度、今回の参観は最終回となります。普段から子供たちの様子はよく知っていただいているので、
今回は、少しかしこまったバージョンを…💛
自分の気持ちを話すことは、大人でも緊張しますが、温かく受け止めてくれる仲間や保護者さんたちに囲まれて
子供たちもうれしそうに安心して話せたのではないでしょうか。
この温かい思いやりの輪が 私たち職員にとっても ホッと癒され、とても大好きな輪です。
♬こころのねっこ みんなとても強く大きく成長しましたね。楽しかった日々を振り返り みんなの姿を振り返り感涙でした…(´;ω;`)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PTA親睦会 & 茶話会(…ランチ会)
いろいろなゲーム遊び、本気勝負で盛り上げ、楽しませてくださりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
楽しく遊んで、美味しく食べて…楽しい時間はあっという間でしたね。
みんなで楽しい時間を過ごせて、今年度のいい思い出の一つとなりました!ご参加ありがとうございました☆
今年の大根は、よく育ち、親子で収穫を楽しんでもらいました!
葉付きの大根(^^♪ 持って帰ってもらいました。
家では何のお料理になったのか、お知らせくださいね☆
幼稚園でも、またみんなでほかほかの大根をいただきましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
園の冬芝を愛しそうに眺めたり、撫でたりする子たち。。。( ^^) 自分たちで種まきしたので生長が嬉しいのでしょうね…。
1月10日、3学期が始まりました。
幼稚園に、子供たちの元気な声が戻ってきました!10日の始業式には、園長先生に楽しかった冬休み中の話を口々に話す姿が見られました。また、冬休みカレンダーを嬉しそうに見せに来たり、友達と見せ合ったりして、久々に会う友達と嬉しそうに会話する姿が見られました。充実した年末年始を過ごすことが出来たようで何よりです!
11日に、鏡開きをしました。前日に鏡開きの由来を話していたので、お餅のおやつをとても楽しみに登園した子もいます☆食べる時は小口に割って、気を付けて…食べるようにしました。きな粉餅、あんこ餅、しょう油、おぜんざい、と準備していたのですが、きな粉餅と、おぜんざいが大好評!何度もおかわりして美味しくいただきました。
保護者の皆さんや未就園ちゅうりっぷ親子さんも、鏡餅を分けて一緒におぜんざいで囲みました。福をたくさん取り込んで °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° この新しい一年、皆さんが笑顔で元気に過ごせますように…!
本年もどうよろしくお願いいたします。
今日は、小学校はマラソン大会です。
幼稚園のスポーツフェスティバルの準備や応援をしてくれた小学生たちに、ポンポンやマラカスを持って応援(お返しの応援☆)する子もいます。
小学生になると、走る姿はとても迫力あります。
子供たちの応援効果もあったのか、しんどくて歩きかけても、幼稚園の応援団の前では、頑張って走る姿も見られます。とてもかっこよかったですね!
今日は「音楽まつり♬」
ご参加くださった未就園児の皆さん、ありがとうございました!
小学校より、♩トロンボーン奏者♬の先生がゲスト出演♡
ちゅうりっぷさんも、園児たちも、先生も☆
歌ったり踊ったり、楽器を鳴らしたりして、みんなで音楽を楽しみましたね(*^_^*) 楽しいひとときとなりました。
まだまだ続く “山口Festival!” また楽しい企画をしていきます!
またご参加くださいね!
2年生が、手作りのおもちゃや遊びをたくさんもって、幼稚園に来てくれました!
少し前に1年生と遊んだので、子供たちは「また面白いゲームきた!」「いっぱい遊びたい!」と大喜びでした。学年が1つ大きくなると、また、園児達への対応がよりお兄さんお姉さんらしく、お世話しようとしてくれたり、ルールを合わせてくれたりする姿も見られ、それぞれの発達の違いを感じることができました。
楽しい時間はあっという間でしたが、お土産いっぱいもらって、充実した時間を過ごせました。日に日に顔なじみの小学生が増えてきて、廊下や園庭、また校舎から呼びかけてくれることも増えたように思います。幼稚園児と小学生との普段からの自然な交流を心掛け、互恵性のある繋がりが持てればいいなと思います。
山口フェスティバル“表現遊びみんなでたのしいはっぴょうかい”にご参加くださりありがとうございました。
子供たちが、普段歌ったり表現遊びしていることをみんなに見てもらい、嬉しかったと思います。みんなでリズムをあわせる心地よさ、伝えることや、見てもらうことの嬉しさ…いろいろなことを学び、楽しんだひとときだったと思います。
後半の、みんなでフェスティバル!では、「山口楽団」「劇団Yamaguchi」となって、一緒に楽しんでいただき、開場は大盛り上がりでしたね!
みんなで大笑いした この時間は、きっと子供たちの心にキラキラとした素敵な思い出となって残ることと思います。私たち職員も、こんなにも楽しくて、充実した時間を共有させてもらえて、有り難いことだなと話しています。
園教育をご理解くださり、一緒に楽しく盛り上げてくださる保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです☆彡(*^_^*)本当にありがとうございました!