10月の会からは、お茶をたてる役割にも挑戦です。

「抹茶の泡でてきた」「キレイな色」「いいにおいする~」
丁寧にご指導下さり、子供達の動きも丁寧になっていく様に感じます。

落ち着いて行動する 静かな空間にも心地よさを感じられるようになってきたかな。
今月のお花 たくさん種類がありましたね!
ススキ
コスモス
黄花コスモス
秋明菊
みずひき草
露草
たで
野紺菊。
玄関に飾ると空間が一気に秋色になります! 今月もありがとうございました☆
Yamaguchi Kindergarten
10月の会からは、お茶をたてる役割にも挑戦です。

「抹茶の泡でてきた」「キレイな色」「いいにおいする~」
丁寧にご指導下さり、子供達の動きも丁寧になっていく様に感じます。

落ち着いて行動する 静かな空間にも心地よさを感じられるようになってきたかな。
今月のお花 たくさん種類がありましたね!
ススキ
コスモス
黄花コスモス
秋明菊
みずひき草
露草
たで
野紺菊。
玄関に飾ると空間が一気に秋色になります! 今月もありがとうございました☆
今日、山口葵園にお邪魔し、おじいちゃんおばあちゃんに歌やダンスを披露しにいきます!
ステージがあるところではスターになって張り切る山口っ子なのです(*^_^*)!
今日は、天気も心配しましたが、、、小雨も降らず、歩くことができました。傘をもってのお出かけです。
山口葵園に到着すると、職員の方々が優しく迎えて下さりました!「こんにちは」「お世話になります」
発表会が始まりました。
ご挨拶をしてから、礼をして、山口幼稚園の歌を歌うと、大拍手!
園児が並んだりお礼したりする度に、「すごいなぁ、あんなに小さいのにこんなこともできるんやね!」と感心して喜んで下さり、、、、おじいちゃんおばあちゃんにとって、子供達の姿がパワーになるようです。同じように、子供達もこんなに温かい眼差しで見つめ、褒めて下さることがパワーになって、今日も大はりきりで歌ったりダンスしたりできました!

1つ1つ披露する度に下さる拍手が嬉しかったですね。

いつまでも元気でいてね! 山口チアーのダンス♪ いかがでしたか?とても可愛かったと思います!

肩たたきも優しくできました!喜んでくれていましたね。
葵園の方から、体操を教えてもらって一緒にしましたね。
帰りにはジュースと、お土産にお菓子までいただいて、
帰り道はウキウキ楽しく帰ってきました。
葵園の皆さん、温かく迎えて下さりありがとうございました(^^)♪♫
帰りも、雨にあわずに帰ってくることができました! 無事に帰れてよかったです。☂☺

お留守番のすみれ組さんは、戸外で玉入れして遊んでいました。
すみれ組さんにも、お土産ありましたよ!
10月4日。今日は中秋の名月。お月見の日に稲刈りを行う日となりました。
今年も山口のお米は豊作☆よく実ったお米で上出来だそうです!!

「見て!」

みんなかまをもって、上手に刈る事ができました。
年長児は、どんどん刈って行き、「たのしい!」「これ、ぼく得意やで!」「もう一回やるわ!」
と大はりきりで、楽しみながら稲刈りできました。
3歳児もチャレンジは難しいと思いましたが、様子を見ている内に
「できる!」「やりたい!」と挑戦しました。

園児の力で、あっという間にこれだけ収穫しました!!
山口っ子パワー すごいです!
きっと、この収穫には 目の前のいつも遊んでいる田んぼ、初夏に田植えした苗、、その後の生長の変化に触れながら収穫までを過ごし、稲刈りを楽しみにしてきた、自分達の作ったお米という気持ちが詰まっていたのだと思います。
これからお米を乾燥させて、もっと甘いお米にして、
脱穀・精米出来上がったら おにぎりパーティです♫♪楽しみですね!!

今日の夜、満月も見えるようです!
秋の実りに感謝し、お月見を楽しんで下さいね。
10月3日、朝から雨降りでしたが、午後は雨もあがったので、4,5歳児 散歩に出かけました。
秋風が気持ちよく、散歩も心地よいです。
「風きもちいいなぁ」
「給食もいっぱい食べたから、いっぱい歩ける!」
散歩はいろいろな発見もできるので、
探検気分のようです。

色々のコスモスが風に揺れる様子
お米の稲穂が、黄金色になって実っている様子
稲刈りの終わった後の田んぼの様子
栗や柿、ザクロ、蜜柑が実っている様子・・・等
身近に豊かな自然があり、それを日常に感じられるのは、
有り難く、本当に恵まれていると感じます(*^_^*)
・・・白鷺が三羽 田んぼに遊びに来ていましたが、山口っ子にとっては、珍しくない光景です☆

先日、作った かかしも、田んぼを見守っています!
よく見ると・・・ちょっと角度が変わったような、
ポーズが変わったような 気がしますが、
ちゃんと山口のお米を守っていますね!
「夜の間に、動いてるんちがう?」「遊んでるんかもね」
そうかもしれませんね!!!
もうすぐお迎え時間。帰り道は、冒険道を通って帰ります!


バッタやコオロギ、テントウ虫、カエル、どじょう、メダカ
みんなが大好きな生き物たちと出会いながらの帰り道、
細い道もでこぼこ道も一本橋も 上手に歩いてきましたね。
「幼稚園見えてきた!」「ただいま!」すみれ組さんも、
まだかな?って待っていてくれました。
明日はいよいよ幼稚園の稲刈りです!!!
田んぼの中野さんが、いつでも稲刈りできるように、ちゃんとナル(ハゼ)を組んでくれています。
稲刈り日和になりますように☆
9月30日 秋季運動会。
天候に恵まれ、秋晴れのよい天気になりました(^_^)v 山口小学校と幼稚園の合同運動会の日です。
たくさんのお客様が来てくれて、子供達もウキウキしている様子・・・
なにより嬉しい事は、欠席者がなく、全員揃っての運動会になったことです☆

入場行進!
かけっこ・演技・親子競技・・・。子供達も お家の方も、みんなにこにこ笑顔で運動会を楽しめました❤



ダンスもバルーンも、力を合わせて頑張りましたね。

親子競技も親子ダンスも、「もういっかいやりたい~!」
楽しかったのですね!

そして、未就園児の小さなお友達もたくさん参加してくれました。かけっこ、しっかり走れました!

また遊びに来て下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学生の演技や競技、かっこよくて憧れの気持ちが高まりました。大きくなったら、もっといろいろなことができるようになりますね!
「がんばれー!」「すごい!」応援や拍手もいっぱい! みんなの目はキラキラ☆ 感動いっぱいの運動会でした!!

「運動会って楽しいな!」
そんな気持ちをいっぱい味わえたなら
先生達はとても嬉しいです!
たくさんのご協力ありがとうございました!
紀伊中学校の職場体験も、いよいよ最終日を迎えました。
3日目にはずいぶん打ち解けて、とても仲良しになりましたね。そんな時のさようならは、寂しいですね。
「明日は来ないの?」「じゃあ次はいつ来るの?」そんな問いかけがありました。。。
お世話してもらったり遊んでもらったことは、子供たちも心に温かい繋がりとして しっかり残っています☆
3歳児すみれ組

4歳児ゆり組

5歳児さくら組

園児たちも、中学校の子たちも、とっても可愛い&かっこいい☆ですね!!
数ある職場の中から、山口幼稚園を選んで来てくれてありがとうございました❤
9人のお兄さんお姉さん先生たち、幼稚園の先生体験はいかがでしたか?
私たちにとっても、とても良い出会いとなりました。 山口幼稚園で経験したことを今後何かに生かせる時がくる事を
職員一同 願っています。また、遊びにきて下さいね!!
今日、なかよしサークルとして、保護者の有志の方々が園庭のペンキ塗り作業をして下さりました。
先週には 役員さんたちが、今回のサークルに向けての準備作業として、サンダーでさび落としやベース塗り作業、高圧洗浄機をかけたり下さりました。
今回はペイントに協力して下さる方々が集まって、それぞれの役に分担で取り組んで下さりました。

天気がよくて、ペンキも順調に乾いていきました。
「ペンキ屋さん、じょうず~!」「早く遊びたい!」「僕もやってみたい!!」 などなど・・・(^^)
子供たちから嬉しいつぶやきが、いっぱい聞かれました!!
協力して手際よく作業して下さり、本当に感謝です。子供たちもとっても喜んでいました! 小学校の先生や児童たちも、
「すごいね!」「可愛い!」「もう完成したの?」「保護者の方たち、すごいね!」と感動していました!!!
半日かけて仕上げて下さり、長時間、本当にご苦労をおかけしました。おかげさまで、山口幼稚園がより楽しく明るい環境になりました。
子供たちも、きっと 戸外遊びがより楽しいものになることでしょう♫♪♫
園のため、たくさん力を下さり、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです!!! ありがとうございました!おつかれさまでした。
9月、新しい絵本を追加しました。

お気に入りの絵本、あったかな? 子供たちも新しい絵本に興味津々。
「ぼくあれ読みたい」「私、これがいい!」「面白そう!」・・・・・
読書の秋です。
保護者の貸し出し日も金曜日です。お子様と一緒に、是非ご利用下さい。
紀伊中学校より、9人の中学生が山口幼稚園に職場体験に来ました。
子供たちは嬉しくて、中には「おにごっこしよう」「なんていう名前?」「一緒に給食食べよう!」「ちょっと来て」など、
積極的にかかわりに行く子もいました! きっと、出迎える中学生も、優しく可愛い笑顔で子供たちを迎えていたからでしょう!
お兄さん・お姉さん先生も、時間が経つにつれて緊張もとけてきたようで、子供たちと自然にかかわるようになっていました!

今日 19日から 21日まで、三日間 みんなと一緒に過ごします☆
いっぱい遊ぼうね(*^_^*)❤

お月見会 ,゜.:。+゜,゜.:。+゜
今日は民生児童委員さん、更生保護女性会さんが幼稚園に遊びに来てくれました!
今年の十五夜は、10月4日。ちょっと早いお月見会です。
お月見の由来を聞いて、一緒に歌ったり紙芝居を楽しんだりしました。
また、お月見団子を作ってもらいました。





やわらかいお団子
みんなで食べると美味しかったね。笑顔いっぱい楽しい会食でしたね!

「また、来てね!」「また一緒にお団子食べたい!」「ばいばい~!」
たくさん可愛がって下さり、子供たちも交流を重ねるごとに親しみがわいています。
帰りは、笑顔で玄関でお見送りしました! 本当に感謝です!!