梅のいいにおい♡

和歌山の南高梅

今年も梅の季節の到来です。家庭でも、梅ジュースを作っている方が多いようですね。また、園でも連年、梅をいただいて作っているので 「あ、前に作ったことある!」「こうやって、ぷつぷつって、刺すんやで」「おへそも取るんよ」と昨年の経験を思い出す5歳、4歳児の姿も見られます。(*^_^*)

私の説明は本当に必要なく、子供達は、喜んで梅を持って、においを楽しんだり、早速、作業を始めたりしました。…という訳でお任せします・・・。(^^)

 

 

 

 

 

「桃みたいな、いいにおい」「ちゃうで、これは梅のジュース!」

「でも、すっぱいで。やっぱり桃に似てるけど、梅や。」「梅干しジュース?」

可愛い会話が聞こえます。たくさんの梅も、みんなにお任せしたら、一瞬です。

「先生、はやく梅ジュース飲みたいわ。」「うん明日がいいわ」…本当ですね!

すみれ組さんもお手伝いありがとう♡

 

管楽器に触れて♪

教育実習生の中で、吹奏楽部の経験から、今日、降園前に管楽器の演奏をしてもらいました。

 

 

 

 

 

なかなか身近に触れることの無い楽器です。みんな興味津々。学生達はこの日のために、楽器を練習したり、選曲をしたりして準備してくれました。

大好きな曲、いっぱいでしたね。素敵な演奏に、子供達も憧れの目で見つめ、耳を傾けていました。よい刺激になったと思います。

終わりには触れ合いコーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこから鳴っているかな? 音が揺れていたね。 響きながら、聞こえたね。楽器って不思議ですね♡

癒やされた気持ちで 家に帰れたかな?(*^_^*)

 

講習会ありがとうございました!

毎年、この時期(水遊びやレジャーが盛んになる季節の前)には保護者向けに子供の事故や怪我についての対処や救命講習、AEDの使用の仕方等の講習を行っています。日本赤十字より南方先生をお招きし、とても充実した学びの時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、子供向けにも、特に水辺で遊ぶ時の注意事項を中心に講演してもらいました。

子供向けにも、映像を使った指導で、よく理解出来る内容でした。また、面白い手品や工作が飛び出して、あっという間の25分間でした。

 

 

 

 

 

 

幼稚園でも、もうすぐ水遊びが始まります。この機会に、子供なりの危険を知る事や、安全に注意することなどを少しでも意識できれば・・・と思います。

南方先生、ありがとうございました!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

サツマイモを植えました。しっかり水やりして、美味しいお芋ができたらいいですね!

カレーパーティ♪

前日には、さくら組が小学校の直接お世話になっている先生方にもカレーパーティの招待状をもっていきました。

「ありがとう、楽しみにしているよ~!」と返事してもらって、嬉しそうな笑顔でした。

 

 

 

 

 

当日☆ 欠席なしで全員出席♡今週は休みゼロが続いています☆

今年も、民生委員さんと、更生保護女性会の方々が、みんなのカレー作りを見守りに来て下さりました。

いつもいつも見守って下さる方々 本当に有り難いです!

すみれ組は、朝早くから野菜洗い&玉ねぎの皮むきで大張り切りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆり組は、ピーラーで人参&じゃがいもの皮むき

危なくないように、使い方を見守って下さりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組は、野菜を切ります!包丁を使う時も、一人一人安全に見守って下さりました。

 

 

 

 

 

みんな上手にできましたね!

お鍋で煮込んでいる間は、交流遊びです。

 

 

 

 

 

家庭科室の様子も気になるこもいましたね!よく煮込まれたら、カレールーを入れに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスそれぞれに、家庭科室に行き、大きなお鍋・中くらいのお鍋・小さめのお鍋にルーを入れました。

美味しいカレーの匂いに子供達も笑顔に(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園児・民生委員さん・更生保護女性会さん・中学生・職員。

みんなで集まって作ったカレーは、とっても美味しかったですね。

園で作ったじゃがいもや玉ねぎも美味しかったですね。自信をつけた子供達です。お家でも調理を一緒に楽しんで見て下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーの買い物♡

ゆり組、さくら組さんは、近所のスーパーまで、カレーパーティの買い物に出かけました。

この買い物は、チーム活動☆

さくら組は、リーダーとなって、ゆり組メンバーを頼もしく誘導していました。

ゆり組さんに対して、事前に買う物のチェックをしている姿も見られます。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担当の食材と 自分の欲しいジュースと。。。レジに持って行って、買う事ができました。

買い物には、実習生や職場体験の中学生もたくさんいて、賑やかなお買い物になりました。

幼稚園に戻ってきて

みんなで買ったものを集めて・・・

すみれ組さんにも見せてあげよう!!

明日のパーティ

楽しみですね!!

みんなで美味しいカレーを作りましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日、各クラスから 次々とアゲハ蝶が孵っていきます。

 

 

 

 

 

バイバイ と見送った と思ったら、追跡・・・・(^^;)

きっとまた、幼稚園にまた遊びにきてくれます♡

田植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口の美味しいお米ができますように!

すみれ組は、初めての田植え体験。ドキドキした子もいましたね。ゆり組さんは、昨年も経験した子はとても楽しみにしていたようです。初めてチャレンジする子も、上手でした。みんなよくできました!!

さくら組さんは、最後まで全部植えてくれましたね。さすが、年長さん、手伝わなくても自分達で植えていました☆空いてるスペース、全て植えてくれたようで、先生達は助かりました・笑。楽しかったようですね。どろ団子作りも、楽しそうでした。

今日は、欠席者もなくみんなで田植えを楽しめました。暑すぎない曇り空で、田植え日和でしたね。

みんなで植えたお米の苗の生長が楽しみです(^o^)☆

交通安全教室☆

交通安全教室では、交通ルール・命の大切さ等を子供達に分かりやすく指導して下さりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなしっかり話を聞いて、上手に渡れましたね!先生方に褒めてもらいました。

普段の登降園の際は、交通ルールについて話をする機会にして下さい。(^o^)/

すみれ組♡給食も美味しいね!

すみれ組さんの給食が始まりました。この前までは、愛情いっぱい♡手作りのお弁当を食べていましたが、今日からは、みんなお揃いの「給食」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても楽しそうに食べていましたね。部屋を覗くと、「見て!」「給食美味しい!」「先生も食べてね!」「おかわりもするんやで!」などなど…嬉しい言葉をいっぱい聞くことができました。

みんなで囲んで食べる給食。お揃いの給食。子供達も先生もみんな、笑顔☺とても素敵でした☆

歯磨き先生になろう☆

虫歯予防デーももうすぐです。子供達には、健診や日々の保育の中で、自分の体を大切にすること、幼児なりに自分で健康を守る方法などを伝えています。

今日は、歯科衛生士さんから、歯の大切さ・歯磨きの仕方等を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組は、テスターを使用しての実践です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣に聞いて取り組みました。

この日の食後の歯磨きは、どのクラスの子も丁寧に磨く姿が見られました!!

どの子も歯磨き先生毎日続きますように・・・(*^_^*)♡,゜.:。+゜,゜.:。+゜

春の親子遠足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の親子遠足♡「四季の郷」へ。ここは、自然がいっぱいで、生き物や、旬の植物などに触れることができる、季節をしっかり楽しめる場です!

まず、ネイチャーセンターの先生のご指導のもと、今の時季、子供達が園でも興味をもってお世話している生き物・青虫(ちょうの幼虫)探し、ダンゴムシ探し(ダンゴムシは山口っこの人気者)、カタバミの葉探しに挑戦しました。今日ご指導いただいた、中野先生は以前 紀伊小学校・幼稚園の校園長先生でした。山口幼稚園のお隣の幼稚園です☆

とても分かりやすく、楽しく教えて下さり、子供達も夢中になっていました。「せんせい、カタバミってこれ?」「クローバーに似てるな!」「ねえ中野先生、ここダンゴムシの基地みたいやで!来て!」「ムカデも発見した!先生とって!」などなど。本当に楽しい時間になりました。

お土産に青虫いっぱいキャベツをバケツごと(8個分)いただきました。さあ、月曜から山口幼稚園でたくさんの蝶が孵ること、楽しみですね!

 

 

 

 

 

遊具でもいっぱい遊びました。

 

 

 

 

 

お昼もお弁当 ありがとうございました!みんな笑顔で、欠席なく揃ったことが嬉しいです。

 

 

 

 

 

お昼も、めいっぱい触れ合って遊びましたね!

みんなとっても元気。

お家の方もみんな元気&笑顔いっぱいでしたね。

可愛い・嬉しそうな笑顔 いっぱい見られて、

私も嬉しかったです♬♪

 

少し蒸し暑かったけれど、体をしっかり動かして楽しむことができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後は、ゆっくり体を休めて下さい・・・(^_^;)☆ 大きな怪我も無く、楽しめた事、保護者の皆さんのご協力があってのことと感謝しています。本当にありがとうございました。

 

 

幼稚園に、8個のアオムシキャベツ・笑

 

月曜日、みんなのこと待っています!

来週も、いっぱい遊びましょう!!

 

このページのトップに戻る