読書の秋
子供達の興味に添って…・感性豊かに…・絵本から季節を感じられるように…
絵本から、子供達のイメージや世界が広がること 語彙が広がるように などなど
願いをもって、園でも読み聞かせの時間を大切にしています。

10月から新しい絵本の、貸し出しも初めています。
次週より保護者向けの貸し出しも始めます。(毎金曜日) お子様と一緒に園の絵本を楽しんで下さいネ!
Yamaguchi Kindergarten
読書の秋
子供達の興味に添って…・感性豊かに…・絵本から季節を感じられるように…
絵本から、子供達のイメージや世界が広がること 語彙が広がるように などなど
願いをもって、園でも読み聞かせの時間を大切にしています。

10月から新しい絵本の、貸し出しも初めています。
次週より保護者向けの貸し出しも始めます。(毎金曜日) お子様と一緒に園の絵本を楽しんで下さいネ!
今日、園に運動のコーチが来て下さり、楽しい運動遊びを教えて下さりました。

いろいろな体の動きにチャレンジし、楽しいひとときを過ごしました。


ゲームも面白かったですね!
昨朝から、田んぼの中野さんが稲を干せるようになる(成る木)を建てて下さいました。
昨日 気付いた子たちが「あ、明日の稲刈りの準備やなぁ!」と会話していました。

今日は、稲刈り。雨でずっと延期になっていましたが、ようやく稲刈りができます。注意事項を聞いて、お手伝いに来て下さったお母さん先生に挨拶し、稲刈り開始☆

山口っ子の見守ってきた稲。黄金色に美味しそうに実っています!
鎌をもって、上手に刈りましたね。

袈裟かけをして、さらに甘いお米にしましょう。
おにぎりパーティが、楽しみですね!!
今日、朝は曇り空。昨夜も雨が続いたのですが、昼には晴れるということで、さつまいもを収穫しました!
6月上旬に植えたさつまいも。どんなおいもが収穫できるでしょうか!(^o^)

「あ、葉っぱの形、ほんまにハートや!」「綱引きやるで!」


大きなおいもがいっぱいとれましたね!「みて!」「私のほうがおっきい!」「ぼくのはまあるい形」「これで5つめや!」「わあ☆どうやって食べよう?」「また見つけた!」
どんどん掘れたさつまいもに感動の声がたくさん聞けました。

面白いかぼちゃみたいな丸いさつまいもも出てきて、大笑いしましたね♪先生と友達と力いっぱいつるをひっぱりました。サツマイモの力もなかなか強かったですね。

自分の見つけたおいもは大事に手に持って・・・
「これは、私のおいもなん♡」
そんなつぶやきも聞かれ、
楽しい収穫になりました。

すみれ組さん、幼稚園の畑のおいもも頑張って収穫してくれました!6月に小さな手で一生懸命においものつるを植えたこと…覚えているかな?(^_^)おいもが見えると大喜び。幼虫がでてくるとびっくりの楽しい時間♪♪
今年は大量 なかなかの豊作だったと思います。
いろいろなおいもが穫れて楽しめましたね。

つるでも これだけ遊べました。
つなひき かんむり リース 短縄に ・・・ 何でも遊べます。

天日干ししています。
甘い甘いさつまいもになりますように…!
女児たちの中には、明日どんなスカートをもっていこうか、前日からワクワクしていた子もいたと聞きました。
今日は、ハワイアンフラの日。 講師(元保護者の方)の教えのもと、ハワイアンフラを体験しました。
朝から腕に✿花飾り。女児はスカート。準備オッケーです!
始まる前からハワイ調のBGMで気分も盛り上がりましたね!

講師先生の柔らかいフラダンスは、とても素敵,゜.:。+゜,゜.:。+゜
BGMですっかりハワイ気分。みんなの表情も柔らかく、笑顔になれました。
3,4歳児用と5歳児向けと、曲も内容も変えて下さりました。発達段階を考えて、準備して下さったのです。とても内容も充実し、楽しいひとときでした。子供達、みんなとっても上手!と褒めてもらいました。

まだまだレッスンしてほしいと言う子も多数!素敵な時間をありがとうございました。
この一日、私たち職員もハワイ気分 ゆったりした時間を過ごせたような気がします♡
地域の方々がランチに集うふれあい食事会。
そんな食事会に、園児達も少しお邪魔します(^o^)♪


歌や、ダンスを披露☆
そして、ふれあいの時間は一緒に手遊びやゲーム。皆さんの笑顔や拍手が子供達をまた楽しい気持ちにさせて下さりました。
そして、一番?嬉しい時間・・・

ハロウィンの袋に入ったものを戴いた瞬間☆「やったぁ!」「これ好きなんよ!」「ありがとう!」
とびきりの笑顔でお礼を伝え、さようならをして、園に戻りまた。
いつも温かく優しく見守って下さる地域の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。子供達にも、このようにいつも温かく見守られ、愛されていることを感じて欲しいと願っています。
5歳児さくら組 お茶の日です。
「今日のお菓子は何かなぁ?」それも楽しみの一つです☆
一日のスタートに心を静めて行動することは、一日を見通すことにもつながるのではないかなと考えています。

10月
ずいぶん涼しく、秋らしくなりました。
お茶の時間からも、その季節を感じることができます。
10月の
7種の草花。
覚えていますか??(^_^)
今日、天気が回復し、無事 山口葵園まであるいて行くことができました♪
いつも歌っている好きな歌や、先日運動会で披露したダンスを発表しに、張り切って出発!・笑
散歩道,゜.:。+゜,゜.:。+゜
メダカもたくさん出てきて泳いでいました☆
キンモクセイの良い香りもこの季節ならではです…
秋桜も、白・ピンク・濃いピンク 風に揺れていました。
稲刈りしている所とこれからの所と・・・。山口っ子も稲刈りももうすぐです(*^_^*)
・・・・・・・・☆
わいわい歩いているとすぐに到着しますね。葵園では、職員の皆さんが、優しく出迎えて下さりました。

園児たちの歌やダンス、いかがでしたか?
葵園のみなさんがたくさん拍手して下さるので、力が出ますね。

最後に一緒にダンスしましたね!おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔も素敵でした!
たくさん誉めてもらい、喜んでもらい、子供達も大満足です。ジュースまで戴いて、帰りも元気に歩いて帰りました!


みんな
笑顔♡
地域との触れ合い。高齢者との触れ合いから、いたわる気持ちや敬う気持ちが育まれるよう、見守っていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなで作った今年の力作・・・かかし “進め~”。

運動会の ひょっこりひょうたん島で踊った「進め~」の時のポーズに似ています。園児達は最強のかかしを作ったそうです。そして、「可愛い顔している」そうです。
みんなで素材を選んだり、分担・協力して作った案山子には愛情がいっぱい詰まっています。山口っ子の仲間。
いかがでしょう?(^^)
きっと、最強の力 田んぼでよく実った稲穂を全力で見守りますので、ご覧下さいね。
今日、空は青空,゜.:。+゜,゜.:。+゜秋晴れの良い天気です!!ようやく天気に恵まれ、運動会を開催することができました!
朝、
みんな元気に登園してきました!!お休みする子が無く、みんな元気に揃って開催できること。これが、私たちにとって何よりも嬉しい事です。(*^_^*)V





幼小合同の運動会。3歳児から6年生まで、
9年の成長をみることができる良さがあります。
幼稚園児にとっては、お兄さんお姉さんの競技や演技がとても刺激になり、憧れとなります。
応援されて、いつもよりもさらにやる気になった子もいます。また、いつもより「がんばれ」と力を込めて応援する姿も見られました。
今日、子供達はそれぞれに学びがあったと思います。一歩成長する姿に触れ、私たち職員もまた感動いっぱいの一日となりました。
保護者の方々のご理解、ご協力のもと、運動会を無事終える事ができました。暑い中、たくさん力をいただき、ありがとうございました!!
今年の中秋の名月は、まだ先ですが、これから月がキレイに見えるようになる頃。
園では月見会をしました。

月に関するクイズ。
楽しみながら月に興味をもてたかな?園でも月や月見に関するいろいろな絵本を準備しています!
家でも秋の実りに感謝し、お月様に供えて下さいネ。園でも秋の収穫物・・先日のぶどうも早速一緒に供えました☆