和歌山市立 砂山小学校

育友会ソフトバレーボール大会

6月5日(日)

 午前9時より育友会保体部主催のバレーボール大会が体育館で開催されました。4チームに分かれ、熱戦が展開されました。和気あいあいとした雰囲気のなかにも、ナイスプレーも飛び出し、楽しく親睦を図ることができました。

DSCF1412 DSCF1415

なかよし集会

6月7日(火)

 2限目9:30より体育館にて「なかよし集会」が集会委員会主催で開催されました。「なかよし集会」は本校児童とろう学校児童が交流する集会です。

 全校児童で、手話で「おくりもの」を歌ったり、「貨物列車」のゲームをしたりしました。ろう学校の子どもたちと楽しく交流できました。

IMG_5853 IMG_5856 IMG_5868 IMG_5870 IMG_5871

 

 

交通安全教室 

5月25日(水)3,4限

 運動場で1年生と3年生対象の交通安全教室を開きました。6人の警察官の方、2人の交通指導員の方、PTAの安全部の方々のご協力で学習を進めることができました。

安全な横断歩道の渡り方や、自転車の乗り方など楽しく体験しながら学ぶことができました。

IMG_5792IMG_1857

 

1年歓迎集会

平成28年4月20日(水)  

 1時間目に1年生歓迎集会をしました。

1年生は6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。

児童会役員がお迎えの言葉を言い、歓迎の歌「あしたはれる」や全員

合唱「どんな人がすきですか」を歌いました。1年生も自分の名前を言っ

たり、「ドキドキドン!1年生」の歌を歌ったりしました。最後は5年生が

つくってくれた花のトンネルをくぐって退場しました。 IMG_5736  

  全校で力を合わせて仲よく楽しい学校生活を送りましょう!

平成28年度入学式

平成28年4月11日(月)

平成28年度入学式を行いました。

平成28年度は64人のぴかぴかの1年生が入学してきました。

とってもかわいくて、キラキラしていますね!

 

IMG_0524

 

平成28年度1学期始業式

平成28年4月8日(金)

1学期始業式を行いました。

4月を迎え、子どもたちは、1学年ずつお兄さん、お姉さんになりました。

校長先生からは、新しい学年を迎え、「もくもく掃除」、「無言移動」など、これまで砂山小学校が大切にしてきたことや、「ふわふわ言葉をふやそう」「あいさつ・あんぜん」などのお話がありました。

心新たに実り多い学校生活にしていきましょう!

 

IMG_0074

平成28年度新任式

平成28年4月8日(金)

 平成28年度 新任式を行いました。

IMG_0057

この度の教職員人事異動により、7名が砂山小学校へ着任いたしました。

教員    迫間 英二    (宮前小より)

教員    髙田 知佳    (大新小より)

教員    白石 昂      (新規採用)

教員    南方 慶徳    (太田小より)                            

事務職員 前根 美紀    (城北小より)

調理員   中尾 操     (浜宮小より)

調理員   池尾 忍    (楠見小より)

平成27年度離任式

平成28年3月31日(木曜日)

    平成27年度離任式を行いました。

◆転任・退職する教職員との離任式を行いました。

IMG_9812

IMG_9825

 

 

 

 

 

♪児童会代表の言葉と合唱「世界が1つになるまで」を贈ってお別れしました。

IMG_9843

 

 

 

 

 

 

IMG_9846IMG_9845

 

 

平成27年度3学期終業式

平成28年3月24日(木曜日)

    平成27年度3学期終業式を行いました。

◆校長の話

IMG_9370 学校は、日々新しいことを学ぶ場です。しかし日々変わらないものがあります。それは、砂山小学校では、

無言移動・もくもくそうじ

ふわふわことばをずっと続けています。これからもこのことを大切にしていきたいと思います。

生活委員会からのお知らせ

5年生が「春休みに友だちだけで校区外に行かない。」「知らない人に誘われても付いていかない。」とこを劇で知らせました。

IMG_9372

 

 

 

 

 

 

 

 

平成27年度卒業式

 

平成28年3月23日(水曜日)

    平成27年度卒業証書授与式を行いました。

  ◆ お別れ式 

     卒業授与式に先立ち、1年2年3年とのお別れ式を行いました。

        IMG_9775  

 ◆ 卒業証書授与式

   在校生45年・来賓の方々・お家の方々・職員に見守られて

   平成27年度卒業生6年58名が旅立ちました。   

IMG_9968

 

 

 

 

 

 

 

      IMG_9899IMG_9979IMG_9998

 

 

 

 

 

 

IMG_0023

 

 

 

 

 

 

 

平成27年度 卒業おめでとう集会

平成28年2月16日(火)

       卒業おめでとう集会を行いました。

  ◆ 6年生が1年と手をつなぎ入場

6年の胸には1年に贈られたペンダントがかかっています。

IMG_0200

 

 

 

 

 

◆ 1年から

・お祝いの言葉 ・歌「ゆめ日和」 ・ダンスと歌「WAになっておどろう」IMG_0209

 

 

 

 

 

 

◆ 2年から

・お祝いの言葉  歌「エール」 歌「大きくなっても」IMG_0216

 

 

 

 

 

 

 

◆3年から

・お祝いの言葉 2部合唱「6年生にありがとう」(「あなたにありがとう」を替え歌にして)

歌「春はワクワク」IMG_0230

 

 

 

 

 

 

 

◆4年から

・お祝いの言葉 歌「ぼくの太陽」 詩「一期一会」

2部合唱「今はほら!

~卒業おめでとう~」(「今はほら!~2分の1成人式」を替え歌にして)IMG_0231

 

 

 

 

 

 

◆5年生から

・合唱奏「カントリーロード」 2部合唱「大切なもの」

・委員会で一緒に活動した6年生に感謝の言葉

IMG_0236 IMG_0240

 

 

 

 

◆プレゼント交換

各学年から手作りのプレゼントと6年生に贈りました。

6年からは、6年がミシンで縫ったぞうきんを各学級に贈りました。

IMG_0242 IMG_0243

 

 

 

 

 

◆6年生から

・先生方に感謝の言葉 ・1~5年に贈る言葉

・合奏「つるぎのまい」 ・2部合唱「YELL」

IMG_0247 IMG_0248 IMG_0251 IMG_0253

 

 

 

 

 

 

 

 

◆校長先生から

◆全員合唱「世界が1つになるまで」

◆6年退場

「あしたははれる」の歌に合わせて6年生が退場しました。

 

 

 

平成27年度 3学期始業式

平成28年1月6日(水)

       3学期始業式を行いました。

 校長先生の話

  ◆ 「平成28年度 0学期のスタートです」

3学期は、

「1年生は2年生に」IMG_9124

「2年生は3年生に」

「3年生は4年生に」

「4年生は委員会活動で学校全体のことをする5年生に」

「5年生は砂山小学校の最高学年6年に」「6年は中学生に」なる

平成28年度1学期のための準備の学期0学期です。

学習だけでなく、心も身体も成長するために一人ひとり自分で準備をしましょう。

◆「平成28年 申年に 向けて 」IMG_9126

 

 

「聞かざる 言わざる 見ざる」に倣いましょう。IMG_9130

・ふわふわ言葉を使いましょう。

・ちくちく言葉をなくしましょう。

・人から聞いた話を本当のことかどうかわからないのに、友だちに言うのはやめましょう。

平成27年度 2学期終業式

平成27年12月22日(木)

      2学期終業式を行いました。

◆校長先生の話

         「平成28年1月6日(水)始業式に太陽ような笑顔で」

 

IMG_9090

2学期いろいろな行事がありました。それぞれの学年でがんばる姿がみられる2学期でした。

今日は、冬至です。一番日が短い日です。

日本では、この冬至の日に、寒い冬を元気に過ごすようにかぼちゃを食べたり、お風呂にゆずを入れてゆず湯にしたりします。

ヨーロッパ・ローマでも、日が短いこの時期に、元気がない太陽が元気になり、大地を長く照らして作物が実りますようにとのお祭りがあったそうです。その日がクリスマスになったという説もあるそうです。

これから、日がだんだん長くなってきます。3学期・始業式1月6日(水)明るい太陽のような笑顔の砂山っ子全員元気に学校に来てください。

◆児童会から 「冬休みの過ごし方について」

児童会役員から冬休みの過ごし方のお知らせがありました。

IMG_9093

・かぜや病気にならないように健康管理に気をつけましょう。

・お手伝いをしたり、計画的に学習したりしよう。

・お金の使い方を考えましょう。

・ストーブやこたつなどの安全に使って火事にならないようにしましょう。

◆生活安全委員会から   劇「冬休み気をつけること」

生活安全委員会は、12月休憩時間に練習してきた「冬休み気を付けることを」の劇をしました。IMG_9105IMG_9108・外から帰ってきたら、手洗いうがいをしよう。

・夜遅くまで起きていないで、健康管理に気をつけよう。

 

 

 

平成27年 音楽集会

平成27年12月9日(水)

      音楽集会を行いました。

① 校長先生の話

IMG_0116

② 4年生の発表

4年生が11月24日(火)に吹上小学校体育館で行われた6校(宮前小・広瀬小・芦原小・今福小・吹上小・砂山小)交流音楽会で歌った歌を発表しました。IMG_0134 IMG_0130

 

4年生の歌

「ハッピーメロディー」

「かくれんぼ」

「となりのトトロ」

 

③ 56年の発表

平成27年度砂山小学校人権標語を紹介した後、 IMG_014912月4日(金)に和歌山市民会館大ホール行われた第66回和歌山市小学校音楽研究演奏大会で歌った歌を発表しました。

56年の歌

「いのちの歌」  IMG_0162

 

④みんなの歌

全校児童で「世界が一つになるまで」を歌いました。

IMG_0173IMG_0184

 

 

平成27年 ありがとう集会

平成27年11月25日(水)

      ありがとう集会を行いました。

お世話になっている地域の方、交通指導員・舟津町交番の方を招待して「ありがとう集会」を行いました。

① お世話になっている方々の入場

28人の方が来てくださいました。

 

IMG_9011

IMG_9024

 

 

 

 

 

 

 

② プレゼント贈呈

日頃の感謝の気持ちをこめて、各学級の代表が手作りの首飾りを渡しました。

IMG_9030

児童全員で 「つばさをください」「おくりもの」歌った後、児童代表がお礼の言葉を言いました。

 

 

 

IMG_9043

 

 

 

 

 

③ 連合自治会長、交通指導員、舟津町交番の方々に話

IMG_9047あいさつのこと、交通安全のこと、

不審者対応についてなど

日頃、気を付けたらよい大切な話してくださいました。

 

IMG_9050

 

 

 

IMG_9051

 

  

 

 

 

 

IMG_9057

ありがとうございました。

このページのトップに戻る