平成29年4月19日(水)
1時間目に1年生歓迎集会をしました。
1年生は、6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって入場しました。
はじめに、児童会役員が1年生に「お迎えの言葉」を言いました。そのあ
と、歓迎の歌「あしたははれる」や全員合唱「どんな人がすきですか」を歌い
ました。
1年生も自分の名前を全校児童の前で言ったり、「ドキドキドン!1年生」
の歌を歌ったりしました。
最後は5年生がつくってくれた花のトンネルをくぐって退場しました。 
入学したばかりの1年生。とってもいい思い
出になったと思います。ドキドキしたけど、よく
ばったったよ!
平成29年4月10日(月)
新任式の後、1学期始業式を行いました。
4月を迎え、子どもたちは、1学年ずつお兄さん、お姉さんになりました。
<学校長の話>
「みなさんの元気な声がとってもうれしいです。一人一人とっても輝いていますね。」
「一人一人が大切にされ、毎日学校へ来るのが楽しくなるような一年間にしたいです。苦手なこともあきらめず挑戦し、自分の力を伸ばしていけるようにしましょう。」

心新たに、みんなで力を合わせて元気いっぱいがんばりましょう。
平成29年4月10日(月)
平成29年度 新任式を行いました。


この度の教職員人事異動により、学校長以下8名が砂山小学校へ着任いたしました。
校長 府中 恵理 (岡崎小より)
教員 井上 義之 (四ヶ郷北小より)
教員 東 翔子 (貴志南小より)
教員 水本 久美 (和歌山大学より)
教員 白川 隆馬 (大阪府熊取町立中央小より)
教員 上 知佐子 (和歌浦小より)
事務職員 片山 真衣 (藤戸台小より)
調理員 酒井 佳代
平成29年4月6日(木)
和歌山県庁前で行われた「春の全国交通安全運動出発式」に新1年生の希望者17名と保護者のみなさんが参加しました。昨年度まで、雄湊小の新1年生が参加してきましたが、今年度は砂山小学校の新1年生が参加できることになりました。
午前9時から県庁正門前で、出発式のセレモニーに参加しました。
新1年生のみんなは、和歌山県知事や県議会議長、県及び市の教育長、県警本部長、交通指導員や交通安全協会及び母の会のみなさん等、参加者のみなさんが見守る中、堂々と大きな声で、「こうつうあんぜんのおやくそく」を披露することができました!
仁坂吉伸和歌山県知事から代表のお友だちが交通安全教材の目録をいただきました。



午前10時半からは、砂山小学校体育館にて、交通安全教室が開催されました。和歌山県警の警察官の方4名、交通指導員さん7名、県職員の方2名の方々が、お世話をしてくださいました。
交通安全にかかわるクイズをしたり、安全な横断歩道の渡り方など、楽しく、分かりやすく、指導してくださいました。

ずっと子どもたちと一緒に過ごしてくださった保護者の方々をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。
平成29年3月31日(金)
平成28年度離任式を行いました。
◆転任・退職する教職員との離任式を行いました。


♪
児童代表の言葉や「せかいが一つになるまで」の歌で、転任される先生方に感謝の気持ちをお伝えしました。
