和歌山市立 砂山小学校

ひまわりの種

学校には、たくさんのひまわりが咲きます。特に校舎西側に咲くひまわりは中々見ごたえがあります。その種を取って次年度に植えたり、理科で観察したりします。

今回1年生は、数をまとまりとして数える学習で、そのひまわりの種を使いました。

5のまとまりとして数える子、10のまとまりとして数える子、小さい種に苦戦しながらも工夫して取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪遊び

久しぶりにグラウンドに雪が積もりました。大休憩が終わるころには溶けてしまいましたが、いくつかの学級は雪遊びをして楽しみました。

 

 

 

 

 

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

令和2年度3学期が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式は、コロナウイルス感染拡大防止のため、放送で行いました。

年が明けて、全国そして和歌山県でも感染状況が思わしくない状態です。今学期も改めて感染防止に努めながら学校生活を過ごしてまいります。

年賀状投函

1,2年生が、校区の郵便局にあるポストに年賀状を投函しに行きました。ポストが様変わりしている様子に子供たちは大喜びでした。

 

森林体験教室④

日付が変わってしまいましたが、続きを投稿します。実際に林の中に入っていきました。山の中に入る経験は中々できないものです。お土産に大きな切り株を持って帰ってきました!

 

 

 

 

 

4校交流会

西和中学校区には4小学校があり、その一つが砂山小学校です。中学校生活のスタートをスムーズに進めるために、今日は4校の6年生が顔をあわせました。また、クラブ活動の見学も行い、中学校生活の雰囲気を味わう機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花の植え替え

子どもセンター事業として行われる、三角公園の「花の植え替え」が終わりました。

保護者、地域の方、また、スポーツ少年団からも多数の参加がありました。ありがとうございます。自治会長様の挨拶の中で、当時は公園ではなく、池のような場所だったと伺いました。憩いの場として生まれ変わり、子供たちを見守って続けてくれています。

 

 

アドベンチャーワールド④

パンダを観て、そしてイルカショー。十分満喫しました。もうしばらくで学校に帰る準備となります。時間は多少前後しますが、渋滞等なければ予定の時間帯での帰校となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る