和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

よみがえれ、八重ざくら!

本館玄関前の池の近くに、八重桜が植わっていたのをご存知かと思います。正しくは『セキヤマザクラ』というそうです。毎年春にソメイヨシノが散った後、豪華な花を咲かせ目を楽しませてくれた木ですが、その幹の内部の大半が、虫にやられて空洞になっていました。このまま放置すると危険なので、やむをえず伐採し、このほど新たに同じ桜の苗木を植えました。元の木のように枝いっぱいに花を咲かせてくれる日を楽しみに、みんなで大切に育てていきたいです。今は、防球用の青いネットをめぐらせて保護しています。

心にひびく演奏会~バイオリン・ピアノのすばらしい調べ~

11月20日(月)4時間目、和歌山市出身のバイオリニストの北島佳奈さん、ピアニストの加地美秀子さんが来校され、6年生を対象にすばらしい演奏を聴かせてくれました。子供たちは、その透き通るような音色に引きつけられ、最後まで熱心に聴いていました。“音楽の持つ力”を存分に感じさせてもらった素敵なひとときでした。最後に一緒に歌った『ふるさと』は感動的でした。

新南小学校へようこそ!~交流給食会から~

11月20日(月)、日頃お世話になっている12人の地域の皆様を学校にお招きして、1年生、3年生の子供達との交流給食会を開きました。給食が始まるまでの時間、1年生は昔の遊びについて、3年生は昔のくらしや学校生活について楽しくお話を聞かせていただきました。初め緊張気味だった子供達も、グループに分かれると自分から質問したり、昔の遊びを教えてもらったりして、楽しくゆったりとした時間を過ごすことができました。この日の給食メニューは、カレーライスとだいこんサラダ。地域の皆様には「おいしい」と喜んでいただき、短い時間ながら心温まる交流ができてよかったです。地域の皆様、またお越しください。

楽しくもりあがった親子でドッジ!

11月18日(土)朝、本校体育館にて校区子どもセンター主催による「親子ドッジボール大会」が開催されました。児童、保護者合わせて約60名が参加し、プレーが始まると、子供達も俄然はりきって歓声が飛び交い、体育館は熱気に包まれました。お父さん、お母さんも子供達と一緒に夢中になってドッジボールを楽しんでくれて、親子ドッジならではの心なごむひとときを過ごすことができました。

伝え合い聞き合い、学びを深める子供達~国語教育研究発表会~

11月15日(水)午後、2年A組、3年A組、6年B組の3クラスで、国語の研究授業が行われました。他校から見えた大勢の先生方が見守る中、子供達は少し緊張しながらも一生懸命課題に向かい、自分の考えを発表し、それを聞き合いながら楽しく学びを深めていました。本校では、国語の授業を核に、一斉読書の時間を設けるなどあらゆる機会を通して、生きてはたらく言葉の力の育成に力を入れています。

このページのトップに戻る