和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

さあ、君もチャンピョンをめざせ!~新南チャレンジランキング大会~

12月5日(火)の午後、中庭や体育館のほか、一部の教室を使って、『新南チャレンジランキング大会』が開催されました。これは、5,6年生の子供達が、計画から運営にいたるすべてを自分たちで行い、下の学年の子供達を招待して楽しんでもらおうという催しです。「伝説の青ザリガニをつりあげろ」や「カーリング」、「ピンポンでポンピン」など、ユニークな種目がそろい、どのコーナーも記録更新に挑む子供達の活気にあふれ、みな心ゆくまで楽しんでいました。

いっぱいの感謝をこめて~感謝と実りの集会~

12月8日(金)の朝、体育館において『感謝と実りの集会』を開催しました。日頃お世話になっている地域の代表の方々をお招きし、子供達が心をこめて感謝のメッセージを書いたカードや手作りのプレゼントをお渡ししました。その後、1年生は『くじらぐも』の音読劇を、4年生は『やってみよう』などの合唱のほか合奏、それに社会見学で学習した和歌山の魅力や見どころをとても分かり易く上手に発表してくれました。6年生は、日頃言えない家族や周りの人々への感謝の言葉を一人ずつ舞台で語り始めると、心に迫るものがあり、後ろで聴かれていた大勢の保護者の方々もきっと感慨ひとしおの思いで聴かれていたことでしょう。そんなドラマティックな発表でした。『千本桜』の合奏も、さすが6年生、迫力満点でした。

親子もちつき大会 ~ぜんざい、おいしかったよ~

   

   

12月9日(土)、子どもセンター主催による「親子もちつき大会」を行いました。中庭で行う予定にしていたのですか、朝方まで、雨が残りましたので、体育館で行うことになりました。民生委員の方々が、ついたおもちでぜんざいを作ってくださり、参会した子供たち、保護者や地域の皆さんは、ぜんざいをおいしくいただきました。また、子供たちは、屋外に用意した杵と臼を使ってもちつきの体験をしました。杵の扱い方に苦労しながらも、子供たちはぺったんぺったんともちをついていました。

軽快な歌声を響かせて ♪♪ PTA合唱祭 ♪♪

                  

                  

去る12月3日(日)和歌山市民会館小ホールにおいて、第39回和歌山市小学校PTA合唱祭が開催されました。参加した39校は、それぞれに衣装や動作に趣向を凝らしながら合唱曲を披露しました。新南小学校はプログラム11番、11時過ぎの出番でした。合唱曲は「ピクニック~やってみよう」。青、黄、緑、オレンジなどカラフルなシャツを身に着け、ピアノ伴奏に乗りながら軽快な歌声を会場に響かせました。

日曜参観ならびに教育講演会開催

11月26日(日)、日曜参観併せて人権教育講演会を開催しました。参観授業は2時間目の各教室で、人権や他者への思いやりをテーマにした内容で行い、子供達は大勢のお父さん、お母さんが見守る中、一生懸命考え、活発に意見を交流していました。続く講演会には、和歌山放送パーソナリティの小田川和彦先生を講師にお招きし、『豊かな心と生きる力を育むコミュニケーション』と題してご講演をいただきました。子供達の豊かな心を育むには周りの身近な人との豊かな会話が大切ということを豊富なご経験やエピソードを交えながらわかりやすく教えていただきました。新南地区人権委員会との共催でしたので、地域の方々もたくさん参加いただきました。有難うございました。

このページのトップに戻る