和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

卒業を祝う集会で心ひとつに

3月1日(金)卒業を祝う集会が行われました。全員合唱『絆』に始まり、1年生の歌や6年生への御礼のメッセージ発表に続き、4年生は迫力満点の『黒潮太鼓』。勇壮な太鼓の演奏は、新たな門出に立つ6年生の心に勇気と力を吹き込んでくれました。みんなの祝福や励ましに応えようと6年生は、とっておきの特技を一人ずつ短い時間でしたが披露してくれました。キュービックの早業や毛筆、手話、ストリートダンス、グローブを背中に回してキャッチ、バクテンなどと実に多彩なパフォーマンスを次々と見せてくれて、他の学年の子供達は最後まで目が離せないといった様子でした。送る側と送られる側みんなの心が一つになったとても素晴らしい集会でした。参観いただいた保護者の皆様、有難うございました。

親子料理教室~~ふわふわパンケーキ~~ おいしいよ~

               

              

    今回も辻調理師専門学校から先生をお招きして親子料理教室を開催しました。

  料理は、『ふわふわパンケーキ 前菜スタイルとデザートスタイル』です。子供たちは、前菜スタイル、デザートスタイルってどんなのかなと、興味津々。それぞれのテーブルでは、パンケーキの生地を作ったり、バナナのキャラメリゼを作ったりしながら、ふわふわパンケーキを焼き上げていきました。

  さて、出来上がったら、あとは食べるだけ。一口、二口と食べるごとに子供たちはどんどん笑顔になっていきました。

 

おもちゃランドへレッツゴー!

1月30日(水)、2年生の子供達が1年生を招待し、いろいろな遊びを体験してもらう『おもちゃランド』が開催されました。2年生が、趣向を凝らし考えた手作りのゲームや遊びのコーナーが11種類設けられると、1年生の子供達は、大喜びで歓声を上げながらそれぞれの遊びを楽しんでいました。2年生は、すっかりお兄さんお姉さんになりきって、1年生にやさしく声をかけ、折り紙で作った手作りの大きなくす玉のような景品までたくさん用意してくれていました。こうした子供達同士のほのぼのとした交流を眺めていると、こちらまで心が温まるひと時でした。

ようこそ、たま駅長!~公共交通教室から~

1月8日(火)、県総合交通政策課主催による出前授業『公共交通教室』が1,2年生を対象に行われました。公共交通の乗降方法やマナー・ルールなどの学習を通して公共交通への理解を深め、利用促進を図ることを目的として開催されるもので、県庁と和歌山電鉄のスタッフの方から楽しいクイズが出されると、子供達は張り切って手を挙げ、教室の中は熱気に包まれました。最後に、スペシャルゲストの「たま駅長」のゆるキャラが教室に来てくれると、子供達は大喜び。たま駅長と一緒に記念写真を撮り、握手やハグをしてもらいながらお別れしました。

親子もちつき大会~ぺったん、ぺったん、ぺったんこ~

 

12月15日(土)、今年も子どもセンター主催による「親子もちつき大会」を行いましたが、子供たちや保護者・地域の方を合わせ約200人の参加数となりまた。また、今年は尾花市長も開会より参加してくださり、参加した子供たちにお話をしてくださりました。お話のあと、子供たちは、屋外に用意した杵と臼を使って、もちつきの体験をしました。子供たちは、よろめきながら杵を振り上げ、臼のもちめがけ、力いっぱいもちをついていました。体育館のフロアでは、民生委員・児童委員の方々が、ぜんざいを作ってくださり、参加した子供たちや保護者・地域の皆さんは、ぜんざいをおいしくいただき、体も心も温まったひとときとなりました。

このページのトップに戻る