和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

保健室で

 体操服を着た子どもたちが何人も保健室に入っていったので、少し中をのぞいてみました。
 今日は身体測定の日ですが、中では養護の先生が授業をしています。いつも、測定の時間には先生から心や体の健康についてお話を聞きます。紙芝居やイラスト・写真などを使ったとてもわかりやすいお話で、子どもたちは熱心に聞いていました。

交流給食(3年)

 15日(木)3年生は毎週金曜日に下校の見守りをしてくださっている「さくら会」の方々を招待しました。20人の方が出席してくださいました。4時間目に社会科の『昔のくらし』の聞き取り学習をしました。おじいさんやおばあさんは昔のくらしについてくわしく教えてくださいました。
 給食の時間にもいろんなお話をしながら楽しく過ごしました。

平和の砦を築く(6年)

 14日(水)、6年生は歴史学習のゲストティーチャーとして、前新南小学校教諭の神谷憲次先生を招きました。写真やパネルを見ながら、広島・長崎に落とされた原爆のようすを中心に学習しました。
 子どもたちは真剣な表情で先生の話を聞いていました。戦争の恐ろしさと平和の尊さをあらためて知った学習でした。

おいもパーティー(2年)

 14日(水)、2年生は学習園で収穫したさつまいもを調理して「おいもパーティー」を開きました。包丁でおそるおそる切った後、油で揚げて、はちみつやバターをぬって食べました。とてもおいしかったです。

積み木遊び

 親子清掃の時にペンキを塗った積み木を中庭にだしました。
 子どもたちさっそく色とりどりの積み木を高く積んだり、きれいに並べたりして楽しそうに遊んでいます。
 使った後も、コンテナにきれいに片づけてくれます。

このページのトップに戻る