
今年は昨年よりやや遅く、和歌山市では3月25日に、桜の開花が発表されました。学校でも、それから一気に咲き始め、今日29日には、学校の南東隅にあるシダレザクラは、うららかな春の日ざしを浴びながら、ほぼ満開です。南門付近のソメイヨシノは、二、三分咲きといった様子です。近くを通られたら、ぜひ美しい桜を見てください。校章にも使われている桜は、本校のシンボルです。子供達とともにいつまでも大切に守り育てていきたいです。

卒業式を準備する月となりました。6年生は小学校で学んだことを整理し、新しい学校での夢を育てています。素晴らしい飛躍となるように、在校生が一緒になって準備を進めています。

学校通信2月号お届けします。2月は、最後の授業参観懇談会とともに、月末に卒業生を送る集会があります。各学年で心を込めた演し物を練習し始めました。お楽しみしてください。

1月は避難訓練があります。恒例の4年生の黒潮だいこも宇治田先生の指導で始まります。新しい気持ちで、元気いっぱいの子供たちと学習に取り組みます。2ページ目には学校評価アンケートの集計結果を掲載しています。