
20日(木)6年生のろうどく集会が開かれました。
『教室はまちがうところ』という詩を朗読してくれました。「はじめからうまいこと言えるはずないんだ はじめから答えが当たるはずないんだ」ということばがわたしたちに強く響きました。その後『平和の鐘』『飛行船』の2曲をとても美しい歌声で聞かせてくれました。さすが最上級生の発表。堂々としていました。

17日(月)6年生がプールを掃除してくれました。緑色に汚れたプールに入るのに抵抗のあった6年生ですが、いっしょうけんめい、たわしやデッキブラシでこすってくれました。2時間かけて、写真のようにすっかりきれいにしてくれました。24日からプール指導が始まります。楽しみです。

12日(火)集会で4年生が音楽劇「一つの花」を発表してくれました。食糧難の戦時中に、いつも「ひとつだけ」と食べ物をねだっていたゆみこに、一輪のコスモスの花を与えて、ゆみこが喜ぶ姿を見ながら、お父さんは戦争に行きます。戦後、コスモスのトンネルをくぐって買い物に行くゆみこの姿。平和な時代になってもお父さんは帰ってきません。4年生はこの話を、しっかりした朗読と美しい歌声で表現してくれました。
うちどくコーナーで(日曜参観)
今年度購入したPTA図書のリストを掲載します。職員室前の本棚に並べていますので、ご利用ください。
PTA図書購入リスト
6日(木)歯科衛生士専門学校の学生さんによるブラッシング指導が行われました。はじめに、歯の磨
き方を丁寧に指導していただいた後、学生さん手作りの紙芝居を見せていただきました。