那智の滝を出て、「和か屋本店」に向かいました。お買い物タイムです。
「あばあちゃんにはこれ!」「妹にはこれがいいかな?」「お家の人には絶対これ!」など言いながらの買い物です。
所持金を工夫しながら買い物をしていました。
【6年】那智の滝
予定どおり那智の滝に到着しました。
落差の大きい滝の流れの爆音に驚き、飛沫の爽やかさに感激しながらの見学です。
【6年】太地町立くじらの博物館
予定どおり太地町立くじらの博物館に到着しました。
イルカの餌やり体験では、可愛いイルカにドキドキ。おっかなびっくりで餌をあげました。
その後、水族館やクジラショーを見て回りました。
【6年】南紀熊野ジオパークセンター
南紀熊野ジオパークセンターに到着しました。
3つの班にわかれて館内で説明してもらいながら回っていきます。
詳細な写真や映像、実験などもあり、とてもためになりました。
【3年】国語「サーカスのライオン」
3年生は国語科の「サーカスのライオン」に取り組んでいます。
本日のめあてをノートに書き、初発の感想を書いていました。
【6年】1日目昼食
串本海中公園で昼食をとりました。
みんなでカレーライスです。おかわりをした子も何人もいました。
【6年】串本海中公園
予定どおり、串本海中公園に到着しました。
水族館や海中展望台を見学しています。
【6年】修学旅行出発前
いよいよ修学旅行に出発です。全員無事に揃いました。
ちょっと手間取って、10分遅れの出発です。
【参考】「孤独・孤立相談ダイヤル」の運用開始について
学校の長期休業明けは児童生徒の自殺が増加する傾向があります。
文部科学省が「孤独・孤立相談ダイヤル」の運用を開始していますので、参考までにお知らせします。
孤独・孤立相談ダイヤル
「#9999」(通話料無料)または「0120-494949」(フリーダイヤル)
ホームページ及びQR コード
https://notalone-cas.go.jp/toitsu/
※このホームページにはSNS やチャットで悩みを話したい方が相談先を探せるチャットボットも搭載されています。
【4年】算数「あまりのあるわり算」
4年生は、算数の時間にあまりのあるわり算の仕方を考えています。
ノートに図を書いてしっかり意味を考えながらの意見交流です。