朝の時間に、園芸美化委員会の子ども達が各学級を回り、お願いと「コスモスのたねとり」のイベントのお知らせに回りました。
【3年】国語「パラリンピックが目指すもの」
国語の時間に「パラリンピックが目指すもの」の学習をしています。
本文の読み取りに加え、動画コンテンツを使いながら理解を深めようとしています。
【1年】フリートーク
朝の時間に「フリートーク」に取り組んでいます。
「フリートーク」は、話題に沿って、児童が自分の考えを述べ合う話し合い活動です。
「フリートーク」の流れは、
① 1人の人が話題を出します。
例えば、「好きな○○はなんですか?」「△△と□□どちらを選びますか?」「もし、○○だったら、どうしたいですか?」「どうしたら、○○できますか?」などの内容です。
② みんなで話題について自分の思ったことや考えたことを話し合う。
「私は、●●さんとちがって、ストーブが好きです。なぜかというと、●●さんはあったまるまで、5分かかると言ったけど、うちの家のストーブはすぐあたたまるからストーブが好きです。」
③ 話し合いについてふりかえりをする。
「私が心に残ったのは、☆☆君の話です。理由は・・・だからです。みなさんはどうですか?」
「ぼくが心に残ったのは、★★さんの話です。理由は・・・だからです。」
④ 教員がフリートークについて感想を述べる。
【5年】理科「流れる水のはたらき」
理科の時間、「流れる水のはたらき」の学習をしています。
水の流れによって、土地の様子はどう変わっていくか実験で確かめています。
予想を立てて、その予想どおりか確認するため川を作って水を流していきます。
さて、予想どおりだったのでしょうか。
【3年】理科「光の進み方」
光の進み方の学習をしています。
実験のやり方を写真で説明していました。映像があると実験のイメージが分かりやすいですね。
【4年】出前授業
成長に必要な栄養について教えてくださるヤクルトさんの出前授業を行いました。
子ども達にも分かりやすく食事の大切さを話してくださいました。
最後のクイズでは、子ども達もいっぱい答えていました。
【保健】歯科健診(2・4・5年)
昨日、学校歯科医さんに来ていただいて歯科健診を行いました。
一人一人ていねいに診てくださいました。
起床後、食後、就寝前の歯みがきが大切ですね。
【5年】工場(日本製鉄)見学
10(金)の午前中、日本製鉄関西製鉄所和歌山地区に向かい、工場見学をさせていただきました。
まずは鉄の製造の仕組みなどの説明を分かりやすく教えてくださいました。
その後、工場構内をバスで移動し、鉄(スクラブ)を加工して切断している工程を見せてくださいました。
工場内は撮影禁止なので写真はないですが、みんなでしっかり見てきました。
最後に、リサイクルに優位な鉄製品の話などをビデオを使って説明してくださいました。
【3年】国語「パラリンピックが目指すもの」
国語の時間に「パラリンピックが目指すもの」を読み進めています。
筆者が伝いたいことは何かを考え、自分の意見を出し合っています。
【給食】「鯨の竜田揚げ」
今日は「鯨の竜田揚げ」給食の日です。
和歌山県が進めている「鯨肉を子供達にも学校給食でおいしく食べてもらう取組」の一環です。