最後の理科の時間にお楽しみ会と兼ねてスライムづくりをしていました。
ホウ砂とPVA洗濯のりを混ぜるだけでできあがる触感が不思議なものです。
できあがったスライムを楽しげにもみもみしている子が多かったですね。
カテゴリー: 教育活動
【2年】国語「作文を書こう」
国語の時間に取り組んだ作文の下書きができあがりました。
原稿用紙2枚目に突入した子もいます。頑張って書いていました。
【2年】クロームブックの確認
市教委から借りているクロームブック本体とACアダプタ、キャリーバッグがそろっているか確認していました。
そして、それぞれに記載されている整理番号シールも剥がれていないかも確認していました。
【1年】eライブラリにつないで
春休みも宿題となるeライブラリにつなぐ練習をしていました。
1年生でもちゃんと分かるように丁寧に説明していきました。
【4年】10年後の私
将来の夢をもつことは大切ですね。
10年後の私は何を目指して頑張っているか、そして、それに向かって何を頑張っているのか、自分を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
【1年】体育「ラインサッカー」
運動場で、サッカーボールをうまく蹴って相手にパスする練習をしていました。
楽しげに走り回って、ボールを追っていました。
【2年】情報モラル「写真を撮るとき」
情報モラルの時間に、写真を撮るときには何に気をつけなければならないのか学習していました。
クイズ形式で、判断を問われていました。楽しげに回答し、正解を重ねていました。
【5年】理科テスト実施中
教室を見に行くと、理科テストを受けているところでした。
まとめテストのようです。しっかりと問題に取り組んでいました。
【4年】eライブラリにつないで
全員がクロームブックを開いて、eライブラリにつないで問題を確かめていました。
春休み中には、eライブラリから宿題が出されます。
【4年】プログラミング
教科書に載っている教材を使ってプログラミングをしていました。
スクラッチのようなブロックをつなげてプログラムしていきます。説明をじっくり聞いていました。