5年生は家庭科で裁縫実習を始めました。
練習布を使って、玉結び・玉どめ、名前のぬいとり、ボタン付けなどから始めます。
説明は、書画カメラと大型モニターが大活躍です。
カテゴリー: 5年生
【5年】職員室前掲示
今月の担当は5年生です。夏らしく、花火が輝いている様子を表してくれています。グラデーションがきれいですね。
【5年】理科「ヒトのたんじょう」
5年生の理科の学習の様子を参観していると、ノートを丁寧に書いている様子がよく伝わってきました。
図入りで丁寧にまとめている子、自分なりにわかりやすくまとめている子などたくさん居ました。
【5年】田植えから2週間
苦労して植えた苗が2週間経ってここまで育ちました。
通学途中で観察している子も多く、「株が増えてきている」「背が高くなってきた」など伝えてくれます。
【5年】田植え体験
6月10日の午後、田植え体験を行いました。自分達が育てた苗を一生懸命植えました。
ぬかるむ田に苦労しながら、自分達の手で植え付けました。
教えてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
【5年】育苗
5月20日(金)にもみまきした苗が、ここまで育ちました。
今日の午後、この苗をもっていって田植えをします。
【5年】加太合宿
【5年】退所式
2日間の日程を無事終え、退所式を迎えました。
所長さんやお世話になった職員の皆さんに、ちゃんとお礼を言ってから退所しました。
【5年】昼食
食堂で昼食を取りました。嫌いなものがある子も頑張って食しました。
【5年】昼食待ち時間
昼食は、席の間隔を開けてとることにしているため、クラスで時間をずらして食しています。
昼食の待ち時間、芝生の広場で石拾いをし、自由な時間を設けました。
四つ葉のクローバーが多く見つかることから、お家の方にお土産にすると言って一生懸命探している子、野球で遊ぶ子、ホッピングや竹馬で遊ぶ子様々です。
みんな楽しそうに過ごしています。