和歌山市立 三田小学校

【5年】スライド発表

総合的な学習の時間に用水路調査や生き物調査で学んだことを広げて、各班でテーマを決めて調べてまとめたスライドを発表しました。
用水路に生息する生き物の生態についてまとめていた班、用水路工事をするために、生き物や環境を守るための工夫をしっかりまとめていた班などありました。

【5年】図画工作「一点透視」

図画工作の時間一点透視について学習していました。
奥行きのあるイラストに使われる一点透視図法は、パース(透視図)を使った遠近法の一つで、立体的でリアルな背景を描くために使われます。
部屋や家の中、風景を描くのによく使用され、消失点を増やした応用編として二点透視、三点透視という方法もあります。
まずは、自分の名前をデザインして技法を学び、風景画に生かしていきます。

このページのトップに戻る