国語の時間に「新聞記事を読みくらべよう」の学習をしています。
その単元での学習をもちにして、各自が新聞づくりをしました。
13日に、完成発表会をしました。自分が工夫したところ、読んでほしい内容について言葉を添えていました。
カテゴリー: 5年生
【5年】稲の生長観察(土用干し)
土用干し(中干し)の時季です。
土用干し(中干し)は、
1. 根が強く張るように土中に酸素を補給して根腐れを防ぎ、根の活力を高めます。
2. 土中の有害ガス(硫化水素、メタンガスなど)を抜くことができます。
3. 水を落とすことによって肥料分である窒素の吸収を抑え、過剰な分げつ(ぶんげつ)を抑制します。
4. 土を干して固くし、刈り取りなどの作業性を高めます。
自分達が植えた苗が、ここまで大きく育ちました。
【5年】外国語「What do you have on monday?」
ALTのステファン先生が来てくれた外国語の時間です。
「What do you have on monday?」「I have ….」と会話をしながら聞き出していきます。
【5年】国語「新聞記事を読み比べよう」
国語の時間に「リード文や写真などから、記事に合う見出しを考えよう」としていました。
各班で考えた見出しを出し合って、理由なども含めて発表していました。
【5年】国語「新聞記事を読みくらべよう」
国語の時間に「新聞記事を読みくらべよう」の読み取りをしています。
先日、朝日新聞社阪神工場を見学して学んだことが生かされてきます。
まずは、新聞の構成を考えていきます。見出し、リード、本文、写真、…などです。
【5年】国語、説明文を読んで…
「新聞記事を読み比べよう」の説明文を読んで、ワークシートに考えをまとめています。
じっくり読んで、大切な言葉を拾いながら要約しています。
【5年】プール水泳
梅雨の合間の晴れの日、5年生はプール水泳を行いました。
準備体操をしっかりやってシャワーを浴びてプールサイドへ。
まずは体を慣らすために、水をかけたりバタ足したり…。そして、伏し浮きなど行ってから泳ぐ練習をしました。
【4・5年】自学ノート更新
全校で取り組んでいる自学ノート。4年生、5年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
【5年】算数「□を使った式」
算数の時間に、問題文を読んで、その関係を□を使った式で表す勉強をしていました。
みんなじっくり読んで取り組んでいました。
【5年】授業に向かう姿勢
国語の時間に自分の意見・考えをしっかり言葉で伝えています。
また、それをしっかり聞こうという雰囲気があらわれています。