冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
まずは、冬休みの課題の提出です。
冬休み中の思い出話や、がんばって取り組んできたことなどみんなに披露していました。
3学期は学年のまとめの学期です。気を引き締めて取り組んでいきましょう。
カテゴリー: 4年生
【4年】和歌山のすてきな食べものの紹介
和歌山県内の食文化を調べ、紹介リーフレットを作ろうとしています。
タイトル、写真などの配置など紙面割りを考えて作成していきます。
いろいろな魅力的な食べものが紹介されています。リーフレットの出来上がりが楽しみですね。
【4年】2学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【4年】算数「どのような計算で求められますか」
算数の時間に、文章題を読んで、どのような計算をすれば求められるか考えています。
文章から数量の関係を読み取って、式に表していきます。
友だちのいろいろな考えを聞きながら、自分の考えを固めていきます。
【4年】算数「がい数やまとまりを使って考えよう」
2学期末、算数の「がい数やまとまりを使って考えよう」に取り組んでいました。
計算式を書いて発表している子の様子や内容をじっくり見て考えています。
【4年】図書の時間
高学年図書室に移動しての読書の時間でした。
自分が興味のある本を手に取り、静かに読んでいきます。
マンガを多用した本ではなく、文章が主の本に移行していってもらいたいものです。
【4年】保健「思春期の体の変化」
保健の時間に「思春期の体の変化」について学習していました。
教科書をもとに学習を進め、ワークシートに記録しています。
【4年】算数「倍を表す数が小数のとき…」
算数の時間に「倍を表す数が小数のとき」の学習をしています。
テープ図や数直線を使って大きさの関係をみています。
【4年】理科「水や空気、金属を温めたとき」
水や空気、金属を温めたときに体積がどう変わるか実験してきました。
今日はそのまとめに取り組んでいます。
【4年】今週のめあてのふり返り
今週のめあてのふり返りを行っていました。
自分たちができたこと、できなかったことをふり返って、今週のめあてが達成できたかどうか考えています。
達成できていれば新たなめあてを設定し、達成できていなければ再度そのめあてに取り組むようにしています。