2学期末のお楽しみ会の様子です。みんなが輪になって座って楽しいゲームを行っていました。
カテゴリー: 3年生
【3年】3学期のスタート
冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
まずは、冬休みの課題の提出です。
冬休み中の思い出話や、がんばって取り組んできたことなどみんなに披露していました。
3学期は学年のまとめの学期です。気を引き締めて取り組んでいきましょう。
【3年】算数「かけ算の筆算」まとめ
2学期末、算数の時間に「かけ算の筆算」のまとめ問題に取り組んでいました。
プリントや教科書問題を数多くこなしていました。がんばっている様子が伝わってきます。
【3年】算数「2学期のまとめ」
算数の時間に、「2学期のまとめ」に取り組んでいました。
くり返し練習して理解を深めることが大切ですね。
【3年】テーマについて意見を述べる
あるテーマに基づいて、自分の考えを作文のようにまとめています。
自分の考えと比較しながら、発表している子の内容をよく聞いています。
【3年】2学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【3年】国語「モチモチの木」
国語の時間に「モチモチの木」の世界にどっぷりつかりました。
豆太の見た「モチモチの木」はどのような木なのか、その世界を絵で表していました。
「モチモチの木」のイメージが膨らんでいますね。
【3年】算数「暗算にちょうせん」
算数の時間に学習してきたかけ算、暗算に挑戦していました。
「2けた×1けた」の暗算です。カードで十の位、一の位の数を引き、かける数もカードを引きます。
瞬時に答えられる子も多く驚きました。じっくり考えても大丈夫、しっかり挑戦してみてください。
【3年】理科「電気の通り道」
理科の時間に実験をして学んできた「電気の通り道」のまとめの段階です。
電気を通すか通さないか、豆電球と乾電池を使って確かめてきました。
学習してきたことをしっかり覚えているかどうか、理科ノートにまとめています。
【3年】保健「身の回りの環境」
保健の時間に「身の回りの環境」について学習していました。
部屋の明るさ、部屋の空気について考え、身の回りの環境を整える必要があることを学びます。