国語時間に「外国のことをしょうかいしよう」で作成した新聞を掲示していましたので紹介します。
カテゴリー: 3年生
【3年】道徳「たっきゅうは4人まで」
「たっきゅうは4人まで」を読んで、自分の思い・考えを出していました。
最善の解決方法は何なのか、どうすればみんな楽しく仲良くできるのか考えていきます。
6年生とのお別れ式
6年生にとって、卒業式前の最後の登校日の今日、1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。
運動場に6年生を迎え、各学年代表からのメッセージ(別れの言葉、感謝の言葉)が贈られました。
その返礼として、歌と3つのがんばってほしいことの話を贈りました。
【3年】図画工作「カラフルな小鳥」
図画工作の時間に「カラフルな小鳥」を描きました。
楽しそうな表情や華やかな色彩…素敵な小鳥がたくさんです。
【3年】国語「ゆうずけ村の小さな旅館」
国語の「ゆうずけ村の小さな旅館」を読んで、作品の面白さ、「しかけ」を見つけていました。
それらに気付くことで、内容の面白さに引き込まれていきます。
【3年】国語「心が動いたことを詩で表そう」
教室後方に、国語の時間に書いた「心が動いたことを詩で表そう」の作品が掲示されています。
詩だけでなく、それに関係するイラストも描いています。
【3年】図画工作「小鳥たち」
図画工作の時間に「小鳥たち」を描きました。
頭やくちばしの形に気を付けながら描きました。色つけも頑張っていました。
【3年】国語「外国のことをしょうかいしよう」
国語の時間に「外国のことをしょうかいしよう」に取り組んでいます。
各グループが外国のことを調べてまとめています。
【3年】図画工作「卵の形から…」
図画工作の時間に手順を追いながら絵を描いていました。
最初は卵の形を描きます。その後、くちばしをつけていきます。くちばしの形はいろいろあるので、自分で好きな形で描いていきます。
さて、どのような作品が出来上がるか楽しみですね。
【3年】理科のまとめ
理科で学習した「ものの重さ」についてまとめています。
理科ノートにふり返りを書き込んでいきます。