特別教室(音楽室や図工室、図書室、体育館など)に移動するときは、廊下に整列して移動します。
静かに、他に迷惑をかけないように気を付けています。
カテゴリー: 3年生
【3年】漢字練習で気を付けること
宿題で漢字の書き取りがでていました。
漢字の書き取りで大切にしてほしいことを伝えていました。
上手い下手ではなく、ていにいに書くこと。特に、「とめ、はね、はらい」に気を付けて書くことの大切さを教わっていました。
【3年】説明をしっかり聞いています。
朝の時間に、担任からの説明を落ちついて聞いています。
ざわざわしないで、しっかり聞いて、漏れがないように気を付けているようです。
【3年】成長を感じます。
3年生になっての自覚でしょうか、しっかりと落ちついてお話を聞いています。
プリントなどの配布の際も、説明をしっかり聞いています。
【3年】学習スタート
3年生の学習がスタートします。
学習への取り組み方など確認しながら進めていきます。
【3年】始業式後の教室
始業式を終えて、新たな学年の教室に初めて入りました。
クラス分けが発表され、新しく担任になった先生とのスタートです。
【3年】国語「外国のことをしょうかいしよう」
国語時間に「外国のことをしょうかいしよう」で作成した新聞を掲示していましたので紹介します。
【3年】道徳「たっきゅうは4人まで」
「たっきゅうは4人まで」を読んで、自分の思い・考えを出していました。
最善の解決方法は何なのか、どうすればみんな楽しく仲良くできるのか考えていきます。
6年生とのお別れ式
6年生にとって、卒業式前の最後の登校日の今日、1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。
運動場に6年生を迎え、各学年代表からのメッセージ(別れの言葉、感謝の言葉)が贈られました。
その返礼として、歌と3つのがんばってほしいことの話を贈りました。
【3年】図画工作「カラフルな小鳥」
図画工作の時間に「カラフルな小鳥」を描きました。
楽しそうな表情や華やかな色彩…素敵な小鳥がたくさんです。