本日、全校でスポーツテストを行いました。
あいにくの雨のため、室内で行える種目のみ行いました。
ペア学年のペアグループでの移動でしたが、スムーズに行うことができていました。
高学年の頑張り、アドバイスが光りました。
カテゴリー: 2年生
【2年】春の遠足
14日(金)、四季の郷に遠足に行きました。
竈山駅から伊太祁曽駅まで和歌山電鐵貴志川線に乗っていきました。
そこから四季の郷までの道のりは歩いて行きました。
遊具で楽しく遊び、友達と楽しくお弁当も食べました。
とても疲れましたが、楽しく過ごせた遠足であったと思います。
【1年・2年】学校探検に向けて
10日(月)、2年生の子供達が1年生の教室を訪問しました。
これは木曜日に行う「学校探検」ペアを引き合わせるためです。2年生が1年生のペアのもとに行き、自己紹介したりお話ししたりしていました。
「学校探検」の日が楽しみですね。
【2年】玄関飾り
5月の玄関飾りの担当は2年生です。
鯉のぼりをみんなで作ってくれましたので、写真で紹介します。
【2年】生活科「ミニトマトを育てよう」
生活科の学習で、ミニトマトを育てます。
子供達は畑の土をプランターに入れ、苗を植え付けました。
これから各自が自分の苗を世話していきます。
令和2年度第三学期終業式
新型コロナウイルス感染症対策のため体育館では実施せず、全校児童はマスク着用の上、運動場いっぱいに広がって終業式を行いました。
校長のお話の前に、児童表彰を行いました。今回は「書初会」「学校美術展」「県ジュニア美術展覧会」で優秀な成績を収めた子供たちに賞状を渡しました。
次に校長からは、
・一年間の学校での生活で、将来役立つものを頭や心の中にいっぱい詰めるために頑張ってきたこと。
・一年間の学校での生活での出来事を思い出して、自分の頑張ってきたことや成長したなと思うこと、そして、もう少し努力しなければならないことなど思うことが大切だということ。
・それらを春休み中に行って、次の学年に進んでいってほしいこと。
などが話されました。
6年生とのお別れ式
3月17日(水)6年生とのお別れ式を行いました。
明日が6年生と保護者のみが参列する卒業式なので、1~5年生にとっては6年生と過ごす最後の日でした。
それぞれの学年の代表が順番に6年生に今までの感謝の気持ちを伝えました。
コロナ禍でなければ、お別れの歌で送り出すところですので少し残念な気持ちになります。
しかし、1~5年生の気持ちを込めたメッセージは、心に響いたことでしょう。
その後、お返しとして6年生が中庭に整列し、校舎内にいる全校児童に向けて1曲贈りました。
廊下ギャラリー(卒業を祝って)
廊下ギャラリー(廊下の掲示板)は、卒業を祝う掲示となりました。
クラスの子供たちが工夫を凝らして、一生懸命につくったものです。
数は多いですが、子供たちの作品をご覧ください。
【2年】廊下ギャラリー8
廊下に、子供達が作った「○○おにをやっつけろ!」が貼られていましたので写真で紹介します。
4年生と2年生の「サンタピック2021」
4年生と2年生の交流の一環で、2月9日(火)に「サンタピック2021」を開きました。
計画から準備、実践を子供たちが主体的に取り組みました。4年生はペアの2年生の思いを考えたり、協力したりして楽しそうに取り組んでいました。
いよいよスタート! | これからサンタピック2021を始めます |
![]() |
![]() |
2年生に玉を渡してあげよう | ペアで楽しい玉入れタイム! |
![]() |
![]() |
こうやって投げるとよく飛ぶよ! | 仲良く楽しく活動できました。表彰します! |
![]() |
![]() |