節分の頃に作ったオニの作品が廊下に掲示されています。
自分がやっつけたい○○オニです。こわそうなオニばかりですね。
カテゴリー: 2年生
【2年】図画工作「正月飾りを立体的に…」
正月飾りを色画用紙で立体的に作成していました。
その飾りが完成し、廊下に掲示されましたので、写真で紹介します。
お餅が膨らんでいたり、台が飛び出していたり、いろいろな工夫が見られます。
【2年】話し合い活動
相手の気持ちについて考える話し合いをしています。
どうすれば相手の気持ちに応えることができるかをしっかり出し合っていました。
【2年】3学期のめあて
個人個人が3学期のめあてを決めて、掲示しています。
有言実行となるように頑張っていってほしいですね。
【2年】体育「なわとび」
2年生も体育の時間になわとびで基礎体力をつけようと頑張っています。
運動場で間隔を空けて広がって、自分のめあてをもって挑戦しています。
【2年】玄関前ギャラリー
今月は、2年生が飾ってくれています。
「かさじぞう」の場面を表してくれています。一人一人の表情が違うのがとてもいいですね。
お越しの際はぜひご覧ください。
【2年】プログラミングの授業
【2年】読書の時間「読み聞かせ」
読み聞かせをするのに、書画カメラでモニターに投影しながら絵本を読んでいました。
子ども達は読み聞かせが大好きで、読み聞かせが始まるとじっと聞き入っていました。
【2年】新出漢字の練習
新出漢字の練習をしています。
順番に前に出て空書きをしてみんなで確かめています。
【2年】図画工作「正月飾りを立体的に…」
正月飾りを色画用紙で作成しています。平面的な作品ではなく、立体的に作っています。
どうすれば立体的になるか悩みながら試行錯誤しています。