お楽しみ会の時間に、運動場でおにごっこ遊びをしていました。
楽しげに走り回っている姿が素敵ですね。
カテゴリー: 2年生
【2年】国語「作文を書こう」
国語の時間に作文の書き方を学習していました。
文を切るところ、読みやすくなるために点を打つところなど教わりながら頑張っていました。
【2年】算数プリント答え合わせ
算数テストの前に行うプレテスト問題を行い、答え合わせをしていました。
たくさん丸がついた子が多く嬉しいですね。
間違えたところは次に間違えないようにしっかり理解しましょう。
【6年・1年・2年・3年】お別れ会
3月14日(金)、6年生と1~3年生のお別れ会でした。
卒業式には1~3年生が参加しないので、最後のお別れでした。
贈る言葉と歌で感謝の気持ちを伝え合いました。
【2年】6年生とのお別れ式の歌の練習
6年生と最後のお別れの式で、6年生に贈る歌の練習をしていました。
ありがとうの気持ち、心をこめて歌おうとしています。
【2年】書画カメラを使って答え合わせ
朝の会に、算数プリントの答え合わせをしていました。
算数係さんが「口頭では答え合わせが難しい」と、自分たちで書画カメラをつけてプリントを大写しして伝えていました。
自分たちで、目的に応じて機器を使う判断ができているのが素敵ですね。
【6年・1年・2年・3年】お別れ会予行練習
1~3年生と6年生のお別れ会の予行練習をしました。
本番は、3月14日(金)にあります。
一生懸命メッセージや歌を届ける子ども達の姿は素敵です。
【2年】わたしの○○新聞
「わたしの○○新聞」の○○に当てはまる項目を入れて新聞づくりをしていました。
「わたしのすてき新聞」「わたしのすきなもの新聞」など様々ですが、一生懸命書いていました。
【2年】国語「ふたりはともだち」
国語の時間に、「ふたりはともだち」の学習をして、おてがみを深めていました。
二人で役割分担して、手紙の内容を会話することで表していました。
【2年】国語「ふたりはともだち」
国語の時間に アーノルド・ローベル作「ふたりはともだち」を読んで、手紙を書いていました。
プリントに、びっしり書き入れていました。