テストを受けている態度が素敵です。静かに、真剣にテストに向かっています。
カテゴリー: 2年生
【2年】まち探検のふり返り
まち探検に行ってきて、撮影してきた写真をもとにふり返りのワークシートを作成しています。
【2年】図画工作「紙粘土を使って」
図画工作の時間、図工室で紙粘土を使った作品作りに取り組んでいきます。
今日は、新しく開けた紙粘土を叩いたり揉んだりして柔らかくしていきます。
そして、絵の具を混ぜて色を入れていきます。
どのような作品ができるか楽しみですね。
【2年】教室後方ギャラリー
教室後方の壁面に、図画工作の時間に描いた作品が掲示されていましたので、写真で紹介します。
【2年】テストタイム
テストを行っていました。教室に広がってテストを受けています。
先生に質問があるときは、静かに手を挙げて合図していました。
【2年】生活科「野菜を育てています。」
生活科の時間に関連して、学級園で野菜を育てています。
キュウリ、ナス、ピーマン、トマトが大きく育ってきました。
【2年】国語「たんぽぽ」
国語の教材「たんぽぽ」を使って学習を進めています。
まずは、たんぽぽの根のすばらしさを感じてもらおうとしています。
【2年】画面共有
クロームブックと電子黒板の機能により画面共有させる練習をしていました。
自分のクロームブックの画面を、前の電子黒板に投影する方法として、TYPE-Cケーブルで直接しなぐ方法があります。
この方法だと、基本的に1画面となりますが、画面共有アプリを使えば、1画面のみ、2画面、4画面、9画面等の共有ができます。
各自が発表する際、使っていきます。
【2年】生活科「梅シロップづくり」
生活科の時間に、県が提供してくれた県産の梅を使って「梅シロップ」づくりをしています。
校長室に保管しており、毎日、ビンの中を攪拌させるために来てくれています。
毎日の変化を記録するため、クロームブックで写真撮影して、グループで共有するそうです。
【2年】算数「長さ」
算数の時間に定規を使って、線の長さをはかる学習をしています。
何cm何mmかはかって発表していました。