朝の時間、連絡帳に明日の時間割や持ち物を書いていました。
習った漢字を使いながらの書き写しです。じょうずになってきました。
カテゴリー: 1年生
【1年】給食を食べるときの姿勢
給食を食べるときの姿勢について意見を出し合っています。
イラストを見て、良い姿勢、悪い姿勢について考えを発表していました。
【1年】2学期最初の給食
2学期最初の給食です。今日のメニューは、ハヤシライス、フルーツポンチ、牛乳です。
「めっちゃおいしい!」「ひさしぶりの給食いいわぁ」などの声が出ていました。
【1年】2学期のスタート
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
まずは、夏休みの課題の提出です。
夏休み中の思い出話や、がんばって取り組んできたことなどみんなに披露していました。
2学期は多くの行事もあります。みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。
【1年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【1年】えだまめの収穫
登校日に、育てていたえだまめを収穫しました。
大きく育っていますね、実がぷっくりしています。持って帰って美味しく食べてください。
登校日の平和学習
久しぶりに多くの子供達が登校し、元気な姿が見せてくれてうれしく思います。
各学年に応じて、平和学習に取り組んでくれています。
写真は、6年生の平和学習で「和歌山炎上」のビデオを見て考える場面と、1年生は「平和ってすてきだね」の絵本を読んでもらっての学習場面です。ワークシートにたくさん自分の考えを書いていました。
【1年】1学期末教室ギャラリー
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
【1年】算数「いくつおおいかな」
算数の時間、問題文を読んで「いくつおおいか」確かめています。
数図ブロックを使って、意味を考えて式を書いていきます。
【1年】かきかたの時間
かきかたの時間に、競書会の練習を始めました。
手本の並べ方、マスへの書き方など説明をうけて、頑張っていました。