9日、10時から体育館にて入学式を開きました。
6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて入場しました。
校長先生の式辞、PTA会長さんのお祝いの言葉、来賓の紹介のあと、担任の先生の発表がありました。
そして、児童会代表の挨拶と、2年生のお兄さんお姉さんからの歌のプレゼントがあり、入学式を終えました。
明日から交通安全に気をつけて元気に登校してください。
9日、10時から体育館にて入学式を開きました。
6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて入場しました。
校長先生の式辞、PTA会長さんのお祝いの言葉、来賓の紹介のあと、担任の先生の発表がありました。
そして、児童会代表の挨拶と、2年生のお兄さんお姉さんからの歌のプレゼントがあり、入学式を終えました。
明日から交通安全に気をつけて元気に登校してください。
鍵盤ハーモニカで、みんなで演奏をしていました。
きれいな音色が響いてきます。
クロームブックで、絵を描いたりスタンプを使って表した作品「キッドピクス発表会」を開きました。
各自のクロームブックを大型モニターにつないで、説明しながら見てもらいました。
可愛い作品、楽しい作品がいっぱいでした。
和紙と絵の具を溶かした水を使って、和紙染めをしていました。
できた紙は、あるものを作るもとになります。さて、何を作ってプレゼントするのでしょうか。
6年生にとって、卒業式前の最後の登校日の今日、1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。
運動場に6年生を迎え、各学年代表からのメッセージ(別れの言葉、感謝の言葉)が贈られました。
その返礼として、歌と3つのがんばってほしいことの話を贈りました。
かきかたの時間にカタカナの「キ・ホ・コ・セ」の練習をしました。
角張って曲がるところ、角張らないで曲がるところなどに気を付けながら書いていました。
低学年図書室で、自分で本を選んで読書しました。
いろいろな種類の本があるので、読むのが楽しそうでした。
1年生の子ども達が植えたビオラがきれいに咲いています。
一緒に植えたチューリップは、もう少し暖かくなってきてからですが、ビオラにはたくさん花がついています。
音楽の時間に合奏しました。
みんなが鍵盤ハーモニカを吹いているときに、グループごとに前に出て打楽器を添えていきます。
道徳の時間に「120てんのそうじ」を読んで、自分の考えをノートに書き込んでいきます。
そして、書き込んだ自分の考えをみんなに発表していました。