12月22日(火)・23日(水)、和歌山市加太にある青少年国際交流センターに「加太合宿」に行ってきました。
晴天に恵まれ、風もなく、この時期としては比較的暖かい2日間でした。
| 入所式開始前です。 | 1つ目のメニューを終え、みはらし台で集合 |
![]() |
![]() |
| 2つ目のメニュー、夕食づくり開始前 | 3つ目のメニュー、館内探検開始前 |
![]() |
![]() |
| 2日目、フォトOL開始前 | 退所式での児童挨拶の様子です。 |
![]() |
![]() |
12月22日(火)・23日(水)、和歌山市加太にある青少年国際交流センターに「加太合宿」に行ってきました。
晴天に恵まれ、風もなく、この時期としては比較的暖かい2日間でした。
| 入所式開始前です。 | 1つ目のメニューを終え、みはらし台で集合 |
![]() |
![]() |
| 2つ目のメニュー、夕食づくり開始前 | 3つ目のメニュー、館内探検開始前 |
![]() |
![]() |
| 2日目、フォトOL開始前 | 退所式での児童挨拶の様子です。 |
![]() |
![]() |
新型コロナウイルス感染症対策のため体育館では実施せず、全校児童はマスク着用の上、運動場いっぱいに広がって終業式を行いました。
校長からは、
・2学期を振り返って、自分自身に花丸がつくかどうか振り返ってほしいこと。
・あいさつの大切さ、年末年始のあいさつもできるようになってほしいこと。
・自分でできることを考えて、片付けや掃除など進んでやるようにしてほしいこと。
などが話されました。
新型コロナウイルス感染症対策をした上で、12日間の冬休み、家族とゆっくり過ごしてほしいと思います。
1月6日(水)から3学期がスタートします。また、元気に会いましょう!
11月13日(金)・14日(土)、6年生は南紀方面に修学旅行に行ってまいりました。
そのときの様子を一部紹介します。
| 熊野ジオパークセンターにて見学します。 | 潮岬観光タワーから灯台方面を望む。 下に見えるのが、熊野ジオパークセンターです。 |
![]() |
![]() |
| 熊野古道(大門坂)に向けて出発します。 | 熊野古道(大門坂)は趣があります。 |
![]() |
![]() |
| 青岸渡寺にてガイドさんの説明を受けています。 | 青岸渡寺から那智の滝方面を望む。 |
![]() |
![]() |
| 旅館にて、これから夕食です。 | 2日目、旅館にて朝食です。 |
![]() |
![]() |
| 串本海中公園で班行動をします。 | |
![]() |
今年も「きのくに学び月間」の取組として以下の日程で学校開放を実施します。
期 間:令和2年11月2日(月)~11月30日(月)
※ 1限開始(8:50)~6限終了(15:15)
お願い:
○新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一度に参観される場合はご家族の方2名までに制限させていただきます。また、参観される際は「マスク着用」「手洗いをする」「事前に検温をし、発熱がある場合は参加しない」ことを守っていただけますようお願いします。
○上履きは各自ご持参ください。
○三田小学校には自動車の乗り入れはできません。自転車・単車は、指定の場所に整理して置いてください。
○参観される方は、玄関にて受付をします。受付を通らずに入るのはおやめください。
ご協力くださいますようお願いします。
10月20日(火)に学習参観・懇談会(6年生は修学旅行説明会)を行います。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前に検温を実施し発熱がある場合は参観しないことや、常にマスクを着用し、人との距離を保つなど、各自が感染防止対策を行ったうえでの参観をお願いします。
| 日 時:令和2年10月20日(火) 基礎学タイム 13:25~13:40 学習参観 13:40~14:25 懇談会 14:30~16:00頃 (修学旅行説明会 14:40~16:00頃) |
【お願い】
・上履きは各自ご持参ください。
・バイク、自転車は、校内の指定の場所に駐輪してください。
・自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございません。
・自動車での来校はご遠慮ください。
(竈山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)
・学校前道路で水道工事を行っていることもありますので、ご留意ください。
昨日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
まずは揺れがおさまるまで机の下に入り、頭を守るようにします。
その後、安全な場所に避難します。


最後は、一斉下校の練習を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間を短縮した運動会を無事終えることができました。
みなさまのご理解とご協力のおかげで大きな混乱もなく過ごすことができました。どうもありがとうございました。

待ちに待った運動会がまもなく始まります。
一生懸命頑張る子ども達の演技に拍手を送ってくださればと思います。
重ねてのお願いです。

| ・検温を実施し、発熱がある場合は参観しない ・風邪症状、だるさ等の症状がある場合は参観しない ・マスクを着用し、人との距離を保つ ・手洗いをしっかり行う ・場所取りはしない ・児童が座って参観する場所に立ち入らない |
※子供達の安全確保のため、また、みなさんが心地よく参観いただけるようご理解とご協力をお願いします。
お互いが譲り合って参観いただけますよう併せてお願いします。
目前に迫った運動会、一生懸命頑張る子ども達に応援をお願いします。
子ども達の演技に拍手を送ってくださればと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いくつかのお願いをさせていただいております。
特に、「マスク着用」「手洗いをする」「事前に検温をし、発熱がある場合は参加しない」ことを守ってのご参観をお願いします。
なお、天候の予測が難しい場合は午前6時に決定し、ぐるりんメールにてお知らせします。
また、天候の急激な悪化が予想される場合はプログラムを変更して実施する場合がありますので、予めご了承ください。